雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

花色の不思議

2017年12月29日 | 多年草

やっと年末年始のお休みに入りました。

まだ年賀状を書いていないので今日、書きます。σ(^_^;)

年始は5日から仕事ですが6日土曜日も普通に出勤日です。(そんな会社多いのかな?)

基本、土日祝日休みですが会社カレンダーは月1回くらいは土曜日が出勤日になっています。

5日は出勤するとしてもなんとか6日は休もうとメチャクチャ頑張って9日出荷の分まで仕事を進めたのに客先の都合で遅れているものがあり6日も出勤する羽目になりました。( i _ i )

やり切った感はあるので気持ちよく年は越せそうですが…。がんばったのにな…。ε-(¬_¬)


先日セリアで買ったマクロレンズ、iPhoneでも使えるかやってみました。



ハイビスカスロバツス、薄ピンクの小さな花をマクロレンズで撮るとこんな感じに↓




ついでにペチュニアあずきもポートレートモードで撮りました。



今はこんなクリーム色ですが夏はこんな色の花だったんですよ。↓



ペチュニア流れ星も今はこんな赤紫色ですが



夏はこんな涼やかな色でした。↓



どんな仕組みでこんなに花色が変わるのでしょうね。

不思議です。

天気予報では今日明日は大掃除にはもってこいの天気だとか…(笑)

大晦日は雨が降るところがあっても初日の出は見られるところが多いそうですね。

とりあえず年賀状書きと大掃除に取り掛かります。


読んだよ〜のクリックお願いします。

人気ブログランキング

こちらもクリックお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村