好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

落ち梅を食べる生活(?)。

2024-06-21 | 料理
写真は、喫茶店で美味しかったカッサータ(フローズンチーズケーキ)を、自分なりに再現した物。
クラッカーに挟んで冷やしたら食べやすくてgood。

さてタイトルで、昨日の続き。
半ば野良化してる木から落ちてる熟した梅を拾う。
シロップにしても良いが、かさを減らしたくてジャムにする。

手間を減らすため、包丁で先に種を外す。
鍋に入れて、ゆでこぼし、灰汁抜き。

採った果実の半分量の砂糖を足して煮詰めればジャムになる、との事で挑戦。
灰汁を取りつつ、30分もことことしたら、見知った粘りけになってきた。
消毒した小瓶に入れて完成。

が、いざ食べてみて途方に暮れた。
苦味はない。薄黄色もキレイで甘くて爽やかで──それ以上に、酸っぱい。
たっぷり塗ってパンに、という普通の使い方は無理筋。
マヨネーズと合わせたり、味噌とミリンと合わせたり、少しずつ調味料として消費している。
後は炭酸水にガムシロップ足して……って結局甘くしなきゃ食べられないのか梅。
来年、研究してみたいかも。

それでは。また次回。