ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

久しぶりにマスコミ「裁判官」(?)ではないニュースを見た!-じーじのひとりごと・セレクト

2024年01月05日 | ひとりごとを書く

 2023年1月のブログです

     *

 昨夜、ニュースを見ていると、久しぶりにマスコミ「裁判官」(?)ではないニュースを見た。

 ところは、やはり、とある開かずの踏切。

 たまに踏切が開くと、人々は我先にと渡りはじめ、遮断機が下りてきても、それをかいくぐって渡る人が後を絶たない。

 いつものニュースだと、ここで記者が登場し、遮断機を無視する人に、「危ないと思いませんか?」などと無粋なインタヴューをするところだが、それはなし。

 かわりに、赤ちゃんをおぶって待っているママさんにインタヴューをして、「踏切が開いても、車が猛スピードで渡るので、怖いです」というママさんの声を届ける。

 弱者の立場に立ったいいインタヴューだ。

 やはりマスコミは、正義ぶった「裁判官」(?)ではなく、弱い立場の人々の声を代弁してほしい。

 そこの踏切に高架橋ができるのは数年後になる、という情報も流れ、自治体や鉄道会社の怠慢ぶりが自然とあぶり出されるいいニュースだった。

 ニュースはこうでなくっちゃあね。

 久しぶりに見ていて気持ちのいいニュースで、晩酌のビールもおいしく呑めて、よかった、よかった(?)。 (2023.1 記)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« メルツァーさん・キーツさん... | トップ | キーツさん・シェイクスピア... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごとを書く」カテゴリの最新記事