雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

春夏用の苗を買いました*ペチュニアドレスアップ*ライム&ラベンダーとシレネユニフローラジュエルとリトルミッシー

2022年04月05日 | 多年草
週末に春夏用の苗を買いました

ペチュニアドレスアップ ラベンダー


いつもはDCMオリジナルの八重咲きの
ポンポン咲くペチュニアだったかな?
を買っていました
今年初めてドレスアップの苗を見ました
この辺では売っていないと思っていました

ペチュニアドレスアップ ライム

ライムは外せないお気に入りのカラーです
ペチュニアギュギュダブルも
同じコーナーに売っていたのですが
どっちにするか悩みました
どちらもタキイさんの苗で
違いは花の大きさかな?
ギュギュダブルの方にはホワイト系はなく
イエローになってしまうので
今年はペチュニアドレスアップにしました

DCMオリジナルの
ポンポン咲くペチュニアシリーズは
2019〜20年はライムもあったのですが…

去年はライムはなくてイエローでした

開花した時の画像も載せておきますね
一昨年の
ポンポン咲くペチュニアラベンダー
↓

同じくラベンダーピンク

ラベンダーピンクが一番のお気に入りでした

これはライム

これは去年のイエロー

ペチュニアドレスアップは
今年初めて育てます

今週末に植えられるかな?

この帽子のハンギングに植えようと
買ってきたのは

シレネユニフローラジュエル

乾燥気味を好むナデシコ科のお花

ジュエルは今年初めて育てます

去年は八重咲きのシレネピーチブロッサム
ハンギングにしました

一昨年はシレネユニフローラシェルピンクを
ハンギングに

このふたつに比べると
シレネユニフローラジュエルは
草丈が高い気がして
株もとにセダムを植えようと
リトルミッシーも買ってきました

リトルミッシーも乾燥気味を好む植物
ちょうどいい組み合わせかな?

ハンギングには穴を数ヶ所あけています

釘に掛けるタイプの穴があります

フェンスに釘を打ちたくないので
ハンギングにする金具を
とーますくんが作ってくれました

壁面がクレマチスでいっぱいなので
クレマチスの成長に合わせて
位置を変えたり
日当たりや風当たりによって
位置を変えたりしたいので
釘を打たずに金具にします

植え付けは週末にやろうと思います


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村