goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

博物館で遭難したくなければ、マップ貰いましょうw

2015-06-20 08:15:56 | 旅行
お早うございます。

昨日は良く降りました関東地方、今日も雨の予報でしたが・・・晴れてますが、青空ですが。
天気予報・・・・曇り後雨・・・ふむ・・・・ま、いっか当たらないのは何時ものことだし。

さて1時間待って、大人しくお金払って入館。
これだけ混んでるんだから内部も、ってのは日本の博物館の話で。

何しろ広いんですわ、部屋によっては展示物以外のスペースが、バスケのコートくらいの広さがあったり。
椅子も多くあるので、困りません。

がしかし、広いので迷いますww
行きつけの博物館とは言え、今回ちょっと迷子やりました。

何しろ疲れてたし、一番にカフェテリアに行きたかったんですが。
地下にあるのも憶えてました、が・・・・・地下に行く階段の位置が・・・・orz

マップ見ながら考えて、何ていっても疲れと空腹で頭に血がめぐりませんww
やっとたどり着いてみてみれば、あまりの値段に・・・・Uターンと言う有様、笑ってやってください。

先に書きましたが、この博物館。
動物の展示(剥製)なんかは、「あんたらがこれ、絶滅させたよね」ってのが多いです。

鯨は日本が悪者にされてますが、少なくとも日本では肉から骨まで全部役に立ててました。
欧米では、スカートのたが骨にするのだけに鯨、狩ってたんですよね・・・・後は捨ててた。

・・・・話がそれました・・・・なのでその辺りの展示は、さっと通り過ぎてます。
んでもってアジアの辺りの風俗の展示が・・・・・をいこれ、何時の話だ状態で。
最初見たときは呆れましたが、今では笑えますww

深海の生き物の展示も、これまた圧巻。
でもやはりここに来たからには、恐竜の展示^^



こんなのとか、



こんなのね。
骨だけになっても、何と存在感のある方々。

でもまだ一応生存してる私の場合、この辺りで撤退しないと・・・疲れと空腹と荷物の重さでくたばりますので、ホテルに帰還することにしました、
でもって毎度の如く、荷物放り込んで夕飯に^^ノシ

根性入れすぎはいかんのですがね^^;

2015-06-19 07:59:23 | 旅行
お早うございます。

しっかり梅雨の雨です関東地方、昨日は何とか雨の合い間を縫って移動できましたww
雨具は一式持っていったんですが、一切使わずに済んだ・・・ラッキ^^

まあ今日の降り方は、梅雨ですね・・・うん。
結局昨日の洗濯物は部屋干しで取り込みですな、ちょっと悲しい。

NYには梅雨はないです、時々とんでもない土砂降りは来ますがね。
うん、10m先も見えないようなのが、時々来ます・・・・竜巻は来ません。

そんなNYで、彷徨う女一人。
まあとりあえずフリマに移動です、歩けないことは無いので歩きます、トコトコト。

今回思ったんですが、歩道でのStreet vendor(屋台)がやたら多くなった。
まあ歩道が4mはあるんで楽勝なんですが、日本じゃ無理ww

そのvendorの合い間を縫って、「何か食べたいなあ」とか思いつつ移動してたんですが。
普通のvendorってのは、かの有名なホットドッグの屋台だったりします、でも祭日なんかに出てるのは近郊で採れた野菜とか、自家製のチーズなんです^^;

我慢しつつフリマへ、小学校の校庭と校舎の一部を利用して行われてます日曜日、結構穴場w
でまあ、何つーか・・・タイムスリップした気分、あの校舎の入り口のおばあさんは・・・10年前のおばあさんだろうか。
何となく決まってるっぽい、種類によってのお店の位置取りも変化が無いようで、何気に不思議。

買いたいものがあるわけでもなかったので、一回りして出ましたが。
うん、ここはよく来た場所です、お金あればアクセサリーとか(骨董とかThriftね)欲しくなかったわけではないです。

この辺でもう空腹と荷物で、私ギブアップ寸前だったんですが、博物館に着けばカフエテリアもあるし。
とか何とか己を励ましつつ、歩く・・・歩く・・・・・そして到着・・・したらば・・・・・。

チケット売り場の前に、冗談のような、大蛇のとぐろみたいな・・・・行列・・・をい。
・・・・・一瞬悩んだものの、選択肢は無いので最後列にくっつきましたが・・・・まあ結果、1時間並びました;;

何でそんなに混んでたか、別に入場制限ではなくて・・・多分。
窓口の数が足りなかったのと、昨日書いた「Recommend」で粘った人がいると推測されます。

泣きたい気分で、1時間。
ロビーの恐竜と睨めっこしつつ、脚はすでに棒のようだったばあさん一人><



睨めっこ相手の恐竜さん、again


と言うわけで遊びに行く

2015-06-18 08:09:27 | 旅行
お早うございます。

昨晩は良く降ってました関東地方、今の所曇ってますのでとりあえず洗濯物を出しました、降ってきたら入れればいいやw
一応「部屋干し専用洗剤」使いました、気持ちの問題です。

NYだと「今日は雨か、出かけるの面倒だから洗濯でもするか」とか思ってましたね、住んでるころは。
アパートとかには、必ずランドリーがありましたからね、私の住んでた所は1つのフロアに1箇所ありました。

さて・・・・・クラスも受けたし選択肢は幾つか・・・・。

一番行きたいのは、クロイスター・・・あまり知られてないんですが、メトロポリタンの分室でマンハッタンの北端にある小さな美術館。中世の修道院をヨーロッパから運んで(分解してw)宗教美術館にしてます。
小さくて気持ちのいい美術館なので、お気に入りです。

そのクロイスターの本家のメトロポリタン、ここはでかいので見たい部分だけ見て回る。結果、何時も同じものばかり見てます^^;

スタジオから割りと近い、自然歴史博物館。正直、「一旦何百年前の日本とか中国だこりゃ」てな展示とか、「・・・・あんたらが絶滅させたんだよな、この動物たち」てな展示が多いんですが。何気に足を運ぶんですよ、ダイナソア(恐竜)に会いたくてww

時間はすでに昼を回っている、クロイスターまで行ったら・・・多分2時くらいになる、のんびり見て回ったら閉館時間。
東側のメトロポリタンに行っても同じ、クロスタウンの移動に時間がかかるし、何しろ敵はでかい。

でもってこのメトロポリタン系ですが、Recommendation(このくらい払ってね、寄付してね)の金額が年々高くなってましてね。
でもこう言っては何ですが、あくまでも「お願い」なので「お金ないです」で安く入ることも出来ます。

なのであちらにいた頃は「学生なのでお金無いの」と、$1出して切り抜けてました。
でも今は一応観光客、寄付はしなければいかんと思ってますので、うーーーん・・・・・。

結果、自然歴史博物館に行くことにしました。
博物館の近くには、小学校を利用した日曜フリーマーケットもあったのを思い出したので。

手をうつことに、はい。
でもこれがねえ、まさか・・・・・・あんなことに><



自然歴史博物館(American MUsium of Natural History)のロビーの恐竜さん、睨めっこするには首が痛くなるお方です。

最終クラスでまずケチが・・・・・

2015-06-17 07:48:58 | 旅行
お早うございます。

夜の間に結構降ったようです関東地方、ごみ出しに出たらかなり濡れてました。
ので今朝今のところは涼しいです、続いてくれるといいのですがねww

今回NYでは通り雨程度でした、私は傘は持っていきません、重いし降るかどうか解らないし。
降ったら買うさ、で通してます・・・今回必要なくてラッキーでした、お財布にもww

移動先のSテップス、受けようと思ったのはフロアバレエ。
フロアでやるバレエ用のストレッチ、とでも思っていただければ・・・いい加減疲れてもきたのでこの辺りがいいかな、と思ったんですが。

着替えてスタジオでスタンバイしてたけど、誰も来ない・・・あり@@
もう時間なのに、と黒人のおばさんが「このクラスキャンセルになったみたいよ」「何、何があったの」「知らん」

こっちも焦って荷物抱えてレセプションへ、「フロアバレエ、キャンセルなの?」「あ・・・・あれ、いきなり連絡で来られなくなったって」「私どうすればいいのさ」「バレエ・インター(中級)がクラス交代が遅れて、今始まったからそっちでどう?」

まあ、他に選択肢も無いし・・・・Intermedieteかあ、ちみっときついんだけどなあ、年寄りには。
先生は、あの「Lttle toe」の先生か、まあ受けよう。

ってんで飛び込んだらこれまた、とんでもなく混みあってましてね。
無理矢理バーに割り込ませてもらいました、いやもう・・・それだけで疲れるわww

幸い2度目ですこの先生、ちょっとは癖が解ってたので。
あ、バレエがどこで受けてもバレエですが、やはり教える側の癖があります、好きなパとかね。
なので初で受ける時は結構集中力要ります、数回受けてると慣れますが・・・・1回で合わないと思ったら、その後受けませんけどww

混雑クラスだし、体力的にもきつかったので、センターの途中で抜けました。
いやいや、久しぶりの途中抜けだww
ってその頃にはかなりの人数が消えてまして、そこそこ空いてきていたんですがね^^;

さて・・・次はどうしようかな、とか考えつつ更衣室。
勿論着替えは全てバックパックに突っ込んで移動してますが、あれ・・・・・あれ・・・・?

Tシャツが見当たらない、あれ?
スタジオに落としてきたかと行って見たけど、無いし・・・ううむ><

レセプションで聞いてみる、だってクラス変更とかで慌てふためいてカードとか財布とか出し入れしたし、そこで落としたかも。
「落し物(Lost&Found)なんだけど」「そこの箱の中見て」

箱・・・・・あ、ベンチねベンチボックスになってる奴ね。
ありがたくも蓋開けてみたら、一番上に乗ってましたTシャツ。

後で気が付いたんですが、靴下も1足消えてました・・・まあいい加減捨てなくちゃ、のものだったので。
そっちは諦めて、うん・・・・遊びに行かなくちゃ。

博物館、美術館・・・・どれにしよう。
はい、遊びです私には博物館とか美術館はwww

とにかく走る、スタジオへ

2015-06-16 08:07:02 | 旅行
お早うございます。

曇ってます関東地方、昨晩この辺りは静かでしたが荒れた地域もあったようです。
どうも近頃留守にしていた鳩が帰ってきたようで、朝から「クルクル」煩いのです、気を抜くとベランダを喫茶店にされます。

NYでも鳩は多いですが、何気に道が広いので気になりません。
加えてセントラルパークとか緑が多いので、そっちに行ってくれます。
教会前も、そこそこいます。

ちなみにこちらの教会は、



プロテスタントのプレステビリアン教会です、昔クリスマスイブにはセント・パトリックからこちらへとイブのミサからサービスの渡り歩きをしていました・・・不信心なのか信心深いのか謎の日本人です。

ちなみに住んでいたのは、カソリックの尼さんの経営するレジデンスでした、カナダ人のクラスメートの紹介で入りましたが、一応入居前に宗教聞かれましてね。
まあ・・・無いに等しい、とか答えておきましたが。

レジデンス内にチャペルがあって、そこがとっても気持ちいいので。
学校に行く前とか帰ってきた時とか、必ず顔出して「感謝」の祈りだけ捧げてましたが。

プラス私は「Oh My God!!!」使いません、昔の知人の口癖が移って「Oh My Goodness!」使います。

前者の方がポピュラーですが、特に日本人には・・・でも後者は、みだりに神の名を口にしないカソリックの人たちが。
似た音での感嘆符に使っているものだとか、確かそんなことを聞きました・・・・本当かは、知りません^^;

でもそのおかげか、そのレジデンスの尼さんたちには「あんたは本当に信心深い子だ」で通っていたと言う。
でもって何かの特別ミサがあると、呼び出されると言うオマケもついたりww

いやいや、一つの宗教に帰依してませんが・・・・何つーか・・・・何かに感謝出来るってのはいいなあ、とか思ってただけです。

とか何とか考えつつ、結構時間とられたので根性入れてSテップスに移動しました。
勿論日曜日の午後に近い朝、混んでましたよ・・・うん、やはり教会に行った後に来てる人も多かったんでしょうね。


最終日なんですが、やたら動き回ったアホです

2015-06-15 07:48:16 | 旅行
お早うございます。

よく晴れてます関東地方、朝なので空気が冷たくて気持ちいいですが、この日差しだと昼間は暑く><
体調はそこそこ良くなったものの、まだ違和感ありです・・・・・やはりあれこれ疲れてたのか、一種のアナフィラキシーショックだったのか(。。

でまあNYでは疲れを知らない私、最終日の朝ごはんはコーヒーショップでイングリッシュマフィンにチーズデニッシュ。
出来ればマィンにはソーセージを添えたかったのですが、うん・・・金銭的な問題でww

ちなみに普通に「マフィン」と注文すると「何のマフィン?」と返されます。
ここのマフィンはあの「2つに割ってトーストする」マフィンではなくて、見た目「カップケーキの特大サイズ」のマフィンです、そっちも好物ですがね^^

腹ごしらえも済んだら、さて・・・・Sテップスは11時のフロアバレエなので、今日こそセント・パトリックへ。
到着してみたら、丁度日曜日の朝のミサの直前。

これ幸いと潜りこみました、いや・・・私信者じゃないので申し訳ないけどね、でもってカソリックのミサってちょっと堅苦しくて、立ったり座ったりが多いのであまり面白く・・・・アワワワワ;



セント・パトリックです、NYで一番大きく有名なカソリックの寺院です。



正面玄関、写メじゃとても写しきれません^^;

内部は改装中で、寄付も募ってましたが。
布で覆われた柱が邪魔なので、司教様の姿が見えない・・・人のために、あちこちにモニターが設置。

ええもう、古式とデジタルの合奏でございます。
それでも荘厳さは、変わりません。

私がキリスト教のミサ、もしくはサービスで一番好きなのが。
「さあ隣の人と手を取り合ってください」の部分です。

臨席の、見知らぬ人と笑顔で握手して、家族で来てる人はまた家族同士で抱き合う。
ここが一番好きですね。

図々しくも、聖餐まで頂いて出て来ました。



とお向かいの教会、こちらは外装の工事中・・・流行ってるのかしら@@

そして最後の1日・・・・の前に

2015-06-14 06:34:09 | 旅行
お早うございます。

雨が降ってます関東地方、出かけるまでに止んでくれと勝手な願いを呟いております。
ちなみに昨日の体調不良は1日中続き、腹痛で一時は「これ腸閉塞とか?また尿管結石とか?」疑いましたが、何とか夜に落ち着き。

でも今朝もまだ調子は良くないです、派手にこむら返りも起こしました。
もういい・・・・あの食べ物、一生食べなくていいわ><

さて、そっちは置いといて。
chinaさえ食べなければ、何とかなるNY。

洗濯物が例え、お馬鹿な誰かさんが洗濯ネットに入れたままドライヤーに入れたので、乾ききらずにベッドに散乱していても。
風邪がまだ残っていても、それでもNYなら何とかなる(独断)

と言うわけで、寝るのに洗濯物をベッドには置いて置けません。
何とかあちこちに移動させて寝ようとしたら、こういう日に限ってお隣さんがガタガタ煩い。

こうね、何か・・・ハンガーを入れ替えてるような、打ちつけているような音がね。
そりゃあまだ、あの時間なら普通の観光客とか起きてる時間、壁を叩くのもなんですので、静まるのを待ってました。

がしかし、ここで何という事でしょう・・・・嵐が来ました。
うん、比喩ではなく本物のStormです。

あっちの石造りの建物は、隣の部屋との防音は・・・・まあ何だ、設計次第でしょうけどそれなりによろしくないこともあります。
その辺で、高級か中級かに分かれるんですがね。

でも外の音は、普通ならかなり遮断されます。
その建物で、この夜の嵐はかなりのものだったようで、バシバシと雨があたる音がしましてね。
これまた入眠の妨げに><

ほら私って、デリケートだから^^

それやこれやで、ちょっと遅めにおきました。
朝食に外に出たら、かなり道路も濡れてましたので、結構大きな嵐だったようです。

・・・・どうせ来るなら月曜日(出発日)の朝にしてくれれば、不可抗力で1日延泊・・・・・出来たのに(未練)

息子とデート

2015-06-13 08:06:45 | 旅行
お早うございます。

まだ曇ってますkン当地方、私は機嫌がよろしくないですww
アレルギー食品で何とか食べられるようになったらしいものを昨晩食べたら、腹痛が一晩中で殆ど眠れなくて。
でもってさっきからトイレに通っております、下っては降りませんです^^;

置いといて・・・・。
洗濯も終わったし、さて・・・・・あれこっちから電話するんだっけ、あっちが来てくれるんだっけ。
腹が減ったしピザでも1枚食って、でも記憶がはっきりしないので・・・・。

ボケてるのでいささかアホになってます、毎度のことさ。
なので電話してみる、自宅にはいない、スマホにかけてみる・・・ああ、携帯持ってないときついわ><;

息子が丁度こっちに向かってるってんで、中間地点あたりで会うことにして。
西に向かって歩きます、歩き・・・・何だこのユニオンスクエアの混雑・・・・パレードですかそうですか、お願い通して;

でまあウエストのダウンタウン散策のデートです、一応一寸おめかししたけどww
息子は教え帰りなので、カジュアルもいいところだったりして。

もう10年以上も来てない場所なので、お任せでまず飯。
ターキッシュ(トルコ)のスタンドみたいな、でも座れる店がお勧めで、私が食べたのはエッグプラントサラダ。

ナスのサラダ、だけど・・・・ペースト状になってましてね、これをピタみたいな薄いパンにつめて食べる。
うん、美味しかった^^
息子は普通に、ケバブ食べてましたがね。

でまあその後そのまま、ウエストのダウンタウン散歩したんですが。

・何時の間にこの辺り、てかNYってここまで安全になったんだ?
・この季節のNYって、こんなに緑が綺麗だったっけ。
・観光客って、こんなに多かったんだ@@

短期滞在は何時も冬です、でもって住んでた時は緑とか見過ごしてたし、観光客の出入りするような場所滅多に行かなかったし。
何気目から鱗・・・・いやはや。

この辺りは前は、かなりの危険地域だったんですがね、観光名所になったらしい。
あまりの人混みに、早目に分かれることにしました・・・彼も疲れてるようだったんで。

で私はというと、きっちり帰り際にコーヒーショップでバーガーデラックス(ハンバーガーにレタスにトマト、フレンチフライ。日本の同じメニューの倍はある量)をテイクアウト。
美味かったんですが・・・・ケチャップが入ってなかったのよ袋に><

何てこった、あっちのバーガーは味が付いてないので、ケチャップたっぷりかけてボタボタたらしながら食べるのが醍醐味なのにww

雨が降る降る、NYの道に♪

2015-06-12 07:47:09 | 旅行
お早うございます。

関東地方も雨です、まあお湿りって所でしょう。
ごみ出しが面倒なのは、言うまでもありません^^;

今回NYでは、これと言った雨の日には出くわしませんでした。
と言うか短期滞在で雨って、本当に滅多に無いんですよ。

今回通り雨が2回、2回とも10分くらいで止みました。
この朝がそうでしてね、すでに滞在秒読み土曜日の朝。

朝食はコーヒーショップで、Morning Specialで。
でもってさっさと出たはいいけど、さすがにSテップスも土曜日は始動が少々遅い。

あ、今回・・・昔ながらに1週間分貼り紙、どころかご丁寧に1週間分のクラス予定を印刷して、レセプションにおいてくれていたのはSテップスだけでした。
アナログ、万歳・・・いや勿論他はしっかりデジタルしてましたがねww

でまあ出発して、今朝こそはセント・パトリック・・・と思ったら、バスで移動後に高級デパートブルーミングデールの傍で、通り雨に引っかかりましてね。
デパート開いて無いし、まあ雨宿りして10分くらいで小止みに、なので無事にクロスタウンしました。

さてSテップスの土曜日朝バレエ・・・・・・忘れてた、土曜日の朝バレエは混むんだった><
久々に、1クラス40人なんてクラス、受けてしまった。

このクラスの先生は、「Little toe on the floor」(足の小指を床につけて」が口癖のようでww
何回聞いたことかクラス中に、でもって大人数ゆえ誰かを見てる暇など無い様で・・・これがNYの週末バレエさ。

日本ではお稽古事のイメージがまだ強いですが、あちらでは各学校の学生以外は客なので。
結構大事にします、いやクラスの途中で荷物持ってすたこらさっさしても、見てみぬ振りってやつです。

学生でも、故障があったりしたら堂々とクラス出て行きますからね。
うん・・・・私もよくやった・・・・・だって学校の掛け持ちにバイトにリハーサル、いやもう・・・何で四十路近くのおばさんが、あんなに元気だったんだろう。

今や還暦のおばさんですので、決して無理せずクラス受けてます。
まあ最後まで無事受けられましたので、さてホテルにとって帰してランドリーに特攻。

歩いて5分くらいの所に、セルフサービスのランドリーがあるのは確認済み、そこに持ち込みます。
うん、減ったなあ・・・セルフサービスのランドリー。

ちなみに普通のアパートだと、地下とかにランドリーがあります。
NY市内で自分の部屋に洗濯機持ってる人は、まず皆無でしょう(タウンハウスの住人については情報不足)。

ランドリーは日本のクリーニング屋さんとはちょっと違って、大体洗濯物の重さで幾ら・・・って感じで預かります、配達集荷してくれる店もあり。
普通に洗濯機に入れて、乾燥機に入れて、たたんで渡すだけですが。

かーなーり・・・・・乱暴に扱ってるのは、セルフの時間待ちにぼんやり見てるだけでも充分解るww
殆どが、中国系の人の経営です。

でもこれ、本当に助かるの・・・・あ、笑い話のような話ですが、ある日本人が。
「誰が使ったか解らない、何を洗ったか解らない洗濯機に自分の洗濯物入れられない」

そうのたまったそうです、いやスニーカーも突っ込みますからね彼らww
まあそしたら、アメリカ人の返して曰く。

「だから洗剤入れるんじゃないか」
・・・・正論です・・・・・でもって乾燥機で(これが日本のと違って凄い熱)熱消毒ねwww

白状します・・・・実は・・・・

2015-06-11 07:58:16 | 旅行
お早うございます。

曇ってます関東地方、のち雨だそうですが洗濯物は待ってくれないので、外に出しました。
近頃どこぞでタバコ吸ってる人がいるらしく、結構辛いです><
匂いがねえ、苦しいの;;

さて予定外の買い物したので、クラス受けるのに移動時間がギリギリ、焦って今度はサブウエイの駅に向かって歩く。
歩く・・・・と、あれ・・・・・・?

足元に何やら落ちてます・・・・拾ってみますか、Yes No
・・・・・・・Yesをポチッとな・・・・・・お札です、$10札と$20札・・・・・わお@@

昔やはりこういう拾い物したことがありました、$10だったと記憶してます。
まだ完全に日本人だった私は、ポリスに届けました・・・・その話をNY住人に話しました・・・・ら・・・。

「馬鹿だねえ、ポリスがそれガメちゃうのに。自分で使えばよかったのに」

・・・・・走馬灯のように駆け巡る記憶・・・・・では・・・・・・。
ありがたく頂いちゃおう><

私も年取って図々しく、しかもアメリカンになったものよ、と考えましたが。
後で息子にもこの話しましたら、「ラッキーだったね」と返って来ました・・・・要はガメて正解だったようです^^;

ありがたく、予定外の支出の足しにさせてもらいました・・・落とした人ごめん、でもってありがとう><

急いでA・Aスクールに向かって何とかクラスに飛び込み、その後息子とお茶。
キャロットケーキおごってもらいました、近況報告とか情報交換して・・・・解ったこと。

私は英語が下手になり、息子は日本語が下手になったww

以前はクラスに日本人がいたら結構日本語でカバーしてたみたいですが、不公平になるので止めたとのこと。
・・・・・面倒になった・・・とかではなく・・・・と心の中で突っ込んでみるww

その日は金曜日、次は土曜日。
A・Aスクールってのは学生の最低限のクラスノルマは厳しいんですが、土日はお休み(だから余計に彼ら大変なんだけど)、なので明日も会おう。

いや嫁のVが、週末出張で明日から留守なんで・・・どうやら寂しいらしいww
私はSテップスでバレエ受けて、その後ランドリーに行く予定だったんで・・・午後に会うことにしました。

この後帰りのサブウエイ1本違うのに乗って、帰宅が遅くなり。
お土産買ったりして荷物が重くなり、面倒になってPuzza Slice2枚で夕食にした私。

・・・・正直足りなかったことは、事実です(この大食らいめ><)