六代目三遊亭円生の噺、「名月八幡祭り」(めいげつ_はちまんまつり。縮屋新助)によると。
江戸の三大祭りのひとつ深川八幡祭りが8月15・16日例大祭で、十数年ぶりと言う事で、街では準備に色めき立っていた。
越後から出てきた縮売りの新助はあらかた品物も売れて魚屋・魚惣にいとまごいに来た。
川が見える部屋に通され、立派な祭りになるだろうから、帰らずにここに泊まって良いから、観てから帰るよう説得された。
山車は二十数基、仲町の芸者は音頭で出るという。この時、仲町の方からチョキ船が1艘鉄砲洲に向かっていた。
「美代坊、鉄砲洲に浮気に行くのか」、
「いいえ。そこにいるのは新助さんでは。ご無沙汰ですから、遊びにおいでなさいな」と声を掛けられた。
付き合いがないのなら忠告するが、美代吉は最近金に困っているから、金は貸さない方がイイと注意を受けた。
その上、ワルの三次(さんじ)という船頭といい仲らしい。
鉄砲洲に逢いに行ったのであろう。
祭りまで江戸にいる事が決まって、美代吉に逢いに行きたかったが、芸者屋に意味もなく行く事が出来ない。
気の弱い新助は2日目にやっと格子の前まで来たが、中では母親と美代吉は相変わらず金の工面の事で言い争っていた。
大スポンサーの藤岡さんに横向かれたのも三次の事がばれたからで、今では一銭の蓄えもなくなってしまった。
藤岡さんにも、あの縮屋さんにも見栄があって百両の相談が出来ないと愚痴っていた。
工面が出来なければ、この芸者屋を売ってこの世界から足を洗いたいとも言い始めた。
そこに新助が意を決して格子を開けた。
部屋に通され世間話を始めたが、美代吉が一杯始めたので一緒に飲むことになった。
飲めない新助は堅くなっていた。
ため息をつく、美代吉に何かあると感ずく新助はそれ以上言葉が出ない。
そこに三次が入ってきて5両の無心を始めた。
無い袖は振れない美代吉に毒づく三次。
追い出した三次をあとにごろりと横になって寝息を立て始めた。
半時(刻)ほど見とれていたが、目を覚ました美代吉が借金の重さに耐えかねて、にっちもさっちも行かないことを打ち明け、良かったら越後にでも行って静かに暮らしたいという。
その金100両が有れば、三次とも手が切れ、借金も返してお祭りが迎えられると言う。
新助は越後から友人が来ているので100両は何とか出来ますが、その代わり私をここに置いてくれと願うと、100両ほしさに美代吉は空返事をするのであった。
喜んで飛び出す新助と入れ違いに藤岡さんが国元に帰るので手切れ金だと100両を使いの者が持ってきた。
六ツの鐘が響き、三次が玄関に入って来た。
お前を殺して俺も死ぬのだと匕首(あいくち)を振り回したが、5両受け取ると大にこにこ。新助のために取った刺身で差しつ差されつ。そうとは知らない新助は飛び込んできたが、けげんな様子。金は出来たからその金は返してこいと言う美代吉。新助はこの金はもう返せない金である上に、我が身をなぶり者にしたと泣き崩れるのみであった。金は越後の田地田畑をかたに高利貸しから受け取ったものであった。心配なので付いてきた魚惣に連れられ帰って行ったが、それからは只ぼんやりと気が抜けたようになっていた。
15日の祭りの当日、プイッと表に飛び出した。「美代吉は綺麗な女だが悪い女だ」と高声しながら街中に出た。
持ち金をばらまきながら、拾う江戸っ子を馬鹿にしながら放心状態で人混みに消えた。
深川きっての料理屋で仲町芸者の踊りが始まった。
美代吉は目立つ衣装で後ろから見ている所に、抜き身の刀を下げた新助は「美代吉、美代吉はどこだ」と捜していた。
美代吉はその異様さにびっくりして逃げ、追う新助。
ちょうどその時「永代が落ちた~。
永代橋が落ちた~」の声が掛かって、若い衆はそちらに駆け出した。
追う新助は美代吉をとらえ刀の餌食にしてしまった。
ようやく、若い者たちが戻ってきて新助を捕り押さえたが、新助は狂ったようになって嬌声を発するのみであった。
おりから、木場のあたりに爛々たる、十五夜の月が昇ります。
面白かったら、「ブログランキング」
人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑