goo blog サービス終了のお知らせ 

おいし~い信州の暮らし

信州ビーナスラインのペンションおかみ配信
。おいしいお店、お出かけスポット、じいじの畑からとれたお野菜と料理を紹介。

善光寺御開帳

2015年05月12日 | 信州のお出かけ


7年に一度、善光寺の御開帳へ。
実家が近くにもかかわらず、私も実は初めて訪れました。


回向柱に触れ、お数珠頂戴致しました。



平日や、早朝、5/31までのライトアップの時間帯は比較的空いているかと思います。

善光寺までお車で1時間40分
信州ビーナスライン 車山高原
プチペンション グリーンスポット

芽吹きの季節

2015年05月07日 | 標高1500mのガーデニング
GWも終わり、外作業を早速。

鉢に挿し木をしてあったカラフトノイバラを先ずは定植してみました。霧ヶ峰では立派な大木になっているのをみると鹿は大丈夫みたいです。大きく育ってね~♪


花壇の雑草取り、
土入れ、
ハマナスの株分け、








作業中は頭上でピーピーと賑やかに、キセキレイのカップルが、物件探し中のご様子



毎年ジャムにするスモモも開花宣言です🌸 本格的なグリーンシーズン到来です(^^)


車を走らせて

2015年05月02日 | そのほか日々徒然
ドキュメント72hours というNHKの番組が結構好きです(^^)

自動車街道での72h。車を購入したり売ったりする人たちの様々がテーマだった時。家族との思い出を作りたいというお父さん。海外転勤になってしまい、思い出の詰まった大切な車を泣く泣く手放す人。

そんな悲喜こもごもの最後に心に響いたシンプルな言葉。
「これで、雪見に行きます。雪好きなんで。」と、若い女の子。「これで天体観測しに行くの。星見にね。」とおじさん。

そうだよなぁ。学生の頃とか、独身の頃は今みたいに送迎とか、買い出しとか生活の為以外にも、思い立って車を走らせてたなーと。
厨房でパンを仕込みながら思い巡らせていた、本日。

地元茅野市北山のいつもの道。花桃が水を張った水田池に北岳とともに写りこむ風景(^^)



ただ車を走らせて見に行きたい風景が、ありました(^^)

車山クリーンウォーク

2015年04月24日 | そのほか日々徒然
車山高原自治会クリーンウォークに参加。


広範囲を手分けして拾います。私の班は大門街道のチェーン脱着レーンからのコース。
1人で歩いて30分でゴミ袋2つが凄い重量に。これが何十人も集めれば凄い量です。何故か今日は瀬戸物のお皿をたくさん拾いました(・・;)





天気も良くて渓流も綺麗。動物の毛もごっそり落ちていたり、花が好きなハシリドコロもたくさん顔を出していました(^^)

春なので…

2015年03月22日 | パンとデザート、料理のはなし




ゲレンデからお帰りのお客さまが、皆さん"暖かかったー(^^)"と口々に。

春本番…本日夕食のパンは春菊を入れました。
朝食にはハムエピパン、白花豆のパン、雑穀のパンを焼きました(^^)

ビーナスライン 車山高原のご宿泊
プチペンション グリーンスポット

この大雪シーズンに…

2015年03月14日 | スキーの事
10センチくらいの程よい雪が積もりましたよ~
屋根から雪がドサドサ落ちてきます。乾燥室のドアが開かなくなってはいけないので、スコップで氷を砕きながら雪掻き。途中私も雪をモロに浴びることに


すでに気温も暖かく、こうして道路も雪を掻いておけば、塩カルを撒かなくても融けてあっという間に走行し易い道になりました(^^)

さて今シーズンのこの大雪 嬉しいやら、もういいやら…普段ゲレンデに行き慣れているお客さまでも山道で車が立ち往生という場面に何度か遭遇しました

そのために雪を掻いたり、全てのサイズとはいきませんが、ある程度のチェーンのストックをご用意させていただいたりと、出来るだけのことはさせていただいております。

が、備えあれば憂いなし。

スキー場へ行こうとお考えのお客さまには、チェーンをご用意いただければ安心かと実感しています。
雪国でないお客さまのことを考えると、なかなかチェーンまで強要しかねる思いでしたが、この大雪を経験すると…。
私も4WDですがチェーンを用意してます。殆ど使用しないので安価な鎖のものですが、昔よりも楽に装着出来るようになってます。

ここのところ外に出ると感じます。
野鳥のさえずりが聞こえ始め、春はまだかと遠慮がちに鳴くようになりました
あと2週間。最後までゲレンデは雪たっぷりですね

ビーナスライン 車山高原のご宿泊
ペンション グリーンスポット

冬の夕暮れ

2015年03月09日 | そのほか日々徒然
トワイライト。夕方6時頃。
冬は特に青く暮れてゆきます。

じいじの畑から、雪の下で青々としていた甘みの濃い冬のほうれん草、いただいてきました。なばなとフキノトウも。

春の訪れも間近





ビーナスライン車山高原のご宿泊
プチペンショングリーンスポット

あったか~いんだからぁ♪

2015年02月23日 | スキーの事
春一番?の翌日…。
あったかくて春らし~いゲレンデとなりました。昨日までのワックスのまま滑ったら…
んー(^^;; 滑らない!(笑)
春用にワックス塗り直しですね(≧∇≦)

でも…夕方、ちょっとあったかくし過ぎたかな…?と言わんばかりに、空からさーっと雪が降ってました…(^^)


ビーナスライン車山高原スキー場
リフト券付き ご宿泊パック
ペンション グリーンスポット

白樺湖の霧氷と雪玉

2015年02月02日 | 山野草・車山の風景・自然の話
-18℃ (°_°)



通学で大門街道の下り、白樺湖から霧が立ち込め、霧氷が美しい朝でした。8時に峠を登り戻った時には湖上の霧は晴れてましたので日の出から2時間位の現象なんですね(^^)



今グリーンスポットの玄関先に大量の雪玉(^^;;

昨日お越しのお子さん達が持参された雪玉製造器でせっせとこしらえた290個!女の子達は数を増やす事に集中!そのままお帰りになりました(^^)

帰宅した息子がひと言…
「え⁈ こんなにたくさん作って、一つも雪合戦してないの?もったいない!」

なるほど~。男子と女子の違いですね(^^)

ビーナスライン車山高原スキー場
ペンション グリーンスポット

ロイヤルヒルスキー場

2015年01月18日 | スキーの事


気持ちの良い晴天の1日
午後から3日間ロイヤルヒルにてスキーレッスンのお仕事。
ロイヤルは久しぶり。
滑れる中一男子班だったので、この晴天の中気持ちよく滑らせていただきました(^^)