駅から通過列車の案内放送が聞こえ、トンネルから出て来るのを見ていると、「かいじ180号」は「あさま色」。昨日と同じN102編成でした。相模湖駅通過中の8080M、長野総合車両センターの189系N102編成クハ189-10以下6連「かいじ180号」です。「かいじ」絵入り幕自体が珍しいのですが、国鉄色の編成が登場すると、そちらを期待してしまいます。贅沢なものです。
今日も「あさま色」189系の可能性が濃厚な「かいじ180号」でしたが、自宅から5分程なので跨線橋まで行ってみました。昨日同様に「ホリデー快速ビューやまなし号」を撮影。昨日は太陽が雲に隠れていましたが、西日が当たっています。黄昏時の215系トップナンバー編成を撮る機会もあまりなさそうです。相模湖駅停車中の9592M、国府津車両センターの215系NL-1編成クモハ215-101以下10連「ホリデー快速ビューやまなし号」です。
車で出かけるため、長野色115系の531Mまで撮って切り上げました。この列車からも降りた人は普段の日曜日くらいだったでしょうか。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの115系C4編成クハ115-1058以下6連です。午前中の道路は、昨日と打って変わってがらがらでした。
国鉄色の183・189系「ホリデー快速河口湖3号」で三色がそろい踏み。写真ではあまり目立ちませんが、車体や屋根上も傷みが進んでおり、補修をしながらの運用のようです。来シーズンまで持つかは、非常に微妙な感じがします。相模湖駅停車中の9473M、大宮総合車両センターの183・189系H61編成クハ189-504以下6連「ホリデー快速河口湖3号」です。
昨日までは、バスでプレジャーフォレストに向かう人でかなり混んでいました。マイカーも多くて周辺の道路は渋滞。降車する人が多いと先頭車付近に人だかりができるため、1455Mは列番写し込みなしで短時間での撮影にしました。実際には、連休最終日のためか、それ程目立った数の降車はありませんでした。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M4編成+M11編成クハ115-360以下6連です。
ゴールデンウイークの4連休もあっという間に過ぎました。仕事が始まるとに日曜日は朝寝坊になりそうなので、9時過ぎに相模湖駅に入って「ホリデー快速河口湖1号」から撮影。今日も好天逆光になるものの、側面は今の時期が比較的すっきりと写ってくれます。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速河口湖1号」です。