goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのように

のんびり、ゆっくり、ゆっくり、・・・歩いていこう
時には アンテナをたてて・・・

「帯状疱疹闘病記」 ⑪ 思わず吹き出す切り抜き記事

2017年06月24日 10時10分49秒 | 日記

大分の親友が、少しでも私を慰めようとしてくれたのでしょう。

お心づくしの品が、いっぱい詰めこまれた段ボールが届きました。

 

妹さんのお庭で、できたたくさんのデコポン、

懐かしいでしょ・・・と、長崎の福砂屋のカステラ、 

(私は長崎にも4年住んだことがありますから、このカステラは懐かしい)

臼杵の石仏のお菓子、やパンフレットなど、

(小学生だった子供たちと、臼杵の石仏を見て回った楽しい思い出があります)

そして、一緒に行くはずだった大分美術館で開催されている

北大路魯山人展の新聞記事、

などなど。

 たくさんのものが詰め込まれていました。

 

その中に、少しでも痛みを忘れさせたい! 私を笑わせたい!

そう思ってくれたのでしょう。

新聞の切り抜きコピーが入っていました。

読まれた方もおありでしょうが、ご紹介します

 

           お題 18才と81才の違い 

      ★ 道路を暴走するのが18才、道路を逆走するのが81才

      ★ 心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才

      ★ 偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才

      ★ 恋におぼれるのが18才、 風呂でおぼれるのが81才

      ★ まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才

      ★ 東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで 

        生きたいと思うのが81才

      ★ 自分探しの旅にでるのが18才、出掛けたままわからなくなり 

        皆が探しているのが81才

      ★ 「嵐」というと松本潤を思い出すのが18才、鞍馬天狗の嵐寛寿郎を

        思い出すのが81才

      ★ 受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才

 

   笑って、うなづいて、身にしみて、また笑って・・・でした。

 

 

コメント (2)