JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
八王子駅停車中回2622M 京葉車両センター205系M8編成

歯科の予約などもあって「むさしの号」で来た編成を撮って引き上げることに。今日も205系が姿を見せてくれました。205系が続くと、反動で205系が撮れなくなる日も多くなりますが、まだクハ205、クハ204の「6」が健在なのが分かっただけでも収穫でした。八王子駅停車中の回2622M、京葉車両センターの205系M8編成クハ205-6以下8連です。
八王子駅構内の田端運転所EF65 1104号機

八王子駅に着くと、EF65 1104号機はパンタグラフを下げて機留線に止まっており動く気配がありません。横浜線ホームからズーム倍率を上げ望遠にして撮影のため、カメラが動き回りフレームから外れるのに苦戦しました。周囲を少しカットし、奥行きのない、ふっくらしたお面写真となりましたが、EF65PFの顔ではあります。八王子駅構内の田端運転所EF65 1104号機です。
高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N335編成+N327編成

エンド交換で531Mとなった編成の前は、「普通」幕表示のN335編成です。仮復旧の間、N315編成+N321編成とN327編成+N335編成は編成が固定されて運用に就いていたのではないかと思われます。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N335編成+N327編成クハ210-3044以下6連です。
高尾駅進入中528M 長野総合車両センター211系N327編成 +N335編成

528Mの前は1000番代のラストナンバー。相模湖駅折り返し運転時に後だったN335編成との併結は同じままでした。高尾駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N327編成+N335編成クモハ211-1011以下6連です。
高尾駅進入中2083列車 高崎機関区EH200-11号機以下の貨物列車

528Mを撮る前に貨物の2083列車を撮ってみました。以前は始発の「中央特快」と被ることも多かったのですが、被る列車もありません。ワイパーの動きが不規則なEH200の後に、上り勾配にもかかっているフルコンテナのコキ14両は圧巻。物流もスムーズになることでしょう。高尾駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー11号機+コキ14両の貨物列車です。
高尾駅停車中844T 「東京2020オリンピック・パラリンピック」ラッピング豊田車両センターE233系T10編成

今月はE233系を多数撮っています。高尾駅に着くと「東京2020オリンピック・パラリンピック」ラッピングを施したT10編成が上り中線に到着。時々見てはいましたが撮る機会はありませんでした。高尾駅停車中の844T、「東京2020オリンピック・パラリンピック」ラッピング豊田車両センターのE233系T10編成クハE233-10以下10連です。控えめな感じで白いシールがたくさん見える程度の写真です。むしろホーム検知器設置で正面下部にできた欠き取り部分の方が目立ちます。
相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N604編成

公休でしたが早く目が覚め、昨夜、八王子駅で見かけたEF65PFも気になって八王子駅まで往復しました。これも全面復旧のお陰です。日中は雨が降り続き、しばらく雨は勘弁して欲しいのが偽らざるところです。停車中の525Mから撮影。前面で見分けが付きやすいN604編成も、ISO1600の粗い画像になりました。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。