みなさーーーん、
夕べは叫びませんでしたか???
PM9:00前くらいに・・・・叫びましたよね???
絶対叫びましたよね????
思わず叫んでしまいましたよね?????
ではもう一度・・・やったーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
昨日はほんと凄かったですね。全員の頑張りが最後に実を結んだ
闘莉王選手の魂のゴールでした!!
あのゴール直後からメールがとびかう、とびかう(笑)
「叫びました!」「思わず叫んでしまった・・」「通報されたらどうしよう!」
ってみんなこんなのばかりでした
私も本当に窓を閉め切っていて良かったと思いました。
それにしても苦しい試合でしたね。
全員が疲れていて、パス精度もトラップもおぼつかなくて
気持ちがあっても、体がついていかないという感じでみんな辛そうで苦しそうでした。
気合で走って相手の攻撃をかろうじて止めているという感じでしたよね。
何度もペナルティエリアに侵入されて、名古屋城は陥落寸前でしたが
ぎりぎりで粘って、最後の最後に逆襲という展開でした。
本当に危なかった~。
大黒選手は本当にすごかったです。
粘り強くて、勝負を最後まであきらめないチームになってきましたね。
クラブの標語を体現できていますよね。
すばらしい!!!
特にディフェンス時に、よく見るとシュートを打たれる場面でも
泥臭く、体を投げ出してなんとか相手のシュートコースを防ごうとしている場面が
あって、気持ちが伝わってきました。
以前はうちのクラブには綺麗なサッカーをしようとする、ある意味淡白な側面が
あったと思うのですが、それも変わってきていますよね。
たとえ不器用でも、泥臭い部分が備わってきたような気がします。
これからも強い相手と厳しい試合が続きますが、
それ以上にみんなで強い気持ちと集中力を保って行きたいですよね。
それにしても味スタに集ったグラサポのすばらしさには
あらためて感動しました。
最後まで手拍子と歌
と声
を出し続けていて、
これぞサポーターという感じでしたね。
すばらしい真夏の夜の夢を堪能できたことでしょう。
Congratulation!!!"Calling" is "Believing", isn't it??
次のホーム、浦和戦もみなで盛り上げましょう!!
ふう~~、間に合いました~。
仕事をなんとか切り上げて家にもどれました。
これでばっちり今日のマリノス戦を魂こめて応援できます。
そう、今日はアウェイの横浜・F・マリノス戦の日ですね。
連戦で厳しいですが、選手はきっとやってくれると思います。
勝ち点3を必ずとってくれると信じています。
一戦必勝で、集中力を常に保ちましょう。
マリノス戦といえば・・・思い出すのが去年のミスターの革靴シュート!
本当に最初は何が起こったのかと思いました(笑)
あれをしゃれて、グランパスの平日ホームゲームで革靴シュート大会もありましたよね。
実は前2回は見ることが出来なかったのですが、先日の湘南戦前に行われた会
をばっちり見ることが出来ました。
あの企画、あんなにみんなノッてやっていたんですね。
すっごくおもしろかったです。
笑ったのが、選手の皆さんの一部も出てきて見ていたこと
それに先日はちょうどオーシャンズの選手も来ていて、
新しい選手の方が実際に挑戦して見事ゴールして、盛り上げてくれてほんと楽しかったですね。
それにしてもあれを見て、ミスターの超絶な技巧ぶり
をあらためて思い知らされました。何度見てもすごいキックです。
今回は退場になってもらったら困るので、ミスターには自重してもらって
しっかり采配を振るって勝利をしっかりつかみとってきてくれれば・・と思います。
さあ、キックオフまで2時間になりました。
しっかりがっちり勝ち点3を必ずつかみとってください!!
心をこめて、名古屋から魂を横国へ送ります!
昨日は一日大雨でしたが、今日は少しさわやかな風が吹いていますね。
週末のお天気やいかに・・・。
水曜日の瑞穂での試合は、無事に勝ててほんと良かったです。
いつもどおり、最後はハラハラさせてくれましたが(笑)。
闘莉王選手のゴールをあきらめない姿勢はすばらしいですね。
そしてそれをつないだ選手たちも。
ダニルソン選手が少しずつチームに合ってきて、
もの凄い底上げになっていますよね。
決勝ゴールまで決めてくれるなんて、凄い!
決めたあと、チーム全員に祝福されている姿にジーンときました。
中断前とくらべて、試合運びがとてもスムーズになって
ボールも人も動くサッカーが出来ていて、古川キャンプでは
本当に頑張ってトレーニングしたのだなあと改めて感じました。
暑くて日程も苦しい中、選手、コーチ、監督、スタッフのみなさんの頑張りに拍手ですよね。
サポーターも含めて、これらからますます覚悟を決めて信じて進んでいきましょう。
全員が心から信じて疑わないことがなによりも大事なのだと思います。
これからの真夏の連戦は苦しいですが、なんとかついていきたいですね。
目標はオール勝ち点3ですが、とにかく最低でも勝ち点1で負けないことです。
ひとつひとつ確実につかんで、集中力を高めていきましょう。
気の緩みは禁物ですね。気持ちで負けないことです。
秋のアウェイ鹿島戦まで、とことん頑張って今くらいの位置についていって、鹿島への"挑戦権"を握り締め続けましょうね。
そして全国のグラサポが結集するくらいの勢いで鹿スタへ乗り込めるといいなあ。
私たちサポーターは選手を監督を信じることだけです。
しばらくは関東での試合が続きますね。
関東組のグラサポのみなさんの熱い後押しが頼もしく思えるときがきました。
熱く熱く応援しましょう!!!
頂点目指してひとつひとつ勝っていきましょう!
今朝はまた朝からセミがたくさん鳴いて・・夏ですね~、まったく。
ところで朝7:00のNHKのスポーツニュースの話題が
マラドーナ監督が続投しないというニュースでした。
サッカーの話題が一番なんて、まだまだW杯風は吹いていますね。
私はマラドーナ監督が続けるのだと思っていたので、
ちょっとびっくりでした。南米の強豪国の監督さんはほんと大変ですね。
日本の監督はどうなるんでしょうね・・。
まだそれらしいニュースははいってきていないようですが。
監督選びはそれだけでそのチームの骨子を作るものですから
本当に慎重にならざるをえませんよね。
それにしても岡田監督は本当に良くあれだけのプレッシャーを耐えたなあと
今さらながら思います。
ピクシーもたくさんのプレッシャーを抱えながら、愛する名古屋のために
頑張ってくれてますね。
なんとかタイトルをとらせてあげたいです。ほんとうに。
そういえば、京都の監督が秋田さんになるとか。いろいろ・・いろいろありますね。
さてさて・・
今日は水曜日のmidweekですが、湘南戦です。
厳しい日程で、選手のみなさんも体調管理大変だと思いますが
どうか頑張って欲しいなと思います。
上位陣も頑張っているし、ここで負けるわけにはいきませんよね。
絶対についていく!なんとしてもついていくぞ!!
必ず勝ちましょうね。絶対に勝ちましょうね。
今日は勝つという命題をなんとしてもクリアする。
それだけです。




暑くて、暑くて、、、熱くて、熱くて、、、
久々の満員の瑞穂が色んな意味で沸騰しました。
真夏の夜の the really exited matchでしたね。
今回からスタジアムの出入りが自由になって、外の日陰で休むことが出来て良かったですね。
もっと色んなお店が出て、楽しいお祭りの雰囲気があれば
良いのですが、あのスペースだと難しいのかなあ?
あれだけの人が集まるのにもったいないですね。
さて、試合のほうですがしっかり古川キャンプで鍛えてきたのだなあと
グランパスの選手に関しては感じました。
中断前にくらべて、ひとりひとりが自信をもって、手ごたえを感じながら
試合に挑んでいる気がします。
ただ、清水の試合巧者ぶりにはさすがに感心しました。
かなりの洗練されたオフェンスぶりで、外にちらすタイミングと中にいれる
タイミングが絶妙で、グランパスの選手があんなにボールを追わされて、支配されるなんて・・。
それでもグラのほうが常にリード出来るのですからサッカーって不思議ですよね。
グラの選手たちの地力が上がってきているのだなあと、素直に嬉しく思いました。
あのナビスコの惨敗も決して無駄ではなかったですよね。
常に危機感をもってこそ、人は成長できるのだなあと思います。
玉田選手には、プロとしての意地を感じました。
そして、今のシステムによって裏に飛び出せる機会が格段に増えたので、
これからどんどんゴールを積み重ねていける気がします。
実は私は友人に、「きっと今日は玉ちゃん、ハットトリックするよ!」って
予言(?)していたのですが、、、、残念(笑)
なんか不思議とそんな予感がしたんですよね。
もう少しでしたね~~。
3点目の金崎選手のゴールが決まった瞬間のあの瑞穂の爆発ぶり!!
メイン、バック、そしてゴール裏がひとつになって沸きあがるあの歓喜の瞬間こそが
スタジアム観戦の至福の瞬間であり、最高に幸せな瞬間ですね。
ホームのあの幸せの瞬間がもっともっと味わえますように!
本来なら勝てた試合を追いつかれたのだから、もっと悔しい気持ちが起きて
いいはずなのに・・。
なんだか少し安心している自分がいるのは、選手が自信を持って常に前を向いて
決して後ろ向きにならないサッカーをしてくれているからなのかな。
自信を持って、ひたむきにボールを追いかけるサッカーをこれからも続けて欲しいと心から思います。
そしてまたみんなで声を出して応援できたことも本当に嬉しかったです。
選手はやっぱり応援の声がなかったことについては悲しい気持ちがあったようです。
クラブと選手と監督とサポーターとが本当に一つになって向かっていかないと
私たちがつかみたいと思っている”目標”には届かないですよね。
なんだか昨日の試合の雰囲気を五感で感じて思いました。
大丈夫。絶対につかみとれる!!!
我慢のときですね。次の湘南戦はとにかくまず勝ち点3を。
そして夏の苦しいときをみなで乗り越えて、来るべき秋にむかって
少しでも多く勝ち点を積み重ねましょう。
臥薪嘗胆。これからのひとつひとつを大切にしていきたいですね。
Never, Never, Never give up for the win!!
みんな、本当に本当に頑張りましたーーー!
選手も監督もスタッフもサポーターも!!!
特に闘莉王選手の頑張りは、言葉に出来ないくらいですよね。
本当に頭が下がります。
色々精神的につらい状況下でも、
監督の”頑固な”こだわりにしっかりと応えてくれましたね。
本当に凄い選手です。すばらしいです。
そういえばピクシーは現役時代どんなとんでもない状況でも試合に出ることにこだわっていた気がします。
グランパスの勝利のためにという強い気持ちがそうさせていましたね。
毎試合、グランパスはいっぱいいっぱいで戦っていますね。
これからもきっとそうなるんだろうな、、と思います。
気持ちだけは切れさせない様に、モチベーションを常に高くもって
励ましあって頑張っていきたいですよね。
とにかくとにかく昨日の勝ち点3は大きかったです。
選手のみなさん本当にありがとう。
小川選手もいい動きでした。
直志さんも、ナラさんもすごく良かったし、
古川キャンプがとってもうまくいった雰囲気が満ち溢れていましたね。
大丈夫。きっと大丈夫。
次は久々のホーム試合ですし、ますます気合が入ってきました。
モチベーションもぐっと上がって、絶対に勝ち続けたい気持ちが
ぐんぐんと湧き上がってきました。
きっとたくさんの初めてのお客さんもいらっしゃるでしょうし、
いいパフォーマンスで、みんなの素敵な笑顔がはじける
幸せなスタジアム風景にしたいですね。
次も次も・・絶対に勝つぞ!!!
4年に一度の祭りのあとの静けさが・・
・・・と思いましたが、なんだか連日ニュースでは代表選手の動向や
Jリーグの話題まで取り上げてくれています!
嬉しい!!嬉しすぎる~~!!!

やっぱりワールドカップは恐るべし!!
いってよかった16強!!
日本代表は本当に勝っていかないと、、、ですね。
選手のみなさんにあらためて感謝ですね。
W杯を見ていて思いましたが、どの国の選手もフットボールに懸ける気持ちの強さが
半端なく強くて、本当に見ていて心が打たれました。
想いの強さは、必ず人の心に響きます。
きっとJリーガーの皆さんの中に、4年後を目指して
「絶対に代表に入って、ワールドカップに出る!!」と心に固く誓った
人たちがいることでしょうね。
今から4年間死にものぐるいで、すべてをサッカーに懸けて
技術と体力と精神力を磨きに磨いていけば、きっとその努力は実ることかと思います。
自分を世界級の選手にするにはどうすればいいのか・・
何が足りないのか、何をすればそこに届くのか、、、
真剣に考えて悩む選手が一人でも多くでてきて欲しいと願っています。
もしかしたらJリーガーだけでなく、全国の中学生、高校生、大学生で
サッカーを実際にやっている人の中にも、そういう人たちがいるかもしれませんね。
そういうフットボーラーが育って、出てきてくれることがサポーターとしての一番の楽しみかもしれません。
我らがグランパスの選手の中にも、いるでしょうね。
どんな想いの強さでもって、成長していってくれるか・・。
全てはその選手次第なのだと思います。
そんな強い気持ちをたずさえた選手が一人でも多くでてくれれば、
Jリーグは必ずおもしろくなるし、白熱するし、人々の心を惹きつけてくれるはずですよね。
私たちサポーターも、そんな選手たちを叱咤激励し続けていきたいですね。
そしてそして・・このW杯でサッカーに興味を持って、
あっ、ちょっと瑞穂やトヨスタに行ってみようかな~と思っていらっしゃる方がいましたら・・・
最大級の







一緒にサッカーを見ましょう!


そしてグランパスというクラブを一緒に盛り上げて

日常にフットボールがある暮らし・・なかなかいいですよ。
ホームの試合は、月に2回くらいですから計画もたてやすいですし
時間もだいたい2時間プラス前後1時間くらいずつ見ておけばOKです。
あっ、でも自由席などは込み合いますのでちょっと早めに来られると良いかもですね。
服装は全然気にしなくてよいですよ。あっ、でも少し赤い色の入った服

もしグランパスを気に入ったら、Tシャツとかマフラーとか買ってみてください!
それから・・それから・・・
選手は一所懸命プレーしてくれるはずです。
W杯みたいな華麗なプレーは見れないかもですが、
目の前で繰り広げられる選手たちの鼓動に耳をすましてみてください。
きっと五感に色々なものが響くはずです。
そしてスタジアムにもたくさんの楽しいことがありますので
週末の一日、ぜひ一度遊びにきてみてくださいね。
さあ、みんな一緒に心をひとつにして頑張りましょう!
頂点目指して行こうぜ!名古屋!!!
すべてが悲しくてむなしい風景でした。
何が悪いとかではなく、ひたすら寂しくて、悲しくて・・。
どこからこうなってしまったのか?
どうしてこんな風景になってしまったのでしょうか?
選手たちも本当に苦しそうで見ているのがつらくなりました。
頑張っていないわけではないのに、空回りばかり。
簡単なミスばかりを連発して、みんなが消極的になって怖がっているようにも見えました。
本当にどうしちゃったの????・・と叫びたくなるくらいでした。
ミスターも辛そうでした。
頑なにシステムを変えないのは、やっぱり選手たちに高みに登ってきて欲しいからなのかな?
努力して、もう一段上のレベルに来て欲しいと願ってのことなのかもしれません。若い選手たちには重い試練でしたね。
まわりの人からは色んな声が聞こえてきます。
監督が・・、選手が・・、スタッフが・・、フロントが・・、サポーターが・・・・・
みんなが必死でグランパスのことを想っているはずなのに
強くなりたい、強くなってほしいと願っているはずなのに、
ため息と悲しすぎる風景だけが残るのみでした。
グランパスにかかわる人すべてが幸せになるために。
今はいったい何をどうすればいいのか私にはわからないけれど、
シーズンが始まる前のあの幸福感をもう一度取り戻すために、、、
そしてスタジアムに再び笑顔がいっぱいに広がるように、、
私は一生懸命選手たちを信じて、応援して、励まし続けたいと思います。
声を贈って、背中を押して行きます。
友人たちとは、とりあえず一度練習にも行こう、古川にも行こうと誓いました。
サポーターは、やっぱりサポートが仕事だから、
それしか出来ないから・・
監督も、選手たちも、クラブに関わるみんながもう一度良い方向に向かうように
気持ちをひとつにして闘っていくことが出来ますように。
今日はナビスコ 新潟戦が瑞穂でありますね。
久々にグラの試合が目の前で見れるので楽しみです!
先日の仙台戦は、速報チェックをしながらドキドキでしたが、0-0で試合終了でした。
現地に赴いた方からの情報では、惜しい場面もあって悪くはなかった
ということだったので、ちょっぴり安心しました。
若い選手たちは、もがいてもがいて苦しんで・・何かをつかんで欲しいですね。
何事も経験が大切です。何度も何度も失敗して、それでもやっぱりチャレンジしていくことが自分を成長させる一番の近道だと思います。
今しかないのだから!!
自分に出来る100%を出し切って、気持ちも体もすべてをサッカーにぶつけて下さい!
今日はスタジアムに来られる方が少ないかもしれませんね。
その分、しっかり応援してきたいなあと思います。
いろんなことが起きているということも聞きました。
直接の現場にいたわけではないので、推測で意見するのはやめようと思っています。
色んな応援スタイルや姿勢があって当然ですね。
それぞれが自分のスタンスで闘おうとしているわけですから・・。
私は・・どんなに大変でも、クラブとともに、監督とともに選手とともに
艱難辛苦(かんなんしんく)を乗り越える覚悟を決めているので・・
ここ数年は耐えてクラブの土台を作ることが、未来のグランパスを作ると思っています。
さあ、元気を出して頑張っていきましょう!!
今日は誰が一番にゴールするか・・こうなったら競争ですね(笑)
選手の皆さん!!頑張って!!!
さてさて!!さてさて!!!
いよいよワールドカップが!!近づいてきましたっ!!!!!
ここ数日は関連する雑誌やなにやらを買って、対戦表やスケジュールを眺めているだけでもうニヤニヤしっぱなしです。
どうやって全試合を完全生視聴するか・・頑張って計画中です。
(まあ、夜更かしすればいいだけですね 笑)
やっぱり私って「サッカーオタク」なのでした!!
代表選手も頑張ってブログを更新してくれていて、嬉しい限りです。
ホンディ、点をとるセントラルミッドフィルダーに成長しようと悪戦苦闘していますね。
カメルーン戦、いきなりブルゾみたいに狙っていってはどうかな?(笑)
開始10秒ゴールなんてどうかしら?
とにかく相手の度肝を抜いて、生き生きとやって欲しいです。
ここまで来たら気持ちと勢いですよね。
玉田選手もブログで元気な声を届けてくれていて、ナラも闘莉王選手も
チラホラとニュース映像に出てきてくれて・・安心しました。
カメルーン戦、サッカー人生を賭けて思いっきりぶつかっていけば
それでいいと思います。
どんどんシュートを、どんどんゴールを全選手が狙っていって欲しいです。
とにかくゴールを目指して、前を向くことですね!
ジョシュも元気かな?ジョンウがいる韓国も調子よさそうですね!
アジア勢、みんな頑張って突破してほしいなあ。
突破して、韓国とのリベンジマッチを南アでやるのもいいですね。
何が起こるかなあ、本物のムンディアル!!
楽しみすぎる~~♪♪
いよいよワールドカップが始まります!!
サッカーサポにとっては4年に一度しかないこの貴重な一ヶ月を
思いっきり応援して、思いっきりエンジョイしたいです。
そろそろ本とか買ってきて、観戦準備しなくっちゃ♪
さて、我が愛するグランパス。
ナビスコは残念ながら先日の敗戦で望みがほとんど無くなったようです。
なかなかみんなのパフォーマンスが上がってこなくて
苦しい時ですね。
今年はJで優勝することが最大の目標であって、また主要メンバーが
いないことを考えると、この結果については仕方がないかな~とも思います。
これだけ主力が抜けるとさすがに厳しいですよね・・。
代わりに出た選手たちはここのところの数試合で
何かがつかめたでしょうか?
やっぱりプロ選手として負けるということは相当悔しいことだと思います。
クラブとして”負け”に慣れてしまうことだけは避けて欲しいですよね。
ひとりひとりがサッカー選手としての技術の向上を
真摯に追い求めていって欲しいと思います。
そこにあるのは血のにじむような”努力”の一言です。
どの分野でも表舞台で活躍する人というのは想像を絶する努力を
しているものですよね。
少し”辛抱強く”待つときが来たようです。
どんなクラブも我慢しなければいけないときがありますね。
頑張って、応援して、応援して、ひたすら応援し続けます。
なぜなら私たちは”ファミリー”だから!!
ぜひ選手の皆さん、奮起してくださいね。
とにかく切り替えて、また頑張っていきましょう。

さて、日本代表も少し光明が見えてきたでしょうか?
イングランドとの戦いは、後半が息切れしてバタバタしてしまったのが
残念でした。
短期決戦ですから、90分プラスαをどう闘って結果を出すかを
うまくコントロールしてやっていって欲しいですね。
どんな形であろうと、とにかく勝ち点を積み上げる結果を
残して欲しいと思います。
そしてその勝ち点を積み上げた結果でグループリーグ突破を
賢くつかんでほしいです。
もうW杯初心者でもなんでもないのですから、善戦したとか、
惜敗とかはいらないです。
闘莉王選手、頑張っていますね。
そしてなんといっても川島選手が凄かった!!
玉田選手も最後に少し元気な姿が見れてほんとうに良かった♪
全員で本当の意味での”チーム”となって闘って欲しいですね。
そうなることが一番の勝利への近道だと思います。
みんなみんな応援しています!!
開幕まであと10日。本当に楽しみです。