goo blog サービス終了のお知らせ 

猫に腕枕

腎不全の猫と暮らした日々+

不機嫌なお婆ちゃんと可愛いおっさん

2013年02月27日 | 猫雑記
ももちゃんです。

猫用こたつ上の猫ベッド↑ が定位置です。
下からじんわりと温かいのがイイみたい。
ゴハンとトイレ以外はたいていここで寝て過します。
たまにトイレに行っている間に、ミニにこの場所をとられると
ギャワァーーーッ!と大声で怒ります。
私がミニをどかすまで叫び続けるももちゃん・・(^_^;)
他にも「水!」「ゴハン!」「抱っこ!」と大声で要求しますが
即応答しないと、ほぼ絶叫に近い大声で私を呼び続けます・・・(-_-;)

てんかん発作の方は、幸い今月は1度も起きていませんが
音に敏感になってビクビクすることは何度もあって(汗) 要注意警報発令中です。
そのため、前回日記に書いたジェモセラピー「ライムツリー」を続けて飲ませてます。
ウェットに混ぜると食べないので、お猪口で飲んでるスパシアに混ぜることにしました。
スパシア飲まなくなっちゃうと困るので、本当は混ぜたくなかったんですが
他に飲んでもらえそうな方法がなく苦渋の決断です(←オーバー)。
最初はお猪口に2滴ライムツリーを垂らしたのですが
鋭いももちゃんに「アンタっ!薬盛ったわねっ!キィーーッ!!」と感づかれ拒否られました(-_-;)
そこでほんの1滴(いや半滴っていうくらいちょびっと)だけ混ぜてあげたところ
一応飲んでくれるようになりましたε-(´▽`) ホッ
一応と書いたのは、飲むには飲むけど、1/3くらいを残すから(-_-;)
なので1日に必要な量は採れていないかもしれません。。。
まぁ、スパシアは1日何度も飲むし、まずは慣れるのが大事なのでOKということで。

「ペットの穏やかな神経を維持する、敏感な神経を沈静させる」のがライムツリーなのですが
効いているのかどうかは今のところ実感できていません(^_^;)
だって、ももちゃん、このところずーっと不機嫌で怒りん坊なんですもん。
ほら! むっつり・・・ ↓ こんな顔してることが多いんです。

ま、でも、今月は発作が無いので、実は効いているのかもしれません (・-・)ね? 



今年11歳になるミニたんです。こう見えてお爺ちゃんです(私のイメージ年齢では永遠の3歳ですけども)。

写真は膝の上でゴロゴロいっているところ。
若干身体はたるんできましたが、まだまだ可愛い甘えっ子です。
甘えっ子だけど、今いる3匹の中では一番気が強くてボス気質。
ゆずがいた頃はおとなしい子分って感じだったのに。
とらがいた頃も、とらには頭が上がらないのんびりポワワンとした末っ子って感じだたったのに。
猫同士の相性や組み合わせで、出る性格って変わるんですね。


おっさん座りして一息つくコブちゃん ↓

もう推定6,7歳になるので、年齢的にもおっさんです。
おっさんはおっさんでも、猫のおっさんは可愛いから良し!(*^_^*)



ラスト、コブちゃんの昔の写真を発掘して集めてみました。
(既にブログで紹介した写真が主ですが初めて出すのもあるかも)

懐かしい可愛いブルーちゃんと。


ヘソ天コブちゃん。この頃も真ん丸~(^_^;)


ブルーちゃんとは本当に仲良しでした。


この頃はまだ遠慮がちにももちゃんにくっついてます。端っこにとらちゃんの尻尾が写ってる!


外でもブルーちゃんと一緒。


ちょっとアンニュイ。


お目目まん丸。


ちょっと生意気そう。


おや、この頃はほっそりしてる。


遠慮がちにそっととらちゃんにくっつくコブちゃん。


コブちゃん、小っちゃい!手前の茶色いのはミニの尻尾。


「レンジでチンしてぽっかぽか」(カイロ)は外で暮らすコブちゃんの冬の必需品。


ファニーフェイスに見えるのは目と目の間がちょっと離れてるからかしら。
(もちろんそれもチャームポイントです)


女の子みたい?


これも女の子みたい。


ほっそりコブちゃん。


当時ベランダに置いてあったプラケースの上で寝るコブちゃん。
端っこに寄っているのは、ミケちゃんのために場所を空けているから。
でもミケちゃんはもういない。


ミケちゃんと一緒に写ってる1枚。


これが一番昔のコブちゃんの写真。
いつも目ヤニで顔が汚れていたコブちゃん。
後ろにちょっとだけミケちゃんの頭が写ってます。


おまけ:コブちゃんのお父さんと思われるボスにゃん。
ボスにゃんの写真はこれ1枚きり。
全く人間に甘えない警戒心の強い猫だったから殆ど触れなかったし。
凶暴で、近所の飼い猫達は皆ことごとくボスにゃんにやられてたけど
何故かミニとはケンカすることはなかったボスにゃん。
ミニの方はケンカする気満々で(^_^;)
ボスにゃんを見る度にウワギャァァーッ!と雄叫びあげてたけど
ボスにゃんの方にケンカする気がなくスルーされていた感じ。
うちでゴハンをもらってたから、一宿一飯の恩義ってやつ?
「飯はもらっても心は売らない」って感じで決して懐かなかったけど
実は物凄く義理堅くて賢いのかもしれない。
お隣さんの話だと、ボスにゃんは毎日お隣さんのベランダでゴハンを食べていたそう。
また小さな仔猫もよく連れてきていて
そういう時は自分は食べずに、先に仔猫達にゴハンを食べさせていたそう。
1年くらい早く生まれた中堅猫(たぶんボスの子)が
2ヵ月くらいの仔猫より先にゴハンを食べようとすると唸って止めさせ
あくまでも一番小さな仔猫に先にゴハンを食べさせたそう。
さすがボスにゃん!ボスの名にふさわしい男の中の男。
ミケちゃんが亡くなって暫くして姿を消したボスにゃん。
ミケちゃんを探す旅に出たのか、新たな恋を探す旅に出たのか。
賢くて強くて男らしいボスにゃん。
幸せな猫生を送っていますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムツリーお試し

2013年02月06日 | 猫雑記
ももちゃんです。不機嫌です。うんざりしてます。

理由は飼い主が、大好きなゴハンにサプリメントを混ぜたからです。
「こんなもの、食べれないわ」とハンスト中。。

以前は「バレリアンプラス」というハーブチンキを
ももちゃんのてんかん発作の予防というか、高ぶる神経を落ち着かせるために与えていたのですが
ももちゃんはこれがどうにもこうにも嫌いで吐き出すし逃げ出すしで・・・可哀そうなので
というか高ぶる神経を落ち着かせるためにあげるのに
嫌なことして余計に神経高ぶらせてるような気がしちゃって(^_^;)・・・使用を止めることにしました。
その代わりにジェモセラピー「ライムツリー」というものを取り寄せてみたのです。
バレリアンプラスが、ニンゲンで鼻詰まりの私でも薬草臭さに閉口するほどキツい臭いだったのに比べ
ライムツリーは殆ど臭いません。
味も甘いし取り立てて猫が嫌う要素がないようだったので
ももちゃんが大好きな「シーバアミューズとろけるミルクチャウダー」に混ぜてあげてみたのですが・・・
ももちゃん、臭いをかいだ後すぐプイっとしてコタツに籠ってしまいました。
こたつから出して更にライムツリー入りミルクチャウダーをお勧めしたのですが全くダメ。完全拒否でした。
しょうがないので、指に垂らしたライムツリーを直接ももちゃんの口につけてみたのですが
暴れて逃げ出してしまって・・・・・・バレリアンプラスと大差ない拒否っぷり(-_-;)

臭いも癖もないと思うんだけどな~・・・(って私の鼻が詰まってるだけ?)
いや、確かにバレリアンプラスよりは臭いはないしマイルドだと思うのです。
その証拠に、ライムツリー入りミルクチャウダーはコブちゃんが全部平らげました(^_^;)
お皿ピカピカになるくらいの食べっぷりだったんですよ(^_^;)
コブちゃんが大丈夫なら、ももちゃんだって大丈夫なはずなのに・・・・
もう暫く頑張って試してみたいと思います。

ちなみに「シーバアミューズとろけるミルクチャウダー」は
猛暑で食欲が無い時でもこれだけはお代わりしちゃうくらい
ももちゃん、コブちゃんが大好きなゴハンなんです(カリカリラバーのミニは普通~)。
コブちゃんに風邪薬を飲ませる時は、これに混ぜればOKで、すっごく重宝していたのに
どうしてもももちゃんはダメなのかしら。。


ももちゃんが残したゴハンも食べて、ますます丸くなるコブちゃんです。。

----------------------------------------------------------------------

 
この前の土曜日、妹夫婦が飼い犬のアレク(トイプー)を連れてやってきました!
ミニも、ももも、アレクも大人しくて、ワン!ともニャン!とも言いません。
ただただお互いを「アンタ誰?」って見つめるのみ。
ケンカするといけないので、ご対面は抱っこしてほんのちょっとだけでした。
散歩途中に犬に会うと自らケンカふっかけてたゆずがいたら、大変なことになったかもしれません(^_^;)

----------------------------------------------------------------------


会社の近くの額屋さんに行ったら、この間の猫展で布施さんが使ってたイタリア製のミニ額の
一回り大きいサイズのが大特価で出てたので衝動買いしてしまいました(^^ゞ
イタリアの職人さんって大らかなのか塗りは雑ですが
金箔使ってあるので金がキレイだし、アンティークのような味があるので気に入ってます。
画像だと分かりにくいのですが、額の色は濃紺です。

----------------------------------------------------------------------

昨年の「十猫十色猫だらけ展」での福島被災猫へのチャリティ支援について
moomamaさんのブログで途中経過が発表されています。
支援先シェルターが必要としているものを聞き取りしてから物資で支援しているため時間がかかっており
最終報告はもう少し先になりますが、チャリティ支援は金額にして 総額430,000円 となる予定です。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えっ子コブちゃん

2013年01月24日 | 猫雑記
コブちゃんです。

白いお山のような△模様がイカしてます。

 
 無いようで実はあるクルンとしたシッポもカワユス。

コブちゃん、可愛いっ♪
白いお山がカッコイイねー!
ステキ!ステキ!ステキコブちゃん!

と褒めると・・・・

コロ~ンと寝転がって

お得意のうらめしや~のポーズ

コロン、クニャン、ゴロゴロゴロゴロ~

大音量のゴロゴロが止まらない甘えっ子コブちゃんでした


話は変わって・・・
最近またももちゃんの夜鳴きがパワーアップしました
正確には明け方鳴きなんですけどね。
半端じゃない大音量なんです

要求したいことがあるんだと思いますが
(たいていは「ゴハン!」or 「水!」それ以外だと「ミニが私のコタツの上に乗ってるからどかして!」等)

こういう時は神経が高ぶってる時で
音にも敏感になっているので発作に要注意です。。
といっても出来ることはあまりなく
とりあえずアニマルエッセンシャルのバレリアンプラスとレメディのCupr-as.で
ももちゃんの神経を鎮めるようにして様子見です。
もちろん音を立てないよう、私は神経を使わなければなりません。

今年19歳になるももちゃん。声のデカさはミニたんにもコブちゃんにも負けてません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひきました

2013年01月09日 | 猫雑記
新年早々、風邪をひきました。
風邪といってもたぶん熱はなく(計ってない・・熱があっても昨夏の風邪薬アレルギーに懲りたので薬はは飲まないつもり)
悪寒と頭痛と鼻水が止まらないだけなので出勤しています。
そうそう風邪をひいたのは飼い主だけなので、猫達はいたって元気です。


いたって元気と書きましたが1月5日明け方にももちゃん、てんかん発作を起こしました。
発作のきっかけは、ミニが猫トイレのフードカバーをカシカシシカシカシカシッ・・・・と連続して引掻いた音。
以前も実はミニのカシカシカシッ・・という音で、ももちゃんは発作を起こしかけました。
その時はすぐに私が気付いてミニの手を止めたので、
ももちゃんはガクガクっと身体を崩しただけに留まり発作まではいかなかったのです。
今回は明け方で、私は寝ながらもカシカシカシカシ・・・と引掻く音を頭の中で聞いて
ああもうっ・・五月蝿いなぁ!とちょうど起きかけていたのですが間に合わず。。。
発作は1分もしないで治まり、以前と同じくすぐにももちゃんは元気になってゴハンを爆食しました。
発作後は毎日レメディを飲ませていますが、今のところ新たな発作の兆候(音に敏感になって身体をガクガクさせる)はありません。
また、猫トイレのフードカバーは撤去することにしました。
カバーがあった方が砂が散らばらなくていいのですが
私が留守の時にミニがまたカバーをカシカシ・・引掻き、ももちゃんの発作を誘発することがあり得るので。
ももちゃんは常にミニのカシカシカシ・・に反応するわけではなく、調子が悪い時だけなんですが、念には念をいれての撤去です。


新年早々に私から「ミニ止めなさいっ!あっち行って!」と怒鳴られた可哀想なミニたん。
猫トイレのカバーを引掻いただけなのにね。ごめんよ。


猫型爪とぎがお気に入りのコブちゃん。
ももちゃんが寝てるとすぐくっついて一緒に寝る甘えっ子。
ももちゃんが発作を起こした時も、自分は寝てたのに大慌てでももちゃんのところに駆けつけて鼻チューしようとしたから
危なくて止めたけど(発作中はなるべく触ってはいけないらしい)暫く心配そうに見ていたコブちゃん。
そんなフレンドリーで良い子のコブちゃんが年末に喧嘩した相手は未だ分からず終い。
傷は完全に治っているけれど禿はまだ残ったまま。
早く元通りになりますように☆


年末年始は初詣と親戚宅に行っただけで家でゴロゴロして過しました。
テレビは地上波は一切見ず。(だってつまらないんだもん。特に正月特番。紅白も興味なし)
CS(AXN)でやっていた一挙放送『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』に大はまり!
最初の数話はふ~ん・・・という感じで見てたんですが、中盤以降どんどん面白くなってきて。
おかげで毎週の放送が楽しみになりました(^_^)
ジョン・リース役のジム・カヴィーゼルがもうタフで渋くてカッコ良すぎ!
何話目かで、サムライ好き(部屋に「七人の侍」のポスターを貼ってるくらいマニアな)少年ダレンから
「おじさんは浪人(ボスのいないサムライ)だね」と言われていて
番組サイトを見たら、マンガ「子連れ狼」へのオマージュと書いてありました。
「子連れ狼」といえば、シトシトピッチャンシトピッチャン・・・という主題歌のテレビドラマだけしか思い浮かばず、
マンガがあったとは知らなかったです!
主題歌といえば、この『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』の主題歌(曲名はわかりませんが)
カッコいいラップ(?)調のハムハムハムハム・・・・♪という曲がもう頭から離れません(^_^;)
海外ドラマは途中で打ち切りになって尻切れトンボで終わる事があるので、とにかくそれだけはやめて~と心配なのですが、
(終わるのはいいのですが、ちゃんと謎や伏線を回収してから終わってほしい)
とりあえずシーズン2は5月から放送されるようです。
相棒モノ(ドラマ)は、昔から好きで、それこそ「相棒」も好きで良く見たし(最近はあまり見てないけど)
古くは「スタスキー&ハッチ」なんかも見てました。←若者は知らないだろうな~(^_^;)
この『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』も、タフでカッコいい武闘派ジョン・リースと、
天才だけど外見は(どちらかというと…です→)オタクでブサな頭脳派ハロルドとの凸凹コンビがいい感じ♪
5月が待ち遠し~(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め&皆ニャン近況

2012年12月27日 | 猫雑記
今日は仕事納め。
お昼はちょっと用事があって根津に行ったので鷹匠で鴨せいろ。

一昨日も九段下の一茶庵で鴨せいろを食べたばかりなのに
どうしてまた同じものを食べる?>自分・・・(^_^;)

今年は我が家に蕎麦ブーム到来。
九段上の大川や、東銀座の成富、新宿の渡邊、大庵・・・等いろんなお店に行きました。
ベスト1を選ぶなら、牛込神楽坂の志満平さん!!
蕎麦も日本酒も肴も雰囲気も全てが◎でした(^_-)
口コミ等を読むと頑固親父という言葉が必ず出てくるので、予約する時はちょっとビビりましたが
普通に優しく感じのいい親父さんでした(よ?)

さて、皆ニャンの近況です

18歳のももちゃん。さすがにベッドに飛び乗る時のタメが長くなりました。

猫用こたつ「小春日和」の上に設置した猫ベッド(写真)がお気に入りのももちゃん。
1日のほとんどを、この猫ベッドの上で寝て過します。
こたつの中の方が暖かいはずなので、一番年長のももちゃんにはこたつの中で寛いでもらいたいのですが
こたつの中はミニが陣取っているので絶対に入りません!
1度ミニをどかして、ももちゃんを無理矢理こたつの中に入れてみましたが
ウギャワーッ!!と怒ってすぐ出てきてしまいました。
とらのいる頃は、とらと一緒にこたつの中で寝たりしていたのに。
ミニとはとらほど仲良くないようです。
でも、コブちゃんとは時々くっついて寝ているので、淋しくはないでしょう(きっと…)


我が家で一番の甘えっ子コブちゃんです。

ももちゃんに甘え、ミニにも甘え、私にも甘えます。(←実は気配り上手?)
家ではとにかく甘えっ子で可愛いのに、先日外で大喧嘩したようで、怪我をして帰ってきました
夜中にワーギャー!と喧嘩する猫の声を聞いてはいたのですが、
おとなしいコブちゃんが喧嘩するとは思えず、初めはコブちゃんの怪我に全く気付きませんでした。
しかし翌日、顔が腫れて…大慌てで全身チェック 左頬と左耳にグサっとやられたらしい傷がありました
風邪薬(抗生物質と消炎剤)を飲ませたところ、1、2日で腫れはひいて傷はカサブタに。

傷周りは禿げちゃいましたが、もうすっかり元気です


ミニたんです。こう見えてもう10歳です。

最近、めっきり外に散歩に行かなくなりました。(飼い主はホッ)
その代わり、マンションの内廊下にちょろっと出てゴロンゴロンするのが楽しみのよう。。
有難いことに食欲は旺盛で、腎臓サポート(ロイヤルカナン)復活しました!
このまま療法食の波に乗ってくれるといいのですが…。


今年も早いものであと4日。
大掃除は明日。たぶん明日。きっと明日。できたら明日(…予定は未定)。
年賀状も明日。たぶん明日。きっと明日。できたら・・・以下略(^.^;)

そんな感じなので、今年の更新はたぶん今日が最後だと思います。

皆さま、どうぞ良いお年を!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする