今日は久々の教室。
夏休みを挟んだからかなりあいてしまった。
私は家では腐蝕をしないので(薬品を扱うのが嫌だから)
夏休中は腐蝕をしなくてもできるメゾチントを制作。

この絵は18×20cmと今までのと比べると大きめなので
けっこう時間がかかった。
写真は試刷1回目。
窓辺で携帯で撮ったから光の加減で白っぽく見えるけど
実物は漆黒というか、もっと黒が強い。
全体にもう少し陰影をつけ立体感を出し
目元、口元、あと首周りを修正し
表情をつけたいのだけど
メゾチントは刷る度に版が磨耗して白っぽくなってしまうので
試刷りはせいぜいあと2回が限度かも。
最初の予定では墨版と色版に分けて
カラーメゾチントにするつもりだった。
でも1回目の試刷りを見たら
モノクロのままの方が綺麗な気がして。。。

モデルはこの写真のゆず。
うーん・・実物の方が可愛い(当たり前!)。
瞳の中に青空が映ってて、それが描きたくて
カラーにしたいと思ったのだ。
でも、ゴチャゴチャ描かず
モノクロのコントラストの綺麗さを出すようにした方がいいのかも?
とりあえずもう少し描き込んで2回目の試刷りで決めようかと思う。
夏休みを挟んだからかなりあいてしまった。
私は家では腐蝕をしないので(薬品を扱うのが嫌だから)
夏休中は腐蝕をしなくてもできるメゾチントを制作。

この絵は18×20cmと今までのと比べると大きめなので
けっこう時間がかかった。
写真は試刷1回目。
窓辺で携帯で撮ったから光の加減で白っぽく見えるけど
実物は漆黒というか、もっと黒が強い。
全体にもう少し陰影をつけ立体感を出し
目元、口元、あと首周りを修正し
表情をつけたいのだけど
メゾチントは刷る度に版が磨耗して白っぽくなってしまうので
試刷りはせいぜいあと2回が限度かも。
最初の予定では墨版と色版に分けて
カラーメゾチントにするつもりだった。
でも1回目の試刷りを見たら
モノクロのままの方が綺麗な気がして。。。

モデルはこの写真のゆず。
うーん・・実物の方が可愛い(当たり前!)。
瞳の中に青空が映ってて、それが描きたくて
カラーにしたいと思ったのだ。
でも、ゴチャゴチャ描かず
モノクロのコントラストの綺麗さを出すようにした方がいいのかも?
とりあえずもう少し描き込んで2回目の試刷りで決めようかと思う。