サークルでGIMPを使い市松模様、麻の葉、亀甲模様を描くことを学びました。
ご披露します。
慎重に丁寧に描きませんと模様が崩れます。
ちょっと手抜きをすると線が太いところあり、細いところありで失敗します。
昔パッチワークを作った時、採寸を丁寧にしないと、
仕上がりがうまくかなっかったことを思い出しました。
なんか似てるな・・・
コロナ禍の中、サークルはスカイプになって8ヶ月。
パソコンの中での講座には、硬い頭では戸惑うことばかり。
でも、 コロナ禍だからこそ学べたスカイプであり、
講師の先生には感謝いっぱい!!
こんばんは
数日ぶりにブログの更新をしました。
denkoさんのブログも更新されていたんですね!
コメントが遅くなりました。
PCでいろんな事をされているんですね。
この模様は、どうやって描くのかしら?
動画があったり、面白そうですね。
でも、私にはどうしたらこのような模様が出来るのか・・皆目見当がつきません。
コメントありがとうございます。
パソコンサークルも コロナ禍の中skypeになりました。
13名ほどのサークルですが、パソコンに映る先生の画面を見ながらの勉強でやっと慣れてきました。
この亀甲模様なども こんなことも学んだ、、、と思い出にと思い UPしました。
元旦には 今年こそはもう少し頻繁にブログもUPしたいと思っていましたのに、、、さぼり癖からぬけだせません。