雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

しくらしくら/シレネユニフローラドレッツバリエガータ

2017年12月18日 | 球根植物




 園芸店からのプレゼント、信州ナーセリーのガーデンシクラメン【しくらしくら】↓

 地植え出来る場所を探しましたが見つからず、寄せ植えに入れることにしました。

 春になったらギュウギュウかな?

 でも寄せ植えがぐっと立体的になりました。

 寄せ植えに入れた耐寒性常緑多年草
 【シレネユニフローラドレッツバリエガータ】↓ 



 寒さでピンクの縁取りのようになってきました。

 こうなるとトリカラーって言うのかな?
 
 寒さに強いカラーリーフは冬の寄せ植えには重宝しますね。(*ゝω・*)ノ

……*……*……*……*……*……*……

 ガラガラで当たったチューリップの球根も植えました。↓特選球根赤黄だって( ´艸`)

 ブロ友さんが紹介されていた植え方をやってみることにしました。

 もう今年は球根は全て植え終わって試すことは出来ないと思っていたのでラッキー。

 皮を剥きわき芽を取りました。

 キズもなく真っ白なとても綺麗な球根でした。(さすが特選球根!)

 球根を離して植えずに密に植える方法はやっていましたがこの“花束植え”は初めて知りました。↓

 球根を放射線状に並べ、少し傾けて芽が全て中心を向くように並べます。

 このようにすると株もとがキュッと締まった花束のようにチューリップが咲くのだそうです。

 どんなん風に芽が出てくるのかな?楽しみです。( ´艸`)

 それにしても昨日は寒かったです。

 風がビュービューうなっている中、帽子にマスク、首にはタオル、ガーデンブーツで植え付けました。

    早く剪定もしたいな~。

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓
     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村