好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

物理メディア終焉の始まり。

2023-10-25 | ネット・デジタル

覚悟していた出来事がついに来た。

我が地元のTSUT◯YAが年内で閉店する。
これで、私のシュミにおいて、「お店で物理メディアを借りる」という楽しみが、ほぼ消滅する。
時代の流れというのは重々わかるが、やはり寂しい。

と言っても、消える決まった物に執着しても実りもない。
切り替えていくしかない。

とにかく、お店を訪ねて、まとめて“借り納め”してきた。
よって、「~のDVDを見る」という表現はしばらく続く予定。

それに、物理メディアを借りる手段なら、まだある。
図書館にも赴いて、古典映画のDVDや落語のCDなどを初めて借りてみた。

それから、最新の世界にも足を踏み入れた。
ただ、あくまで自分の気が向いた時に見聞きしたいから、いわゆるサブスクには手を出さないつもり。

映画については、Am◯zonのプライムビデオ。
作品を吟味すれば、映画1作を、100円から鑑賞できる。
アマゾンギフト券をチャージして、単独でレンタルする方法なら、プライム会員になる必要もない。
作品をチェックしたら、見始めるまで1ヶ月間保留できるのは助かる。
ただし、いざ見始めたら、48時間以内に見終えなければいけないのは少し困る。
平日の数日間に小分けして見る作戦が使えない。
一気に見られるまとまった時間を確保しなくては。

音楽については、レコチョク。
1曲単位で購入できるのは助かる。
ただし、今後は「知ってるアーティストのアルバム借りて、知らなかった曲を聞く」といった出会いは減るかもしれない。
いや、そもそも今時はもう、アルバムとかの概念もないのかな?

ともあれ、新しい様式に慣れていきたい。

それでは。また次回。


この記事についてブログを書く
«  『ドラゴンクエスト11s』プ... | トップ | 『ファイアーエムブレム風花... »

ネット・デジタル」カテゴリの最新記事