goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

手抜きの一番の味方は、炒める、煮る

2014-04-28 07:59:06 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

天気は下り模様です、関東地方。
私の機嫌も、今さっき見たネットのあれこれで下降気味です。
持ち上げねばなりません・・・・・くたばれ永田町!!!!

とか叫んでおいて・・・・・あいつらのアホ面、見ただけで私・・・・とっても気分が悪くなるんです。
気持ち悪いです、吐きそうです・・・・・よく皆、平気だなあ><

置いといて・・・・。

何しろあいつらに金ふんだくられてるんで、金欠はひどくなる一方です。
自炊に切り替えてますが、どんどん材料費も値上がってます(シクシクシク;

まあその自炊、手抜き専門の私は。
煮ると炒めるに頼ってます、焼くは・・・・・後片付けが面倒なのと、匂いが(特に魚)ね。

暑くなってきたので、煮ると炒めるがちょっとやりたくなくなってきてますが。
まあ今の時期が最後の、煮ると炒めるの時期なので。

ここは「アイアンシチュー」の作り方でも書き込んで、お茶を濁しますかw

アイアンシチュー・・・レシピはアメリカです。
西武開拓時代(侵略時代とも言う)に、幌馬車隊が鉄鍋で煮込んで作ったので、この名前が付いたそうです。

NY時代に、手に入れたレシピですが。
大変に大雑把なアメリカ人らしい、豪快な作り方です。

用意するのは、骨付きの鶏肉(オリジナルでは豚の三枚肉、でもアメリカの豚は怖い;)とたまねぎにジャガイモ。

たまねぎとジャガイモは、ざっぱに切ります。
刻もう何て考えてはいけません、たまねぎは四つ切くらいがよろしい。

でもって全部水を張った鍋に放り込みます、鉄でなくてもOKです。
塩コショウしながら煮ます、適当に味見て分量は加減します。

勿体無いので、灰汁取りもしなくて構わないです。
つか往時のアメリカ人の幌馬車隊の連中が。、灰汁取していたとは考えられませんww

2時間くらい、弱火で煮込みます。
たまねぎが「ああ・・・私もう駄目・・・・とろけてしまいそうよ」、とか色っぽく訴えてきたら。

はい、それこそ食べ頃です^^

がしかし、ここで忍耐心をもって一晩寝かせて、次の夕食に持ち越せばもっと美味しくなります。
私は・・・・食べちゃいますがww誘惑に弱いので。

残ったら、ホワイトクリーム足してホワイトシチューにしてもよし。
カレー粉加えて、カレーにしてもよし。

アレンジは、元が単純なので幾らでも出来ます。
ちなみに私は・・・鍋一杯作ったら、全部1回で食べちゃう食いしん坊なので・・・・アレンジはしたこと・・・ないですが・・・・。

手抜きの私ですが、知人関係はまめな人が多い。ので・・・・。



手作りのイチゴジャム(ゼラチンも何も入ってない、純粋にイチゴと砂糖とレモン汁だけの)頂きましたです、うま^^
とっても優しい甘さが、嬉しい。
丸ごとイチゴが、とっても嬉しい・・・・イチゴの赤が、とっても鮮やか^^