goo blog サービス終了のお知らせ 

Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

【#万博中止】維新の自作自演。万博協会副会長・理事の吉村洋文大阪府知事が大阪万博の建設費が1100億円増えて2350億円になったと万博協会担当者を公開処刑。吉村「責任逃れするつもりは全くない」(笑)。

2023年10月28日 | 野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 
 
 
 また維新の話かと思われるかもですが、読者の皆様から一番不評なネコ馬場伸幸代表の顔がトップ画像でないのでお許しいただきたいのですが。
 
 ちなみに、書いている側としては馬場氏よりも吉村洋文共同代表の方がよほど性格の悪さが出ている悪人面だと思っていますし、書いていて辛いのはパレスチナやウクライナの子どもたちの画像を貼り付けるときなんです。。。。
 思わず涙がこぼれたりして。。。。。
 
 さて気を取り直して、2025年開催の大阪・関西万博の会場建設費が誘致当初の1250億円から1850億円になっていたのが、さらに最大2350億円に再増額する見通しとなった問題。
 
 
 
 2023年10月27日に、万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)の担当者を大阪府庁に呼びつけ、費用の3分の1の約800億円を負担する大阪府と大阪市を代表して吉村洋文大阪府知事が、わざわざ記者たちを呼んで公開で増額の根拠などを問いただしました。
 
 吉村府知事はこの儀式について
 
「増額なら府民・市民にきちんと説明しなければならない」
 
と言ったそうなんですが、いやいや、あんたは万博協会の理事で副会長なんだからあなたが大阪府民・市民に増額が必要な理由を説明して
 
「皆さんの血税を湯水のように使って申し訳ありません」
 
と謝罪する側でしょうが。
 
 これが維新得意の、謝る側のはずが責める側に回る伝統芸です。
 
 こんな維新の会の言い訳儀式のために、記者団の前で問い詰められている担当者の方が気の毒ですよ。
 
 
 
 
 吉村府知事は万博建設費の増額が適正かを検証するためとして、直近の契約状況や物価上昇分の算出方法、積算根拠について質問したんだそうですが、それはあなたが副会長・理事として増額を決める前にやるべきことでしょうが。
 
 万博協会は質問内容を精査して改めて回答するとしたんですが、こんなやり取りは数字を公表する前に万博協会内部でやっておくべきことで、いまさら副会長から聞かれて担当者も目を白黒させてますよ。
 
 吉村氏はさらに
 
「今回の増額を最後」
 
とすることを要求し万博協会に見解を求めたのですが、そんなことを万博協会が約束できるわけもないのですから、吉村氏が善人面して敢えて聞いているのはミエミエ。
 
 そもそも、前回もこれが最後の増額と言っていたわけで、今回の増額を最後にしろも大阪府市民があなたに要求したい話ですよ。
 
 何を被害者面してるんですか。
 
 
 さすがに記者団から自身が万博協会の副会長であり、増額を求め実行する側であることについて尋ねられた吉村府知事は
 
「責任逃れするつもりは全くない。
 
 僕は責任者であることは間違いないし、万博の成功に向けて動く責任者でもある」
 
記者団に語ったそうなんです。
 
 まるで自分は万博協会の外の人であるかのように公開で協会の事務方の人に問いただし、それを記者を通じて世間にアピールしていること自体が、大阪万博を推進してきた大阪維新の会代表としての吉村氏の責任逃れであり、万博協会副会長理事としての責任逃れでもあります。

税金を使った誘致活動に失敗した時の住民訴訟の心配をしていた吉村氏と橋下徹氏。

 
 
 同じ10月27日に、府内の役所で働く職員らで作る大阪自治労連など3つの団体は、大阪府市の万博推進局と博覧会協会に大阪・関西万博の中止を訴えたそうです。
 
 3団体は万博の会場建設費が当初の2倍近い2350億円に拡大することについて、
 
「かさんだ費用が住民福祉の向上に当てられるならば、もっと色んなことが出来るのではないか」
 
として費用が掛かりすぎだと主張したんですが、もっともな言い分です。
 
 また、自治労などは万博会場建設工事が遅れていて万博を建設労働者の労働時間制限の例外にしようとしていることに対して、労働者に長時間労働を強いて安全や健康が脅かされるなどとしていますが、これまたごもっとも。
 
 吉村府知事があくまで万博協会の外の人のふりをするなら、市民の味方、正義の味方として、万博中止を訴える側に回ったらどうですか。

 
 
 
リアルアウトレイジ。こうして並べてみると吉村氏がピエール瀧に見えてくるはず(ピエールさんすみません!)
 
 
 
 
アウトレイジ 最終章」特集 “全員悪人”ついに完結! - 映画ナタリー 特集・インタビュー
大人の事情でピエールさんがいないバージョン。
 
 

顔と言えば、岸田首相のことを「増税メガネ」とか言って批判するのは品が良くないですね。眼鏡関係ないし。

連合の芳野友子会長を批判する記事をSNSでシェアすると必ず「おばさん」と書いて同調してくる人がいるんですが、男性の批判を書いたときに「おじさん」がどうこうと書いてくる人はいません。

あれも感じ悪いです。

これに対して維新の面々のことを日本一の悪党面、顔面アウトレイジなどというのはいいと思ってます。

維新だからじゃなくて、何か違うんです。説明できないけど(笑)。

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 
 
 

大阪・関西万博の会場建設費の上振れを巡って協会幹部に質問する吉村知事(27日、大阪府庁)

2025年国際博覧会(大阪・関西万博)を巡り、大阪府・市は27日、運営主体の日本国際博覧会協会と建設費の上振れについて協議した。出席した吉村洋文府知事は増額の詳細な根拠などを協会側に質問。協会からの回答を踏まえ、府・市は追加負担の受け入れ可否を判断する見通しだ。

会場建設費はメイン会場や大催事場など、協会が発注する工事の費用を指す。協会は20日、資材高などの影響で最大2350億円と従来計画から500億円増えるとする試算結果を公表していた。

建設費は政府と府・市、経済界が3分の1ずつ負担する仕組み。増額により3者の負担額はそれぞれ計約780億円と167億円ほど膨らむ。府・市は協会の試算結果を精査したうえで、追加負担を受け入れるかどうか判断するとしていた。

吉村氏は27日の会合で、物価上昇分の算出の考え方や積算根拠などについて「合理的な根拠をもとに説明してほしい」と強調。さらなる増額がないようにすることや、協会の理事会ごとに建設費の執行状況を公表することなども要望した。

府議会などからは増額に対する反発の声も上がる。一方で吉村氏が代表を務める地域政党・大阪維新の会の幹部は「経済界が受け入れる場合は府・市も応じざるを得ないだろう」と話す。

増額を巡っては、経団連や関西経済連合会が受け入れる方針を固めている。近く大阪商工会議所などと共同で受け入れを表明する方向で調整している。

 
 
 

吉村知事「今回の増額が最後にしてほしい」万博会場建設費『500億円増額』めぐり議論
毎日放送
2023年10月27日(金) 19:23

 500億円増えた万博の会場建設費。府や協会が増額の根拠を議論しました。

 (博覧会協会・副会長 吉村洋文大阪府知事)「増額であればご説明をしなければならない。そういう責任を僕も横山大阪市長も持っているという立場であり、現場の責任者の1人だというふうに認識しています」

 博覧会協会に対して会場建設費が増額した根拠を聞くのは、自らも協会の副会長である大阪府の吉村洋文知事です。大阪・関西万博の会場建設費については、10月20日、博覧会協会が人件費や建設資材の高騰などを理由に、これまでより500億円増額となる2350億円になる見込みだと明らかにしました。大阪府と市は、会場建設費のうち3分の1を負担することから、これ以上、増額が起きないよう求めました。

 (博覧会協会・副会長 吉村洋文大阪府知事)「コストの3分の2は税で成り立っていますので、徹底した厳しいコスト管理が必要だと思っています。コストの縮減に努めて、今回の増額が本当に最後にしてもらいたいと思います」

 これに対して博覧会協会は後日改めて説明するとしています。

 一方、大阪府内の自治体職員らでつくる労働組合が10月27日午後、万博の中止を求めました。

 (大阪市役所労働組合 橘波慎一執行委員長)「労働者を犠牲にして何としても間に合わせようとすることは、万博が掲げる『いのち輝く未来社会のデザイン』の理念にも反するものではないでしょうか」

 労働組合は労働基準法などを守るよう求めています。

 
 

「500億円増額の根拠、説明を」万博建設費上振れで大阪府市、協会に求める

建設が進む2025年大阪・関西万博の夢洲会場=大阪市此花区(甘利慈撮影)

府市は同日、大阪市中央区の府庁で、万博推進本部会議を開催。吉村洋文知事は万博協会幹部に対し、増額の根拠について「府民、市民に説明する必要がある」として、詳細な説明を求めた。

質問項目は、会場建設費の増額前の契約状況の詳細と増額後の執行予定▽527億円増とする建設資材価格や人件費の積算根拠▽工事内容の見直しなどで積み上げたとする157億円分のコスト削減の詳細▽さらなる物価上昇や災害に備える予備費130億円分の妥当性-など。万博協会に対し、建設費の執行状況の公開や、予備費を執行する際の府市との事前協議なども求めた。

会議に出席した万博協会の高科淳副事務総長は「質問が全般に渡るため持ち帰る。回答は事務方を通してお返しし、すべてがそろった段階で説明させてほしい」とした。

吉村氏は会議後、記者団の取材に「(増額の)中身を詳細に確認しないと(負担受け入れを)判断できない。納得がいく回答がそろえば改めて会議を開く」と話した。

万博の会場建設費は国、府市、経済界で3分の1ずつ分担する。当初は計1250億円と見込まれていたが、令和2年12月、設計変更などを理由に1850億円へ増額。さらに今月20日、万博協会は物価上昇などで最大2350億円に上振れする見通しを国と府市、経済界に報告した。

 

 

「費用がかかりすぎ」会場建設費増額の万博 開催中止求める 大阪自治労連

10/27(金) 18:30配信

テレビ大阪ニュース

TVOテレビ大阪

【大阪自治労連執行委員長】「(万博準備に)かさんだ費用が住民福祉の向上に当てられるならば、もっと色んなことが出来るのではないか」

府内の役所で働く職員らで作る大阪自治労連など3つの団体は27日、府市の万博推進局と博覧会協会に大阪・関西万博の中止を訴えました。
団体は万博の会場建設費が当初の2倍近い2350億円に拡大することについて、費用が掛かりすぎだと主張。また、会場建設工事が遅れていることに対し、労働者に長時間労働を強いて安全や健康が脅かされるなどとしています。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自衛権」にこだわるイスラ... | トップ | イスラエル空軍の爆撃機10... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真の責任者 (村野瀬玲奈)
2023-10-28 15:57:36
私が問い詰められている「担当者」だったら、「万博協会の副会長の吉村洋文からご説明申し上げます。私ごときのいち担当者が独断でこれだけの支出増を決済できるわけではないのは、お集りの賢明な報道業者の皆さんならわかりますよね?すべての質問は権限者の吉村洋文が答えるべきだと私は思いますが、皆さんはそうは思わないのですか?」と言って、あとは黙りたいところです。
返信する
Unknown (かつ)
2023-10-28 17:06:26
村野瀬さんがおっしゃる事が出来ないのが今の公務員ないしは万博協会等の準公務員?に求められる資質なんではないでしょうか?上には逆らえないし逆らわない。維新の●ホ首長どもがのさばる原因は勿論、選挙を通す大阪府民にあるのですが、アホな施策に対して諫言できない公務員幹部連中の腰砕けぶりも相当関係していると思っております。にしてもあのインチキ入札の件はどうなったんでしょうかね。あれ犯罪ですよね。公務員の友達から聞くところによると公務で使うPCで外付けHDの文書は消さないようになんて職員研修させられてるみたいですし。笑える。
返信する
Unknown (raymiyatake)
2023-10-28 17:50:28
この前離党した鈴木宗男議員も、足抜けできてよかった、と言ってます。

足抜けと言えば、ヤクザか芸者さんが逃げる時に使う言葉。

ほんまにムネオは恩知らずや笑笑

https://www.fnn.jp/articles/FNN/607568
返信する
アウトレイジ・ザ・維新 (the hang man)
2023-10-28 21:38:48
都合が悪くなると何もかも責任転嫁。
これ維新の常套手段ですから。
何せ連中の尊敬するボスが安倍晋三と菅義偉。
何かあったら、全部秘書がやった、役人が悪い。
で、私は知らなかった、関係ないと。
リアル第2自民党。

アウトレイジ=極悪非道。
ということは維新=アウトレイジ。
確かに維新はフィクションではなく、リアルアウトレイジですね。
返信する
「ヤクザ」「極悪非道」 (津木野宇佐儀)
2023-10-29 01:52:25
ジミン、(とその分かれの)イシン…
今の日本ってある意味、黒沢映画の「用心棒」の舞台の、博徒達の抗争で荒れてしまった宿場町のように思えてなりません。
しかも三船敏郎演じる「桑畑三十郎」なんて実際には存在するわけもなく、って、そもそも「英雄」待望こそ危ないですし…(ロシアの何某"PUT IN!"しかり
https://img-9gag-fun.9cache.com/photo/a7DAyve_700bwp.webp
(笑))
今の日本には、藤田進演じる「本間先生」は腐るほどいるでしょうけど…(苦笑)
返信する
全く本筋と関係ないトリビアですが (raymiyatake)
2023-10-29 02:07:43
黒澤明監督の「用心棒」と「椿三十郎」で三船敏郎が演じた素浪人は同一人物だと思われます。

なので、両方の作品で彼は名前を聞かれてその場でいい加減な名前を言うのですが、「用心棒」では「桑畑三十郎」と名乗っていた素浪人が、「椿三十郎」では城代家老の奥方に名前を聞かれて、屋敷のお庭に咲いている椿を見て
「椿三十郎だ。もうすぐ四十郎だが」
というので、
「ああ、あれから少し時が過ぎたんだな」
と観客は思うわけです(実際には1年後の作品)。

ちなみに「椿三十郎」は「用心棒」ほど知られていませんが、私が生まれた年の作品で、前の東京オリンピックの2年前に制作された大傑作で、私はこっちが好みです(完)。
https://www.amazon.co.jp/%E6%A4%BF%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E-%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%89%88-DVD-%E4%B8%89%E8%88%B9%E6%95%8F%E9%83%8E/dp/B000UH4TTQ
返信する
用心棒の (時々拝見)
2023-10-29 17:27:07
宿場の周りは桑畑、と記憶しています。
「先輩」が桑畑の中を逃げて行ったような。
返信する
申し訳ないです (津木野宇佐儀)
2023-10-30 04:19:33
>ブログ主さん
こっちでも言葉が足りなかったようで申し訳ないです…

「黒澤明映画全集」を「桂枝雀落語大全」同様(?(^^;)、昔、飽きるほど何度も何度も視かえしましたので、そのあたりはよく存じております。

日本でも、なんだかプチ「英雄待望論」のようなのを「維新」云々に感じたので、救世主・
用心棒ミフネはいない、と言うことですね。
(めし屋のオヤジはいて欲しいです)

竹中senns…おっと!もとい、「本間先生」は日本と言わず世界中にウヨウヨ・ゴロゴロとイナゴのようにいますが…(そんなこと言ったらイナゴに「俺たちはあんなのとは全然違う!」と叱られてしまう(^^;)

毎回冗長な駄文空文ですみません
返信する
椿三十郎 (津木野宇佐儀)
2023-10-30 04:44:39
何度もすみません

黒澤映画で「チャンバラ」は、もしあったとしても全然恰好よくないし、かえって人を「切る」ことに対する嫌々感を感じさせます
(捕まった加山雄三たちを助けるときの、三船が必要のない殺生をするときのイヤイヤ感は珠玉な表現だと思います)。

また「椿三十郎」の最後の方で城代家老が
「ことを荒立てずに(悪事を働いている次席家老たちに)動かぬ証拠を突き付けて、(お家断絶を避けるために大っぴらに断罪せず)隠居させてやるつもりだった」とか言ってましたね。

私は黒澤監督の反戦・非戦主義がここにも表れていると思います。
返信する
国民に説明を (ゴメンテイター)
2023-10-30 09:48:04
大阪府と大阪市が建設費の増額について万博協会に説明を求める、なんて、まるで大阪府・市は協会の構成メンバーではないかのような振舞いです。ましてヨシムラは協会の副会長。もしかしたら、無能で無知だからなーんにも知らないのかも。

まあそんなわけはないでしょうから、単なる被害者面のイカサマポーズ。いつものことです。

ただ、増額の内訳、理由、見通しの甘さの責任について、負担を強いられる国民に説明をしなければいけません。当然、何故中止をしないのか、についても。

はっきりさせましょう。

責任を追及されたくないから、中止しない。
イシンの無能ぶりがばれるから、中止しない。
統一教会からマネーロンダリングのためのカジノづくりを指示されているから、中止できない。

さて、どれがメインの理由でしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新」カテゴリの最新記事