テレビで
豊田市小原地区の四季桜が今満開です・・・
にこやかなキャスターの声。
昨年小原の四季桜祭りがはじまるとすぐ、紅葉と桜のコラボを見ようと、
飛んでいきました。
ところが紅葉にはほど遠く、まだまだ緑の里山の中に桜は2~3分咲き。
早すぎました!
毎年11月1日から30日までが四季桜まつりですが、どうやら中旬以降が見ごろのようです。
今日は空は澄んでいる、 この青空だ!
今だよ、行かなくちゃあ・・・
と報道に即決。 四季桜を見に出掛けました。
小原地区に近づくと、川添に、道沿いに、各家に、とあちらこちらに
桜が咲いて出迎えてくれています。

それぞれの家で地区の花として、大切に守り育て、春にも秋にも、
桜を楽しんでいる・・・そんな空気が伝わってきます
四季桜は五弁の一重、小さくとても可憐です。
なによりも、春と10月から12月にかけても花を咲かせるのですから
健気ですよね。疲れないのでしょうか・・・
花色はソメイヨシノのような華やかさはなく、ほんのり墨色をおび、
薄墨桜を想いおこさせます。
川見四季桜の里まで行くと、里山は紅葉が桜で霞がかかったような
幻想的な風景が広がっていました。
近くで見ると可憐な桜も、紅葉を桜霞で包みこみ妖艶にさえ見えてきました。
春にはない桜の風景です。 桜と紅葉の競演です。
この地区には四季桜がいたる所の分布し、今や10000本もあるそうです。
やっと桜と紅葉のコラボを満喫しました。