奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

気になるところへは行ってみましょう ~ 荘内半島 紫雲出山山頂展望台 ~

2018-11-12 07:50:01 | ツーリング(四国)

(土曜日のブログの続き) 

 

天空の鏡 父母ヶ浜での撮影を楽しんだあとは、

 

左手に海を見ながら荘内半島を時計回りに走ります。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

荘内半島の場所はこちら。(^^)b

 

 

ツーリングマップルを見るとおすすめコースだったので気になっていました。

 

時間もあるし、行ってみよ~ ♪

 

 

あっ、これってグランピングですよね。

 

海辺に大きなテントがいくつも立ち並んでいました。

 

 

荘内半島の真ん中あたりに差しかかった時、

 

「紫雲出山(しうでやま)の頂上へ」と書かれた看板を発見。

 

もしかして絶景が見られるのかな? 

 

行ってみましょう ♪

 

 

いきなり細い山道を行きます。

 

どんどん高度を上げていきますが、

 

左右両側とも木々に覆われているので眺望は望めません。

 

看板に書いてあった通り10分ほどで紫雲出山の山頂に到着。

 

標高352メートルの山頂駐車場には何台か車が停まっていますね。

 

 

駐車場から展望台までは歩くこと1分。

 

 

そこからの景色はこの通り。(^^)/ 

 

 

紫雲出山の立て看板を正面に見て前方が北ですね。

 

 

たくさんの島を見ることができて絶景ですね~。

 

ここは春は桜、そして初夏にはアジサイが山を彩るんですって。

 

 

こうして見ると、瀬戸内海には大小さまざまな島が点在しているのがわかります。 

 

 

 父母ヶ浜に続いてたまたま見つけたこの場所ですが来てよかったです。

 

やっぱり気になったところには行ってみるべきですね。

 

 

もと来た道を下って下って、再び海岸線へ。

 

 

丸亀へ向かうr48はさぬき夢街道っていうんですね。 

 

 

通りかかった一軒のお店、なにやら人だかりができていました。

 

たこ焼き屋さんのようです。

 

ずいぶん流行ってますが、美味しいのかなぁ?

 

気になったので前まで行ってみると・・

 

手書きの紙に「店長おすすめアゲタコ丼」。 

 

 

たこ焼きを焼いていたおばちゃんと目が合ったら「美味しいよ!」と。

 

「じゃあそれ、二つお願いします・・」 

 

店内は食堂のようになっていて座って食べることができます。

 

で、出てきたのがこちら。

 

 

白ごはんの上に大きな揚げたこ焼きがデデ~ン ♪ 

 

ラーメンもひとつ頼んでこちらはわけっこ。

 

あっさりスープのシンプルなラーメンでしたよ。

 

 

アゲタコ丼のお味ですか?

 

ハイ、想像のつくものでしたが生地に味がついているのと

 

たこ焼きソースで粉モン好きな関西人にはオッケーでしたよ。 

 

 

帰りは坂出北ICから瀬戸大橋へ。

 

 

荘内半島でゆっくりしていたので白鳥PAで日が暮れてきました。

 

 

この日はいつもの塩ソフトではなく、塩味生大福です。

 

 

事故渋滞で神戸ジャンクション手前から渋滞しましたが無事に帰宅。

 

なかなか、中身の濃い~二日間でありました。 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
展望台 (仙人)
2018-11-12 08:11:35
香川の海沿いの半島にも幾つも展望のいいところがあるみたいですよ♪
海沿いは気持ちいいですよね〜
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (熊鹿夫婦)
2018-11-12 22:47:55
やっぱりバイクは二台ほしいわあ〜ハンターカブが気になって仕方ない今日この頃
返信する
Unknown (ぶん)
2018-11-13 08:23:52
仙人さんへ
そうですよねぇ~。
志摩もそうですが、海に浮かぶ小さな島が点在しているのがいいですね。
対岸の鷲羽山の展望台にも行こうとしましたが時間切れでした。
返信する
Unknown (ぶん)
2018-11-13 08:31:02
熊鹿夫婦さんへ
都心のビル群を颯爽とハンターちゃんで駆け抜ける熊鹿さん。
ハイ、二台お買い上げ~(笑)
返信する

コメントを投稿