8月はとらちゃんの身体がなくなった月。
広島・長崎に終戦記念日、故人が還ってくるというお盆もあり
いろんな思いが蘇り、気持ちはどうしても沈んでしまいます。
猛暑で夏バテしたという事もあるのですが
お盆休み、急に出かけたくなくなって予定をキャンセルしてしまいました。
笑いたくない時は笑いたくないし、話したくない時は話したくないし、出かけたくない時は出かけたくないのです。
お盆に夢を見ました。
ミニと散歩している夢なのですが、途中でミニがいなくなってしまい
慌てて探していると、いつの間にかミニがゆずになって走っている夢でした。
それも電車に乗っている私を追走というか
車窓から見るとゆずが電車と並んで電車と同じスピードで走っているという夢。
お盆、ゆずが会いに来たのでしょうか。
とらちゃんは夢に出てきませんでした。
ミケちゃんも。
8月18日はミケちゃんが空に昇った日。

コブンちゃんの(たぶん)お母さん猫のミケちゃんは、優しいとてもいいコでした。
淡い色の縞三毛で、瞳の色はアンバー。
そんなミケちゃんのイメージで花を選んだら、優しい可愛らしい花束になりました。
アイボリーのスプレーバラに
淡いイエローのスプレーバラ。
それと

変わった形の花びらを持つサーモンピンクのスプレーバラ。
写真のように先が尖がった三角の花びらで
ちょっと猫の耳のように見えなくもありません(^^)
大きくて優雅なイングリッシュローズも良いけれど
こうした小さな可憐なバラも良いですね。
優しい優しい色。ああ!バラの名前聞いておけばよかった。。
もう勝手に猫耳バラと呼ぼう。
やっぱりバラは綺麗です。
とらちゃんの花束は、ちょっと毒々しい熱帯植物のようになってしまいましたが(汗)
バラも入っていたんですよ。濃いオレンジのバラが。
とらちゃん、キジトラなので淡い色があまり似合わないんです。
ハッキリとした濃いイエローや、グリーン、鮮やかなオレンジなんかが似合っていました。
ね、そう考えると熱帯の花束になってしまうのも仕方ないでしょう?
そうそう、毛ガニ、ももちゃんがウシャウシャといっぱい食べました。
ミニは食べず。
何でも食べる食いしん坊なのに、カニだけ食べられないミニ。
何故なんでしょう?
そういえば、とらちゃんの大好物の海苔。これはとらちゃんだけが好きでした。
ももとミニは食べず。
同じようにゴハンあげているのに、好き嫌いは三者三様でした。
仔猫の頃の食生活が影響するのでしょうか?
ももちゃんは拾った猫でしたが、家に来たばかりの頃は
コンビニ袋のシャラシャラした音を聞くとすっ飛んできました。
私がサンドイッチをビニールから開けて食べようとしたら
私の胸まで駆け上ってきて、パンに齧りつきました。
ももちゃん、コンビニのパンをもらって生き延びていたのでしょうか。
16年経った今ではサンドイッチを食べていても欲しがらなくなりました。
好きな食べ物は毛ガニと甘エビと鮪と鯵と鯛と平目と帆立。。すっかり贅沢になりました(^_^;)
と言っても毎日食べている訳ではなく、たまの楽しみとして週に1回くらいです。
ももちゃん春ぐらいまで体調を落としていましたが
猛暑にも関わらず今は結構調子が良いのです。便秘もないし食欲もあるし。
今食べているゴハンは、カリカリはキドニーケア(療法食)と
ドクターズダイエット(シニアライト)とカリフォルニアナチュラル(フィッシュ&ポテト)。
ウェットは、できたて猫缶。
活性炭などの薬はなし。
活性炭を飲ませ始めてから体調を落としたので、再度あげる気にはなれません。。
レナルガードもゴハンに混ぜると食べなくなるのであげられず仕舞い。
とりあえず今は食欲を奪わないよう、好きな食べ物プラス療法食でやっていこうと思います。