goo blog サービス終了のお知らせ 

Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

「万博のデマやめません?」と言う吉村洋文氏は、2820万人の来場予定者数を前提としている「万博の3兆円の経済効果」を持ち出しながら、予定者数は「本当に下らない数字だ」と平気で言い放つ橋下徹氏に言え。

2025年05月11日 | 野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

 

 

 

 日本維新の会代表で大阪府知事の吉村洋文氏が、2025年5月9日に、大阪府内の4歳から高校生を対象とした万博無料招待事業で、市町村への費用請求をしたとするネット拡散情報を、大阪府が否定した記事を引用して

「もうそろそろ万博のデマやめません?

 誰にとっての得にもならないですよ。

 SNS上でデマ、拡散。

 SNSはメディアが流さない有用な情報も多くあるのに、デマ拡散は害悪しかない」

と啖呵を切りました。

 

 

 ところがさっそく、大阪府交野(かたの)市の山本景市長からクレーム。

 山本市長は「大阪関西万博子ども無料招待2回目」と題して、2024年9月22日の大阪府市長会で

「吉村知事自らが出席して説明」

とした自身のブログ記事を添付して、大阪府から府下の市町村への2回目の招待については

「無料招待としてますが、費用は市町村負担」

「拒否したらマスコミに市町村名を情報提供」

「私は、強制とは言わないまでも半強制だったと考えており、デマと断定できないと考えてます」

と暴露したんです。

 もちろん、ぐうの音も出ない吉村府知事は山本市長には一言も反論できず、その後完全黙秘です(笑)。

 

 

 さて、吉村府知事が大阪万博に関するデマをやめさせたいのなら、一番ひどいデマを流しているのは実は万博の言い出しっぺこと、日本維新の会創設者である橋下徹氏ですから、彼に言わなくちゃ。

 大阪・関西博覧会協会は、2025年4月から10月までの半年間の会期中に2820万人の来場を想定しており、その人数に達するには1日平均で約15万人の来場が必要なのですが、実は開会してから1か月の平均は1日10万人をはるかに下回っていて、もちろん一度も15万人も来た日なんてないんです。

 そもそも半年で2820万人の来場なんて、USJやディズニーランドの1日平均4倍でやっと達成ですから最初から無理な数字。

 そこで橋下氏も完全にあきらめて開き直り、GW中の5月3日の関西テレビ「ドっとコネクト」に出演した際に、2820万人という数字について

「まったく意味をなさない数字を、本当にくだらない数字を出したなと思いますね」

「これ、愛知万博を元にはじいた数字なんですけど、この数を達成して何なんだ?っていうことですよ。元々万博の目的というのは技術を集めて、世界の課題を解決するためのソリューションを提供する、それに加えて経済効果が発生する、そちらが大きな目的なので入場者数というのはね、何にとらわれてるのか分からない」

「むしろ、今のこの時代は適正な人数は何人なんだ?というのを考えれば、僕は実際に行った時、10万人超えたら多すぎますよ。

 僕が行った時、8~9万で、心地よい人数だったから、2820(万人)というのは、本当に政治行政ってくだらないことをやるから、これを取り上げられちゃう」

と言い出したんです。

大阪万博の大屋根 世界最大級の木造建築はどうつくる - 日本経済新聞

柱と梁の補強部分が見える。こんな伝統工法あるか!

「万博デマ」なら第一人者の橋下徹氏。

日本維新の会の創設者で大阪・関西万博の言い出しっぺ、橋下徹氏が「万博リング。京都清水寺の舞台と同じ懸造り。釘を一切使わないあの工法」と言い張る350億円の万博木造リングが金属のボルトだらけだった件w

 

 

 そこでMCの石井亮次アナから「損益分岐点」とされる1840万人にも届かないんじゃないか?と指摘されると、橋下氏は

「何を分岐点にしたかと言うと、会場運営費なんですよ。これ建設費用はそれ以外に2800億ぐらい使ってるんですよ。だからトータルでは3千何百億使ってるんです。何で会場運営費だけチケットで賄うんだ?っていうのは本当に意味が分からない」

「損益分岐点というなら、経済効果も見ないといけないんじゃないですか。3千何百億投じて、約3兆円の経済効果があるんだったら、十分投資としてOKだと判断するのが普通だと思うんですけどね」

と屁理屈というもおこがましい、無茶苦茶なことを言い出したんです。

 この万博の言い出しっぺさんは、万博の3兆円の経済的効果だけはなぜか達成できるという前提でしゃべってますが、3兆円という数字こそ全く意味のない数字だし、おまけにその計算の基礎として、2820万人の来場者があることが前提になっているのを無視しています。

万博にかかる費用を「経済効果」と呼んでいる日本維新の会。
大阪万博には1兆円以上かかる。会場建設費2350億円、日本館建設など837億円、阪神高速整備費3000億円、交通インフラ整備費1000億円、土壌汚染・液状化対策費1554億円、そして地盤沈下対策費。

 

 

 そもそも、大阪万博の「経済的効果が3兆円」という試算は、主に

1 万博関連事業費(建設・運営など)

2 来場者による消費支出

という2つの要素を合計し、さらにそれが経済全体に波及する効果も加味しているのですが、1は8500億円程度に過ぎず、2が2兆円以上。

 しかも、これって、万博を訪れる来場者2820万人が現地で使うお金(入場料、飲食、宿泊、交通など)を当て込んだ数字です。

 そして、消費単価の想定は国内日帰り客が約2万4000円、国内宿泊客が約3万4000円、海外客が約1万9000円とされていて、合わせて2820万人来るから2兆円以上の経済効果があると捕らぬ狸の皮算用がなされているんですが、こんなに金を使うわけないですよね。

 特に大阪など近隣からの国内日帰り客が1人約2万4000円も使うとしたら、一家4人で10万円ですよ。

 1日当たりにしたらUSJの4倍も人が来て、半年間で2820万人が大阪万博に来るというのも最初から全く無理な数字ですが、そのお客さんたちがこんなに金を使うはずだというのも、経済効果を非現実的なくらい大きく見せかけるためのまるで根拠のない計算なんです。

維新の橋下氏と松井氏が安倍晋三首相に酒をガンガン飲ませて乗り気にさせたのが大阪万博の正体。
維新の会押しの菅義偉前総理が大阪・関西万博についてUSJの4倍、半年で「2800万人が訪れるメガイベント」w。さらに自らが総理のときに「コロナ禍で観光資源の磨き上げに取り組んだ」とGOTOを自賛ww
 

 

 それなのに、橋下氏は万博の出だしの様子を見て、やはり予定の2820万人どころか損益分岐点の1840万人も絶対無理と分かったので、入場者数の数字なんて意味がないと言い訳しだしたわけです。

 しかしお客が来ないんだったら、万博開催で3兆円の経済効果という触れ込みの基礎も土台から崩れるんですよ。

 橋下氏はなんで来場者数は予定よりはるかに下まわっても、経済効果だけは予定通り上がると言えるんですか?

 吉村さん、こういうのを万博デマというのですよ。

万博の失敗は自分の責任問題になるので、万博に関してはいつもにも増してどんなデマでも言う気でいる橋下氏。

維新の会創設者で「大阪万博の言い出しっぺ」こと橋下徹氏が万博で赤字が出たら大阪府市で負担したらいいと言い出し、吉村府知事も一つの考えと同意。ネット上では「ほんま無責任すぎてあり得ないでしょ」と猛批判!

大阪万博失敗が必至で各国が撤退し始めたことについて、万博の言い出しっぺ橋下徹氏が「どんどん撤退してもいい」「プレハブ万博っていうことでぼくはいいと思う」「費用は気にする必要がない」と究極の開き直り!

350億円もかかる大阪万博の木造リングについて、「清水寺の舞台に負けない」と言い出した維新創設者の橋下徹氏は論外だが、「後世に残すべきではないかという意見も多く出る」とうそぶく吉村府知事も最悪だ。

【#万博失敗】大阪維新の会代表の吉村洋文大阪府知事と維新創設者の橋下徹氏が失笑物の悪あがき。「賃金アップの具体策が巨大万博リング」w。問題は経済無策の維新による市民の身を切る改革=血税の無駄遣いだ。

 

 

参考記事

村野瀬玲奈の秘書課広報室さんより

「万博賛成楽しい盛り上げよう」派は幼児、「万博反対赤字どうするのメタンガス危険カジノ問題外」派は大人。

辛坊治郎いわく「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う。」異常すぎて言葉もない。これは維新と万博主催者の統一見解ですか?

維新の維新による維新(と取り巻き業者・業界)のための万博の気運醸成、もしくは人工的な世論操作 (メモ)

大阪関西万博に多額の府市税を使っている間に、大阪市城東区で水道管破裂の疑い。生活インフラの点検を怠る維新府市政の大失態の可能性。(メモ)

 

 

 

編集後記

斉藤知事と大阪万博を抱えている限り、維新の会の支持率が浮上することはないでしょう。

万博が終わったあとは大阪カジノが控えているし、橋下氏が松井氏と考えた維新の売りがすべてアキレス腱になるこの禍根。

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

 

 

 

吉村知事「万博のデマやめません?」投稿に大阪・交野市長アカから反論「デマと断定できない」

大阪府の吉村洋文知事(49)は10日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新し、大阪・関西万博に府内在住の子どもを無料招待する事業で、府が市町村に費用を請求しているとネットで拡散された情報を「デマ」と否定した。

一方、同府交野(かたの)市の山本景市長の名義のアカウントでは、2度目の無料招待が市町村負担になる上に「強制とは言わないまでも半強制だった」と主張。「デマと断定できない」と反論している。

吉村知事は、府内の4歳から高校生を対象とした万博無料招待事業で、市町村への費用請求をしたとするネット拡散情報を、府が否定した記事を引用。「もうそろそろ万博のデマやめません?誰にとっての得にもならないですよ。SNS上でデマ、拡散。SNSはメディアが流さない有用な情報も多くあるのに、デマ拡散は害悪しかない」と私見をつづった。

これに対し、山本市長名義のアカウントでは、「大阪関西万博子ども無料招待2回目」と記し、昨年9月22日の大阪府市長会で「吉村知事自らが出席して説明」とした自身のブログ記事を添付。2回目の招待については「無料招待としてますが、費用は市町村負担」とし「拒否したらマスコミに市町村名を情報提供」と主張。「私は、強制とは言わないまでも半強制だったと考えており、デマと断定できないと考えてます」とつづった。

山本市長のアカウントではさらに、吉村知事が過去に「1回では回れないぐらいの広さなので、複数回、子供たちを招待したい、という思いは市町村の皆さんにお伝えしたい」との希望をコメントした報道番組のVTRを添付。「何がデマなのかは火を見るよりも明らかです」と記すと、続く投稿でも「大阪万博はファシズムだということです」と私見を示した。

 

 

橋下徹氏 万博〝来場想定人数〟届かずも強気「本当にくだらない数字」「この時代の適正な人数は何人?」

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が3日、関西テレビ「ドっとコネクト」に出演。大阪・関西万博の入場者数について見解を示した。

 博覧会協会は前日2日の入場者数について、関係者を含め10万1000人と発表した。これまでの総計の来場者数は、165万1603人、関係者を含むと199万2655人となっている。

 一方、博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定しており、その人数に達するには1日平均で約15万人の来場が必要だが、現状ではそれを下回っている。

 この「2820万人」という数字について橋下氏は「まったく意味をなさない数字を、本当にくだらない数字を出したなと思いますね」とぶ然。「これ、愛知万博を元にはじいた数字なんですけど、この数を達成して何なんだ?っていうことですよ。元々万博の目的というのは技術を集めて、世界の課題を解決するためのソリューションを提供する、それに加えて経済効果が発生する、そちらが大きな目的なので入場者数というのはね、何にとらわれてるのか分からない」と全否定した。

 さらに「むしろ、今のこの時代は適正な人数は何人なんだ?というのを考えれば、僕は実際に行った時、10万人超えたら多すぎますよ。僕が行った時、8~9万で、心地よい人数だったから、2820(万人)というのは、本当に政治行政ってくだらないことをやるから、これを取り上げられちゃう」と愚痴をこぼした。

 MCの石井亮次アナから〝損益分岐点〟とされる1800万人にも届かないんじゃないか?と指摘されると、橋下氏は「何を分岐点にしたかと言うと、会場運営費なんですよ。これ建設費用はそれ以外に2800億ぐらい使ってるんですよ。だからトータルでは3千何百億使ってるんです。何で会場運営費だけチケットで賄うんだ?っていうのは本当に意味が分からない」とバッサリ。

 その上で「損益分岐点というなら、経済効果も見ないといけないんじゃないですか。3千何百億投じて、約3兆円の経済効果があるんだったら、十分投資としてOKだと判断するのが普通だと思うんですけどね」と持論を述べた。

 すると、石井アナから「でも橋下さん、終盤ぐらいに3000万人超えたら『ほら、2800超えたやろ!』って言って、2800の数字を出すような気しますけどね」と鋭いツッコミが入ったが、橋下氏は「ええ。額に『3000万』って書いて走り回りますよ!」と応じスタジオの笑いを誘った。

 

 

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極右の西田昌司議員でも「ひ... | トップ | 石破政権が公開し始めた森友... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (暗黒大将軍)
2025-05-14 21:52:20
まあ全体としては「いつもガラガラ」な豊洲市場で賑やかそうな競り市だけ誇張して報道するように、閑古鳥万博でも御用メディアが粉飾報道のために涙ぐましい努力をしてることは窺えます

先月黒幕の一角たるMGMリゾーツがIRの起工式をやったそうですが、今一つこの連中の本気度が図り知れません

MGMと並ぶカジノの雄で、トラ公の支援者たるシェルドン・アデルソン率いる「ラスベガス・サンズ」社も当初は意欲的でしたが、撤退しました
俺はMGM社もそのうち撤退すると思ってました
そりゃ、まともな企業ならいずれ手を引くと思うでしょう(笑)

俺は日本のIR法を読んでませんから杞憂かもしれませんが、赤字必至の万博に加えて博打の胴元どもの尻拭いまでする羽目にならないよう切に願います
返信する
Unknown (raymiyatake)
2025-05-14 22:52:58
暗黒さん、私も元祖政商納言の宮内氏率いるオリックスが大阪カジノにどんな成算があるのか、何か不思議に思ってました。

大阪府市との契約でさまざまな追加費用がかかったり、赤字になりそうな時にはMGMオリックスが逃げられるような条項を入れさせたのは知ってます。

しかし、リスクを減らしただけで儲かる見込みがないのにカジノをやるわけもないはずですよね。
最初競合三者で争うはずがオリックスしか残らなかったのは、合理的に計算したら儲からないと後の2つの企業体は考えたからなんです。

MGMオリックスはなんで残ったのか、その裏の計算がまだ分かりません。
返信する
Unknown (3つコブ駱駝)
2025-05-18 21:42:45
「『都構想』のデマ、もうやめません?」と言わなければ。
特殊詐欺というカテゴリーでまとめると、統一教会、維新(日本維新の会、大阪維新の会)、NHK となる。

このツボを買わなければ不幸になる、by統一教会。
庶民の身を切る「身を切る改革」、by維新。
「NHKをぶっ壊せ」と言ってNHKを護る、byNHK。

他にも
消費税は社会保障費の財源、by財務省。
「この社会、あなたの税が生きている」、by国税庁。
等々。

騙されないためには・・・。
返信する
Unknown (アンドリュー・バルトフェルド)
2025-05-27 22:27:13
どこかのパビリオンを閉会後に淡路島に移設する話があるとか。
パソナが絡んでいるようなので、疑おうと思えば幾らでもできますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新」カテゴリの最新記事