雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

セリ・ピンクバリエガータ

2017年12月14日 | 多年草


 見元オリジナルビオラ
      【ハリーの冒険】↓

 ハリーの冒険とネット検索するともっと青い筋が入った花もあるみたい。

 同じ種類でも色幅がかなりあるようです。

 見元さんのビオラは花首が長く、うさぎがピョンピョン跳ねている姿を連想させます。

 見元オリジナルビオラ
      【胸キュンアイリーン】↓
    面長のお顔です。(*^^*)


 ゲブラ育成ビオラ
    【ミステリアスバニー】↓


 つのたんビオラ【ハートカクテル】↓


 ビオラ【おまつり ももか】↓
 ピンチしていませんがコンパクトにまとまりそうです。


 今年はいつになくたくさんの種類のビオラを植えました。

 春が楽しみなような怖いような…( ´艸`)

……*……*……*……*……*……*……

 ずっと細長いポットのままだった
 【セリ・ピンクバリエガータ】をボールプランターに植え替えました。↓


 【セリ】なので乾燥には弱いですが水切れさえ気をつければ明るい日陰~半日陰でどんどん増えるようです。

 シュートで横に広がるので日陰のグランドカバーになるのだとか…。

 苗を買ってきてからこんな細長いポット(クレマチスの苗が入っていたポットです)のままでした。↓


 この【セリ・ピンクバリエガータ】は園芸店のおしゃれな寄せ植えによく入っています。

 冬も半常緑、ピンクとクリームの斑入りで寄せ植えの葉物にはピッタリです。

 気温が下がるとよりピンクに紅葉するそうです。

 寒さにも強く、凍結させなければ屋外でOK。
 
 斑入りの植物は大好きです。(*^-^*)

 小さな庭でどんどん種類が増えています。

 小さな庭の斑入りの植物はこちら↓
小さな庭の斑入りの植物 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

 今朝はこの冬一番の冷え込みです。

 体調を崩さないよう皆様ご自愛くださいね。

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓
     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村