HONMOKU ANGLERS

本牧で生まれ育った黒鯛師の、汗かきべそかき釣行記!

また・・・(^^;

2006-07-20 19:38:51 | 日記・エッセイ・コラム

7月18日 火曜日 今日は朝から雨です・・・。

風は東寄り。満潮は10時。

迷う事なく旧赤灯へ・・・。

今日は黒鯛工房のフィールドテスターK籐さんと一緒です。^^

毎週火曜日は、船着場から堤防に着くまでのわずかな時間、色々アドバイスを頂いたり、四畳半に行く時など脚立を貸して頂いたりと、良くして頂いてる大先輩です。^^

さて、旧赤に渡提。さすがにこの雨じゃ貸切だね!なんて二人で話してると、Y渡船から1名渡って来られました。

「ハハハ!残念でしたぁ!」とK籐さん。^^

さぁ!釣るぞ!と平場へ行こうとすると、「あれ?いいよ!オカマ!俺、これから仕掛け作るし!」と言って頂き、お言葉に甘えさせて頂きました!^^

優しい人だなぁ・・・と思いながら、オカマへ・・・。

まずは1往復・・・2往復・・・3往復・・・ダメ・・・。

もう少し粘るかなぁ・・・とも思いましたが、散らしてもな・・・とオカマを諦めて平場へ。

外側に風がぶつけてていい感じなのですが、そこそこ潮位もあるし、なんとなくざわついてる感じがしたので、まずは内側から。

軽いオモリでゆっくり落として行きます。

ヤグラまで行くと、その先はまるでダメ・・・潮も動いてなく、透け気味・・・。

なので外側へ移動。

先端まで行くもアタリなし・・。

Uターンして外側を攻める。

アタラナイ・・・。

ここでハリスを08にチェンジ。

オモリもG4にチェンジ。

それでもアタラナイ・・・。

フ・・・とK籐さんを見る・・・。

ん?さっきからずっとオカマ周りしかやっていない・・・。

K籐さんとすれ違う時、「どう?向こうアタった?」と聞かれ「全然ダメです・・・。」「そうかぁ・・・多分今日はオカマ周りがいいと思って、さっきからやってるんだけどねぇ・・・ハハハ!」と・・・僕には、何故今日はオカマ周りがいいのか、分かるはずもなく・・・とりあえず2回目のオカマへ。

1往復・・・2往復・・・ゆっくり落ちて行くラインが「ヒュン!」と入った!アタリだ!

合わせると乗りました!でもまた小型の引き・・・(^^;

「コンコンコン」と頭を振っています。^^小型でもやる事は同じなんですねぇ(笑)

浮いて来たとこをタモ入れ!昨日のよりは大きいかな?(笑)

ストリンガーを掛け、吊るそうとするとK籐さんと目が合い、魚を上げて見せました。

手を上げ、笑顔で答えてくれました!^^

すれ違う時に「やっぱオカマでしたねぇ!」「でしょ?今日はそんな気がしたんだ!ハハハ!」と・・・なんで分かるんだろ・・・。(^^;やっぱり名人は違う・・・。

そのあと、やはりK籐さんがオカマで良型を1枚。

僕は結局チンコロ1枚で終了・・・。><

35cm、720gでした!(^^;

Dscf0429


最新の画像もっと見る

コメントを投稿