goo blog サービス終了のお知らせ 

猫に腕枕

腎不全の猫と暮らした日々+

朝晩涼しくなりました

2013年09月18日 | 猫雑記
ももちゃんです。

猛暑の7月・8月とも発作無しで元気に過していましたが
9月に入ってすぐにてんかん発作を起こしました。
前回同様すぐにおさまったのですが、発作時に口の中を切ってしまったようで
口から血がタラ~ッ・・・で、飼い主大慌て ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
飼い主の心配をよそに、ももちゃんはすぐケロっとゴハンを爆食したので
傷はたいしたことはないようです。
今のところ連続して発作を起こすことはないものの
ここ最近ちょっと不穏な感じで音に敏感なももちゃんなので
ジェモセラピーのライムツリーを少し多めに高濃度水素水に混ぜて飲ませてます。
ライムツリー、てんかん発作に絶対効果があるとは言えないまでも
ライムツリーをあげると落ち着くような感じは確かにあります。
なのでうちでは毎日継続。もう2本目かしら。
また、抜け毛シーズン再到来で、毛玉ゲーが多くなってきたので
ももちゃんの嫌いなラキサトーンを毎晩舐めさせてます。
なので毎晩超不機嫌(^_^;)
飼い主、確実にももちゃんに嫌われてます。。。


そうそう、5,6年ぶりにアッシュさんで猫ベッドを購入しました。
前回の日記に載せた写真に写った猫ベッドがあまりに汚いので(^_^;)
新しい猫ベッドが販売されたら絶対買おうと狙っていたのでした。
すぐに売り切れてしまったので買えたのは2コだけ。
買った当初は皆にゃん、新しい猫ベッドを使ってくれていたのですが
ここ最近涼しくなったこともあり、フリースの膝掛けを出したところ
↓下の写真のように、ももちゃんもコブちゃんもフリースの上で寝るようになりました。



おかげで新猫ベッドは閑古鳥が鳴いてます。。。
猫は暑いより寒い方が苦手なんですかね。
ももちゃん・コブちゃんは元気なようでいて腎不全なので、体が冷えやすいのかもしれません。
猫ベッドに敷くフリース毛布、買ってこなくっちゃ!


そうそう、ミニはといえば、なぜか独り古い猫ベッドで寝ています。
古いのはもう汚いから捨てようと思っていたのに、これでは捨てられない・・・(-_-;)
ミニは未だに板の間で寝ることもあるし、ももちゃんやコブちゃんよりもずっと暑がり。
ふかふかのダブルコートの毛のせいでしょうか。

なんだか一気に秋の気配。秋といえば食欲の秋。
10月はいろいろ美味しいモノを食べに行く予定が入っているので楽しみです♪
9月も美味しいフレンチレストランに行ったんですよ。



前菜のアジも、メインの鴨も、デザートのチョコレートケーキも(撮る前に食べてしまいました・・・)、
全てがとても美味しくて美しく、また行きたいお店(シェオリビエ)でした(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらちゃん

2013年08月06日 | 猫雑記
今日はとらちゃんの命日。

甘エビをお供えしてから、皆にゃんでいただきました。

暑さで食欲が落ちている皆にゃんですが、甘エビだけは別。皆にゃん、猫夢中状態。


とらちゃん、ありがとね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓際のコブちゃん

2013年08月05日 | 猫雑記
窓を開けていると心地よい風が通った土曜日。

コブちゃんは、窓辺で毛繕いしたり、
フェンスのグリーン越しに、行きかう人々や車を眺めたり。

そんなに暑くもなかったから居心地抜群の窓際。

いつの間にか、うとうとと・・・・・

気持ち良さそうにお昼寝するコブちゃんでした。

腎不全なのにとっても元気で、今うちで一番丸々と肥えているコブちゃんですが

耳にこんな感じの赤いブツブツが!!
たぶん、外に行っている時に蚊に刺されたんじゃないかと。
フロントラインプラスをしているので、ノミ・ダニではないだろうし、ももとミニの耳は特に問題ないし。
そんなに痒がってはいないので、カレンデュラ水でさっと拭いた後は特に何もせず様子見です。


お外大好きなコブちゃんに対し、ももちゃんは外には全く興味なし。

たまには外を見たいんじゃないかと思って、窓際のキャットタワーやキャビネの上に乗せてみても、
「何すんのよっ!」とすぐにピョンピョ~ンと飛び降りて、ベッドに戻るももちゃん。

年をとって行動範囲が極端に狭くなりました。
外大好きなミニたんやコブちゃんはベランダに出て寛いだりするのに、ももちゃんはベランダには全く出ません。
たまに抱っこでベランダに連れていっても、やはり「何すんのよっ!」とすぐに帰りたがります。

ももちゃんの1日は、ベッドとゴハン台の前とトイレの往復だけ。

特別、足腰が弱っているわけではありません。
ベッドに飛び乗る時のジャンプ力は昔とそんなに変わってませんし
ゴハンを催促する時はベッドを飛び降りて、ワギャァー!ウギャァァ!!と大絶叫しながら
ゴハン台の前をウロウロと歩きまわります。

そう、ただ、ゴハン以外のものに、興味がないっていう感じ。
外にもベランダにも興味がない。
もしかしたら猫にも人間にも興味がないかも・・・?(汗)
たまにお刺身や焼いたアジやサバを出した時だけ、目を輝かせてウギャァー!(笑)
ももちゃんが生き生きとするのは、美味しいモノを食べている時だけのような気がします(^_^;)

以前、ももちゃんの夜鳴きがひどくなった時、獣医さんに相談したことがあるのですが
ちょっとボケが出ているのでしょう・・という回答でした。

見た目は若い頃と変わらなくても、1994年6月生まれのももちゃんは、もう19歳のお婆ちゃん。
多少のボケは仕方がないけれど、どうか飼い主やミニやコブのこと、忘れないでね・・・

・・・・・なんて、コブちゃんがいる間はももちゃんも大丈夫な気がします。

というのも、ほら↓

ももちゃんの迷惑も省みず、くっつくコブちゃんですから。


「もうっ!何なのっ!」と顔をしつつ


「仕方ないわね~」と、結局はコブちゃんの毛繕いをして面倒をみてあげるももちゃん。

ボケ防止にはこういう刺激も大事なのかもしれません。
コブちゃんがいなかったら、ももちゃんの1日は、寝る→食べる→寝る→食べる・・の繰り返しだけ。
ここに仲間と毛繕いとか、甘えるとか、遊ぶとかが加わった方がずっと刺激があっていいような。
たとえ迷惑がられても、私も1日1回抱っこでももちゃんをベランダに連れて行くのを続けてみようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらける皆にゃん

2013年07月30日 | 猫雑記
毎日ムシムシしますね~。
ここ最近の頻繁なゲリラ豪雨・・・まるで熱帯のスコールのよう。東京は熱帯化しているんでしょうか。

さて、皆にゃんですが、だらだらしながらも元気に過しております。

クーラーの効いた室内では、こんな風にフフン♪と笑顔で寝るミニたん。
クーラーが効いてない時は、ベッド下の床にペターっと寝そべって、涼しい場所をちゃ~んと選んで寝る賢い子です。
(ちなみに、会社に行く時はタイマーでエアコンが入るようにしています)


起きている時は、もっぱらこのキャビネやキャットタワーから窓の外を監視します!
裏にマンションが建ってから暫くは猫に遭遇することはなかったのですが、
最近、丸々とした若い黒猫が、たまにこの窓下を通るようになりました。
その度に「ここはオレの縄張りだぞ!」と自己主張するミニたんでした。


ももちゃんは、暑かろうが寒かろうが、ほぼ丸ベッドで過します。
丸ベッドは新しいのがもう1個あるのですが、この古いのが一番のお気に入り。頑固一徹!?

1日の大半を丸ベッドの上で寝て過ごす姿を見ていると、やはりお婆ちゃんになったんだなぁと思うのですが
明け方のギャオーーッ!!!はどんどんパワーを増しており・・・(^_^;)
老いてますます元気なももちゃんです。
そうそう、7月は天気が安定しない割りに、発作は0でした!(まだ1日あるけれど)
やはりライムツリーが効いているのかもしれません(^^)v


コブちゃんは、クーラーが効いている時はももちゃんに抱きついて寝る甘えんぼちゃんです。
ももちゃんはそんなコブちゃんの面倒をよく見てくれるのですが、コブちゃんがデカくなり過ぎて、若干迷惑気味(^_^;)


「もうヤダ!この子重いんだもの!」となると、丸ベッドから出て一人で寝ます。


コブちゃんは、ももちゃんが好きだけどしつこくはないので、そういう時は諦めて毛繕いタイム。
ちょっと淋しそう?
最近、頬にハゲが出来てしまったコブちゃん。
怪我したのか、アレルギーなのか、虫刺されなのか?
他にハゲは無く、たいしたことがないので、様子見です。


ブログ更新もせず、毎日皆にゃんと一緒にだらだら過している飼い主。
結構前になりますが、「貴婦人と一角獣展」に行ってきました!

これは図録とお土産用のチョコレート(美しい缶に入ってます)。
タピスリーの巨大さと美しさに圧倒されて、思わず買っちゃいました(^^ゞ
詳細は美術館のHPを見るとわかりますが、「貴婦人と一角獣」は
〔触覚〕、〔味覚〕、〔嗅覚〕、〔聴覚〕、〔視覚〕、〔我が唯一の望み〕という巨大な6枚のタピスリー(タピストリーだと思ってたらタピスリーでした)からなる連作です。
円形の大広間のような展示室をぐるりと囲むように6枚のタピスリーを吊るという展示の工夫が素晴らしく
展示室の真ん中で全体を見渡しても良し、1枚ずつ近寄って見ても良し。
タピスリーの巨大さと展示の工夫で、人が多過ぎて見えない・・なんてことがないんです。
1点残念だったのは、お土産用のチョコレート缶に〔我が唯一の望み〕が選ばれていること。
〔我が唯一の望み〕が6枚のタピスリーの中でもメインなので当然ともいえますが
チョコレートなんだから”味覚”にした方があってるのにね!
個人的に〔味覚〕のタピスリーが一番美しいと思っていたので余計に残念。
現在、東京の展示は終了して、大阪で展示されていますので、大阪方面の方は是非~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこらんまん展

2013年06月24日 | 猫雑記
日曜日、「ねこらんまん展」(目黒雅叙園 百段階段)に行ってきました。

竹久夢二など近現代のねこ作家45名の作品が 東京都指定有形文化財「百段階段」に集結!という豪華な催し。

十猫十色猫だらけ展でいつもお世話になっているイラストレーター小田切久仁さんが
温かで可愛らしいアクリル画作品で参加されています(^^)
またチャリティ猫だらけ展で作品を提供して下さったまつやまけいこさんや、ねこのみみこさんの作品も!
残念ながら撮影禁止のため、目黒雅叙園入り口の写真しか撮れず。。

是非実物を目黒雅叙園で!
7月4日(木)まで開催です。



土曜日、ももちゃんが久しぶりにてんかんの発作を起こしました。
前回同様、すぐに治まってその後はケロっとしてゴハン食べて寝ています。
気圧の変化が大きい時に発作を起こしやすいそうで、梅雨時は要注意・・と言っても予防できるわけではないのが辛いところ。
でも、ジェモセラピーのライムツリーが何となくいい感じなので
なるべく規定量を摂取できるよう頑張ります☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする