抜歯した翌日のミニです。

まだ具合が悪そう。。
鼻の色が濃いのがわかりますか?
実は一番酷い歯槽膿漏の歯を抜いたところ
鼻の奥と貫通してしまったようで
鼻から出血したそうです。。
出来るだけ吸引したそうですが、また出血するかもしれないとのこと。
家に帰ってきてからは出血こそありませんでしたが
そのせいか鼻の色が妙に濃い赤い色になっていました。
抗生剤と消炎剤が6日分出たので、頑張って薬を飲んでもらいましたが
この日はあまり動かず、丸ベッドでじっと寝てばかりでしたし
食欲もあまりなく、カリカリをちょっと食べただけでした。
翌々日になると、ようやく少し動き出すようになりましたが、
大好きなベランダに行く気力はまだなかったようで、
甘えて私にくっついてばかりいました。
カリカリは大きいと食べにくそうにしていたので
急遽セレクトバランスのシニア(小粒)を買ってきてあげたところ
とても気に入ってくれて、そればかり食べています。
1種類だけだとすぐ飽きてしまうので、ザナベレのシニア(これも小粒)も投入。
ウエットは元々好きではないからか、あまり食べません。。
抜歯から6日経った今は、だいぶ元気になってベランダにも行きますし、
鼻の色も元に戻りましたが、食欲にはまだムラがあるように感じます。
少しずつ元気になって、食欲も元通りになるといいのですが
先週の血液検査でも、肝臓の数値は高く
特にALP(アルカリフォスファターゼ)は761と飛びぬけて高かったので、まだまだ油断できません。
来月か再来月に、肝臓の数値だけでもまた検査して
数値があまりにも高いようであれば、薬を飲ませることも考えています。
でも、たぶん、ゴハンを暫く食べれなかったから肝臓の数値が上がったと思うので
また療法食が食べられるくらいに食欲が戻れば
薬を飲まなくても数値は下がるのではないかな・・とも思っています。

ももちゃんが丸ベッドに寝てると必ず侵入してくるコブちゃんです。
食欲旺盛でとっても元気なんですが
定期的に目ヤニが酷くなって咳込む症状が出ます。
ミニの抜歯の際、コブちゃん用の薬も出してもらったので飲ませてますが
なかなかスッキリしないのが辛いところです。

一方、ももちゃんは夜と朝の雄叫びが絶好調で、おかげで連日寝不足(-_-;)
お婆ちゃんというより、赤ちゃんになっちゃったのかもしれません。。
ミニの体調が良くないので、ミニを構ってると、ウギャアアアーーッ!と大声で鳴いて
膝に乗ってくるももちゃん。
コブちゃんを抱っこして目薬してても、ウギャアアアーーッ!と大声で鳴いて
膝にこようとするももちゃん。
うちの猫の中で一番遠慮がちな猫がももちゃんでしたが
実は今まで(若い頃は)とっても我慢していたのかもしれません。
暴れん坊で甘えん坊の天敵のゆずがいなくなって、
仲良しだったけど私にベッタリのとらがいなくなって、
そうしてお婆ちゃんになって、
赤ちゃんがえりして
すっかり甘えっ子になったももちゃん。
私が別の部屋にいると、ウギャアアアーーッ!と更なる大声で鳴いて呼びつけます(^_^;)
平日、日中は仕事でずっと家にいないから淋しいのか
夜はべったりのももちゃんです。
そんな3匹のお世話だけでも寝不足で手一杯なのですが
マンションの大規模修繕を春に控え
9月から年明け2月の臨時総会に向けて毎月理事会があります。
相見積をとる業者をどう選定するのか、公募するのか、設計士を頼むのかとか
理事会で(実は副理事長なんです・・)調べたり決めたりしなければならないことがいっぱいで
今ちょっと、余裕がありません。
現在理事ではなくても、持っている他のマンションではこうしましたよ~とか、
NPO団体を通じで建築士さんに依頼しましたよ~とか、
色々情報を寄せて協力してくれる住民の方もいるのですが
うちのマンションは頭のおかしなクレーマーがいるので
気を遣うことも多く、胃が痛い・・・(-_-;)
それに加え、来月には十猫十色猫だらけ展があるので、
こちらの準備も急ピッチでしなくてはいけないのですが
現在、額装できる作品はまだ一つしかありません・・・(-_-;)
教室で刷りが出来るのはあと3回しかないので、
集中して精力的に制作しなければならないのですが、
家では、ももちゃんのウギャアアーーッ!(私をかまえーっ)があるので
なかなか進まず・・・・(-_-;)
間に合うのか~~?(@_@;)って感じです。
そんな中、初めて猫だらけ展に参加してくれる銅版画教室のお友達布施さんは
既に5作品も仕上げてくれています。
普段は幻想的な人物画を描かれ、猫は描かないのですが、
30匹近い猫(近所のご老人が避妊せずに飼っていた猫約20匹を突如飼育放棄してしまい
見るに見かねて保護したため。布施さんの猫さんは皆避妊済なので
故意に増やしたわけではありません)を飼う程、猫を愛する方ですし、
とても上手い方なので、今回猫だらけ展にお誘いしてみたのです。
銅版画で猫を描くのは初めて!だというのに、作業が早い!!
そんな布施さんの猫さんをご紹介しましょう↓

ふとみちゃんです

太いに美しいと書いて、太美ちゃん!

正に「名は体をあらわす」って感じの猫さんです。

こちらはツブタンです

尿道結石になって病院から帰ってきた途端、怒ってシャーするツブタンだそう。
ツブ・・・粒・・・これもある意味「名は体をあらわす」だと思ったので
「布施さん、ツブタンじゃなくて、スッキリタンにしなよ。
それか、スッと出るちゃんか、スッキリシッコちゃんとか・・・」と言ったら
「え~!や~だ~~~!」と笑われてしまいました(^_^;)
でも、「名は体をあらわす」ですからね・・・。
-----------------------------------------------------------------
さてさて
第6回 十猫十色猫だらけ展 開催のお知らせ です。
・日程:11月29日(木)~12月2日(日)
・場所:ギャラリー
零∞(ゼロハチ)
中央区銀座2-2-18 西欧ビル8F

・アクセス:東京メトロ 銀座一丁目駅 『4番出口』 徒歩30秒
JR有楽町駅 『京橋口』 徒歩5分
東京メトロ 銀座駅 『C9出口』 徒歩5分
☆ 会場の一角に被災猫のためのチャリティバザーコーナーを設ける予定です。
チャリティ作品を募集していますので、詳細については、
こちらをご一読願います。