goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのように

のんびり、ゆっくり、ゆっくり、・・・歩いていこう
時には アンテナをたてて・・・

クリスマスプレゼントは『ひろすけ童話』

2014年12月25日 22時44分02秒 | 日記

 孫が幼稚園の年長さんとなり、ちょっと長い童話も読めるようになった今年は、 

クリスマスプレゼントに、

浜田廣介の【むくどりのゆめ】 と 【よぶこどり】をプレゼントした。

 

 かたことをしゃべりだした頃から

(早く大きくなあれ、バァバはひろすけ童話を読んであげたいよ・・・)

と思い続けてきたから、 、この思い出の童話がプレゼントできる年になったことが、

嬉しかった。

 

 30数年前息子が幼稚園の頃、何度も何度も繰り返し読んだ。

感動でうるうるしながら一緒に読んだ。

 

 むくどりのゆめ

むくどりの子は、母さん鳥が死んでしまったことを知らない。

父さん鳥は、こどもの鳥にそれを話せないでいる・・・

木の洞で母さんの帰りを待つむくどりの子。

子によりそう父さん鳥の苦悩・・・ 

冬の風に揺れる木の葉の音にむくどりの子は、母さんが帰ってきたかと 

胸をときめさせる。

 

 よぶこどり

きつねに育てれ、カッコウと名づけられ、かわいがられて育った小鳥が、 

きつねは、ほんとうのお母さんではないことに気づく。

 ある日羽を動かしてみる。

体が浮き上がって、空に飛びだしてしまう。

空に消えたカッコウを、きつねは毎日、毎日、

カッコウ、 カッコウ、と空に向かって呼ぶ。

 

 いもとようこのふんわりとした温かな絵が 

せつなくも愛情に満ちたこの童話を、大きく、やさしく想像を広げてくれる。

 

      「バァバ、プレゼントありがとう」

      「パパが幼稚園の時、バァバとよく読んだ本よ」

      「うん、 おてがみに、かいてあったね」

電話の向こうから、弾んだ声がひびいてくる。

 

年をとった今になっても忘れられない むくどりのゆめ

カッコウの声をきくたびに思い出す よぶこどり

      童話には、 愛、 やさしさ、 夢がある!

コメント

泡と消えたプチ贅沢

2014年12月16日 21時28分00秒 | 日記

 

 17日から2泊3日の旅行のはずでした。

 

 今日も朝からテレビでは、

「北海道を中心とした爆弾低気圧で、数年に一度の大雪になります。

冬の嵐となりますので、不要不急の外出は控てください・・・」

頻繁に報道しています。

気象予報士は、あまり経験がない事態です・・・と厳しい表情で言います。

 行先は北海道ではありません。

しかし全国的に荒れ模様になるようで、海上はこちらでも高波、

そして20m以上の強風になり30mを超す突風もあるといいます。

 

 旅行は、

名古屋港から神戸港までの、飛鳥Ⅱワンナイトクリスマスクルーズです。

そして、神戸港に入港後は、有馬温泉へ。

最後は、あの京都清水寺本堂に展示されている2014年今年の漢字、

一般公開を見てくる予定でした。

  この天気で一番の気がかりは、最初の一日目の船です。

 

50000トン、全長240m、屋上デッキまで12階もある大きな船だから、

強風、高波と言ったって、そんなに揺れることもないだろう・・・と

あまり気にもせず過ごしていました。

しかし、あまりにも頻繁なニュース報道や映像に、不安は徐々に膨らんでいきました。

 

 今年4月に起こった韓国のセウォル号の転覆沈没事故が、頭をかすめます。

 乗客、乗員1300人の飛鳥Ⅱが、映画『タイタニック』の

沈没していくシーンとも重なってきます。

 

 いやいや、そんなわけない、そんなわけない、あわてて振り払いました。

 

 映画『タイタニック』では、沈没していく船の中で、皆を落ち着かせようと、

必死に演奏するシーンがありましたが、 

前回飛鳥に乗った時、下船時には音楽演奏で送り出してくれたことを思い出し、 

その光景はタイタニックの沈没時とリンクしてしまいます。

 

あわてて振り払う、

 

 どうしよう、 どうしよう、

 

明日の天候の様子で考えようか・・・でも ・・・でも、

当日になるとキャンセル料は5割になってしまう。

今日なら4割だ!

着替えを詰め込んだスーツケースを眺めては、迷いに、迷いました。

 

 夫は、テレビから流れる吹雪や荒れている海の様子に、

「テンションがさがってしまったよ。やめようよ・・・」 と言い出しました。

 

 ついに、キャンセルのファックスを送信しました。

広々とした海原をながめ、ほんのいっときの

非日常を過ごす夢は、泡と消えた!

 

キャンセル料は何かに寄付したと思うことにしよう。

キャンセル料はどこかに寄付したんだ・・・寄付したんだよ・・・

と思うことに。


コメント