雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ラナンキュラスラックスアリアドネ&ハリオスが*満開*

2022年04月02日 | 球根植物
昨日は寒かったですね
一昨日冷房を入れたかと思えば(職場)
昨日は暖房してても寒かったです
庭の植物は寒暖差と湿度の高さで
うどん粉病が心配

ラナンキュラスラックスアリアドネが
満開になりました


去年株分け(分球?)して鉢を増やしました


10号鉢が6鉢


ハリオスとアリアドネを混ぜて
植え込んでしまった鉢

分球したので花は小さめかな?


咲き始めは濃いピンク
これから退色してくると思います


どの鉢も同時に開花したので
ラナンキュラスラックスの花道が出来ました


少し配置を変えた玄関前の寄せ植え

グレイッシュなイメージで
シエルブリエをメインに作ったもの
シルバーリーフのエレモフィラニベアも
透明感のある花を咲かせました

植え付けた頃の花色に戻りました

いやもっとブルーグレーな色だったかも

バスケット寄せ植えのシエルブリエ

昨日は風が強くて
徒長してきたビオラが倒れました

ROKAさんのビオラ

もう限界を感じて昨日切り戻しました

原種チューリップステラータ
奥にはアジュガが紫色の花を咲かせています
↓

ヒューケレラフレッシュグリーン
↓

先月はこんなだったのに
今はこんなに綺麗な葉に変わりました

もうひとつの
ヒューケレラフレッシュグリーンは
もう花が咲きそう♪

クレマチスシロタカ

昨日つぼみがほころび始めました

どのクレマチスもつぼみが膨らんでいます
これから毎日楽しみです


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村