
よろしければ是非上下ともクリックしていただけると大変うれしいです。
わたくし、このブログを書くためと仕事目的もあって、ニュースアプリを10種類以上スマホにダウンロードしているのですが、秋篠宮さんの娘さんの眞子さんのお相手小室さんに対してディスるニュースは毎日あって。
しかも、今回はフジテレビがわざわざニューヨークまで行って直撃インタビューしたときの小室さんの髪型が長髪になっていて怪しからん、というニュースがひっきりなしに出てきてもう呆れかえってます。
ほんまにどうでもええわ!
自民党総裁選のニュースよりも、さらには共産党の若きエースが線路を渡ったというニュースより、はるかにどうでもええ。
小室圭さん イメチェンにSNS騒然…半年前に見せていた“ロン毛化の前兆”
小室圭さんロン毛ポニテにネット上賛否渦巻く 衝撃映像から半日
小室圭さん、ロン毛ポニーテールに 風貌の変化にネット騒然「チャラくなってる」

これまで30年余り、多数の離婚事件を扱ってきた弁護士の目で言わせてもらうと、ご親族や友人から反対されてもなかなかうまく行かないのが結婚という人情の機微に触れる一大行事。
まして、1億人に監視されて反対されていたら、まとまるものもまとまらないだろうと思ってみていたのですが、まさかの遠距離恋愛を2年間も続けてゴールしそうだというのですから、そっちにたまげていたら、ゴール寸前までみんなで寄ってたかって悪口ですよ。
皆さん、本当に大人になってくださいよ。

まあ、わたくし、眞子さんが天皇の子どもではなくて秋篠宮さんの子どもだということも今回も確認しているくらい、そもそも皇室自体に関心がありません。
その理由は、天皇制はたとえ象徴天皇制でも、国民主権主義にも法の下の平等にも反するので廃止論に私が立っているということが一番大きな理由です。
その観点から言うと、戦前のように天皇の「御真影」が学校の火事で燃えてしまうと校長先生が自死しなければいけなかったという戦前と比較すると、だんだん天皇タブーが消えて、こうやって皇室のことにみんなで文句を言えるのは民主主義の深化という面では良い兆候という面もあります。


日本も、ダイアナ妃やの離婚やヘンリー王子の結婚問題で喧々諤々する英米メディアに近づいてきたのかも。
しかし、菅総理を批判したいあまりに、つい先日の東京五輪で天皇が挨拶するときに菅総理と小池都知事が座ってたのが「不敬」だなどと、リベラル左派からでさえ批判が出る風潮を見ると、小室さん批判は天皇家神格化から出ている面もありますから、その面でもあまり褒められたことではないのでしょう。
そもそも、ダイアナさんの息子さん?のヘンリー王子とそのパートナーのなんとかさんが釣り合ってるとか釣り合ってないとかが話題になること自体が英国王室を特別扱いした発想なのと同じなのでしょう。

まあ、ニュースアプリで見出しが目に入るだけなので詳しいことは知りませんが、小室さんのお母さんが元婚約者から借金してたのに返していないとか、小室さんがそのお金のおかげで助かったはずなのに感謝がない、とか。
そんなこと、我々の生活に何か密接な関係がありますか?
そういう小室さんと眞子さんの結婚に血税1億5000万円が使われるのだから、これは公的な問題なんだというかもしれませんが、そしたらそれは皇室に年間何百億円も使うことになっている法律や予算の体系こそを問題にするべきでしょう。
眞子さんの相手の選び方が悪いからお金を出すべきじゃないとか、そういう私事に口を出したらダメだという節度がないんでしょうか。

コロナ禍も長くなって、他人がマスクをしていないとか付けているマスクの種類が悪いといって市中で騒動になる自粛警察の問題。
逆に、ワクチンを打ったというだけで反ワクチン派が猛烈に攻撃してくるというコロナ陰謀論者たちの問題。
自分と他人の間の境界線がなくなってしまって、相手に決定権のあることになんでも踏み込んでいくのはもはや境界型パーソナリティ障害という一種の精神障害にさえ見えます。
この、愛と寛容こそが一番大切な時期には、森元首相が女性理事たちに対して悪い意味で使った
「弁える(わきまえる)」
という理性の力が、今まで以上に求められていると思います。

自民党総裁選のことを書くのが嫌なので無理にこれを記事にした面もありますが!(笑)。
私の事務所の顧問先の社長のところに、
「ワクチンは危ないから打っちゃダメ!」
という連絡がめっちゃ来たとか(社長は逆にそれに頭にきて早々に2回打ったそうですがwww)。
ワクチンを打ったとSNSに書いたら、「人でなし」と言わんばかりの非難を受けたリアルの知り合いがいたり。
皆さん、他人のことはいいじゃないですか、と言いたいです。
よろしければ是非上下ともクリックしていただけると大変うれしいです。
翌日は、朝日新聞が加計学園の獣医学部承認疑惑を報じています。明らかにこの加計学園記事をつぶすために、「皇族の結婚」を発表したのでした。
何しろ、宮内庁による発表ではなかったのですから。
その後もこの二人とKさんの母親にまつわる話題が巷を賑わせました。
おかげで、安倍疑惑、政治私物化疑惑は少しかすみましたね。
もし、宮内庁が突っ込みどころの無いように整理した後に発表していたら。二人の新婚生活は既に始まっていたのではないでしょうか。
この二人も、自民・維新の国政私物化路線の犠牲者と言えるでしょう。
眞子さまが複雑性PTSD状態に 宮内庁公表 医師「結婚巡る誹謗中傷で」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20211001/k00/00m/040/111000c