雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

もう…また雨です〜恵の雨とも言えるけど〜*クレマチスシロタカの開花*

2022年04月04日 | クレマチス

昨日も今日も1日中雨です
春ってこんなに雨が続いたかなぁ?
昨日は本当に寒くって
一度しまった冬の服をまた出しました
明日からは平年並みになるみたい

週末に体を休めるのには
ちょうどいい雨だったかも
いろんな意味で恵の雨でした

クレマチスシロタカが開花しました


淡いグリーンのスジが入った
美しい大輪の白い花


このクレマチスの何がすごいかって
Instagramにも書いたのですが
枝の上の方だけではなくて枝の下の方にも
たくさんつぼみがついていること


クレマチスシロタカは
去年開花鉢を購入しました

去年4月末にクレマチス美登利と一緒に
植え替えた時の記事も見てね↓
6号鉢が1年でこんなに大株に成長しました

去年花が終わって枝が枯れ込んだ時には
びっくりしましたが
無事に育てることができて
挿し木でも増やすことができ
よかったです
挿し木苗もつぼみが膨らんでいるので
咲いたらまたアップしますね

玄関前のハンギング
クレマチスペトリエイとピクシー

ペトリエイ(右)↑は満開を過ぎましたが
ピクシー↓は咲き始めたばかり

ペトリエイよりも小さな花です

ライムグリーンの小さな花が素敵です


今年は上手く育てられるかなぁ
以前ピクシーもしばらく育てていたのですが
何年目かで消えちゃった・・・


2018年のフォステリー系クレマチスを
たくさん育てていた時の記事も見てね↓

花冷えでチューリップも
花が終わらずにもっています

ネメシアが雨で倒れてる・・・

こんなに降るなら軒下に入れればよかった

昨日は少しだけ
多肉の植え替えなどもしました
それはまた今度アップしますね


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村