金曜日におなかいっぱい食べすぎたのと、おまけに蒸し暑いのも手伝ってなのか、それ以来食欲がない。で、ずーっとミントティーばっかり飲んでいる。この間買っておいておいてよかった!チョコミントとかはからっきしダメなくせに、お茶なら大丈夫というワガママな私ならではの嗜好です。
ティーバッグを入れたポットに沸きたてのお湯を注いで、カップに沢山氷を入れてからあつ~いミントティーを高い位置から注ぐ。
あっという間に、アイスミントティーの完成。(って誰でもできることでしょ。。。) でも美味しい
アメリカのTAZOって会社のお茶は、いろんなフレーバーがあって私は気に入っている。スタバで売っているのをみたが、それもそのはずスタバの一派らしい。ここのHPは結構面白いので、紅茶・ハーブティーのお好きな方は飛んでみてください。
気晴らしにお散歩でもしたいところだけれど、雨が激しく降ってきた。でも、部屋に入ってくる風は心地よい。
ただいまのBGMはJourneyの「Open Arms」。Steve Perryの声がせつないなぁ。。。 彼の歌う「Oh Sherrie」が聴きたくなってi-tunesに入ったものの、USでは買えるのに日本ではダメ。 こんなことをしながらゆっくりと時間が過ぎていく。
こんな件名でメールが回ってきたのは先週のこと。
Kちゃんお勧めの「銀座 天龍」で、餃子を食べませんか?という趣旨だった。
で、今日がその決行日。8人集まった。
私は餃子大好き人間なので、この日をすご~く楽しみにしていた。
行列ができると言われているこのお店は、今日に限ってすんなり入ることができた。なんてラッキー
そして、お勧めの餃子を注文する。 そして登場!で、食べてみると・・・
めっちゃ美味しかった すごくジューシーでだけどあっさりしていて。。。
そもそも北京料理のお店だから、餃子だけではなくて他の料理もあって、私達は「バンバンジー」と「アオリイカと色野菜の炒めもの」と「カシューナッツと鶏肉の炒めもの」などなど仕上げに「辛いそば」を頼んだ。中華料理はやはり多い人数で行くに限る。
どの料理も美味しくいただけた。Kちゃんに「おいしいねぇ~」って連れてきてもらったお礼を言う。
ここの餃子は美味しかったが、やはり上野毛の「鴻龍」もおんなじくらいオイシイし捨てがたい。
おかげさまで、今、すんごくおなかが重たい。かなり調子に乗って食べすぎ→後悔・・・
昨日、夜更かししたので、さっさと寝たいところだが、ちょっとこれではマズイだろう。
ちなみに、Kちゃんと私は今日も懲りずにカレーを食べた。本日は「薬膳カレー」。20種類のスパイスが混ざっているらしい。コストパフォーマンスは一番だと思う。オフィスで「から~」ってひぃひぃ言ってるのはおそらく私達だけだろう。。。
カレー! って言う日がこのところ続いている。
今日も12時半頃に、私がKちゃんに「お腹へったぁ~」というと、「じゃ、買いに行きますか!」と返事を受けて外へ繰り出す。 最近やっと風が心地よくて、歩いていると気持ちがいいなぁって思う。
そして、私達はいつものところへ・・・
私はレッドカレーの気分だったけれど、本日は販売ナシ。 カレーばっかりもなぁと思いつつも、やっぱり買ったのは「ナスとひき肉辛口カレー丼」なり。 Kちゃんは今日は違うもの買ってたなぁ。
先週なんて、私達はほとんどカレー三昧だった。Kちゃんは毎日だったんじゃないか?
レッドカレーにココットカレーあとはココナッツカレー。。。 辛いけど、なんだかクセになってる。
特に、ココットカレーなんぞは、ホントに辛い。まるで拷問にあってるかのような状態になる。まず口にすると、誰もが「から~」と口にする。で、ひ~ひ~言いつつ、食べ続けると今度は顔から汗が噴出して、頭皮の毛穴も全開。 これって一種のデトックス効果?! くらいの勢い。 だけど、中に入っている具たち(チキン、まーるいポテト、玉ねぎ、ピーマン=なんか甘く感じられるのだ)が少し辛さを抑えてくれる。あとは、福神漬とおっきならっきょう。 誰もが、「辛い」を連発しながらも、結構みんな食べてるじゃん!という具合。「これって身体にはいいのかもよぉ~」などど、へんにこじつけながら私達は満足する。 本当に辛いけど、あとがスッキリするのだ。花粉症の方にはおすすめかもしれない。
話を元に戻して・・・
K:「おいしかったですか?」
れ:「うん、結構ピリ辛だったし、おいしかったよぉ」
K:「カレーにしておけばよかった。。。」
でしょでしょ。
今度、いつココットカレー、食べに行く?
この週末は久々にいいお天気の日が続いたなぁ。
天気だけじゃなくって、私も珍しく週末の両日お出かけしちゃいました。
土曜日
一緒にお仕事していたお芝居好きの方からのお誘いでCatsを観に五反田へ。
このMusicalは本当に久々に観た。ストーリーも忘れてしまってた。ただ、「Memory」のソロに感動したのを覚えているだけ(ひどすぎる・・・)。 彼女はCatsだけで8回は観たと言っていた。だから、キャスティングについても色々教えてくれて、この回はなかなかいい人に当たっているということだった。確かに、一人お!と思う人がいたなぁ。だけど、ネコの顔だと本当のカッコよさがわからない、とのこと。 なんでもそうなんだけれど、一緒に行く人がモノシリだといいなぁと私は思っている。 今まで自分が特に気に留めていなかったことに気づかされたりして、それでまた私の視界も広くなる。 とっても貴重だ。
で、終わった後、最寄り駅でなにやら怪しい雲行き・・・ いきなりの大雨。傘を持っていたけれど、靴はびしょぬれ、悲しいザマで家に戻ったのだった。それから、夕方はピラティスとヨガのレッスンを受けに行って、くたくたになり、日付変更線が変わった後にPistonsの試合を観る。興奮状態と共にZzzz
日曜日
これまた珍しくお料理のレッスンへ。これも会社の同僚からお誘いをうけて行ったもの。
久々に車でも乗るか!と表参道まで走らせた。本当に久しぶりだったけれど、なかなか気持ちがいいもんだなぁ。だけど、日差しが強すぎて、今、右腕がヒリヒリしている。
そうそう、レッスンとはいっても、自分で作るのではなく、実演をレシピと共に見ながら、できたお料理をいただくというもの(よーするに、食べるだけなのだ)。今日のメニューはパルマンティエというジャガイモとひき肉の重ね焼きグラタンだった。あとは、ブロッコリーとアスパラガスのバター炒めとパン。
マッシュポテトにひき肉のトマトソース(これはパスタのソースとしても使える!) を重ね、最後にまたマッシュポテトでサンドする。で、オーブンで20分ほど焼いて、くぼみのところにはチーズベースのソース(これはサラダのドレッシングでもパンにつけてもOK!) あ、これなら出来そう!という代物でありました。ホームパーティとかにも一品として出せるし、(そんなことするんかい?!)なかなかだった。
そして、PCがこわれそうで困っている彼女は新しいのを探しにいくとかで、ご主人との待ち合わせ場所の東京駅までまた車を走らせる。結構、東京駅って近いのねって感じだった。
日曜日の昼下がり、五月晴れには程遠いくらいの真夏の日差し。恐らく今日は夕焼けが綺麗にみえるだろう。うちの真向かいにある中学校では、どうも同好会らしき人たちがバスケットの練習をしている。きゅっきゅっと鳴る靴の音とボールをつく音が懐かしい。 頑張って練習してね
今日は、送別会で新三浦というお店に水だきを食べに行きました。まずは、前菜が5種類盛り合わさってでてきて、その次は、めんたいこ。これらは本当にお酒によく合うのでした それで、次はメインの水だき。
まずは、スープを塩のみで味付けしたものをいただきます。それから、鶏肉とつくねをぽん酢で。これでも勝って言うくらい食べてから、お野菜をひとしきりいただきました。春菊がとっても美味だった。そしてダメ押しが卵雑炊!これが絶品なのです。お漬物と一緒にいただいてまたまた美味美味。締めは、フルーツが一口サイズに切られて出てきた。パイナップル、すいか、キウイ、オレンジだったかな。
今頃にして写真撮ってくればよかったと後悔。
ひとしきり食べた私たちは、もうお腹いっぱいで動けない状態。でも、名残惜しいひと時を楽しくしゃべりまくり、お店の人にお勘定を促される状態。だけど、気の合う人たちと、美味しい食事をいただきながらおしゃべりできるってとても幸せだなぁって思う。と言う訳で、ささやかだけど素敵な一日の終わりでした
(よーするに、美味しいものたべてHappyだったねってことか・・・あはは)
今日、お昼ご飯を上野毛の「鴻龍」でいただいた。
ここのお店はどのお皿をとっても美味しいのだが、一番のお気に入りは餃子だ。ここのを食べるまで、浅草で食べたのが一番だと思ってた。でも、今は「鴻龍」の餃子がどこのよりも美味しい!と思う。蒲田にある「ニィハオ」のも食べたけれど、私にはいまひとつだった。だけどニィハオは行列のできるお店だから、当然ながらファンも多い。
まず、餃子の皮がおいしい。味があって、もちもちしている。そして、中身はと~ってもジューシイなのである。1人前は余裕で食べられるかな。お持ち帰りもできて、その日の内に冷凍庫に入れておけば日持ちする。家で焼いてもおんなじ味を味わえる。
あとは、「鶏肉とカシューナッツ炒め」もお気に入り。
アットホームな雰囲気のこのお店、お勧めです☆
この間まで元上司だった、私が師匠とあがめる人と食事をした。
場所は、麻布十番にある七尾。
ここの女将さんは、昔一世風靡したグルメ番組「料理の鉄人」に
チャレンジャーとして出演されたらしい。
メニューはなく、おまかせであっさりした味付けの工夫をこらした
料理がでてくる。
今日いただいたもので覚えているのは・・・
①菜の花入り胡麻豆腐
②クワイの揚げ物
③数の子とほうれん草の和え物
④長いもと春菊をヒラメのお刺身で巻いたもの ポン酢でいただく
⑤京人参のミニおこわ
⑥海老しんじょうときのこと柚子のあんかけ
⑦水菜のサラダ
⑧サイコロステーキ、ご飯に赤だしとお漬物
⑨わらびもち
多分、これがすべてだと思う。
ほんまこんだけよー食べるわって感じだけど、量がある程度抑え
られているので大丈夫なのだ?!
料理はこのくらいにしておいて、師匠はあいかわらず素敵だった。
彼女は今の会社で私が「この人の下で仕事をしたい!」って思った
数少ない人のうちのNo.1だと思っている。なにせ、①頭がいい
②仕事の量は半端じゃないのに、どの仕事もしっかり整理・把握
されている ③下の人間にある程度仕事を任せて、上部レベルの
交渉ごとに関しては全力で戦ってくれる
④なのに、すごくカワイイ女性 だ。
私が、「お気に入りのNBAの選手です」ってRay Allenの写真を
みせたところ、「あら~、カッコイイわね。」とおっしゃったり、
「私はトッティよりもバッジオが好きだわ」なんてコメントがあったり
すると、妙にアンマッチ(普段の彼女の仕事ぶりとは)で面白い。
仕事をお辞めになってからある程度の時間が過ぎてしまっている
けれど、なんか華のある人だ。
今は、ハローワークの紹介で職業訓練と称した大学の講義を受けに
行っていらっしゃる。プログラムを見せていただいたが、確かに経営学
だとかマーケティングだとか、プレゼンの仕方Etc. なかなか面白そうだ。
久しぶりにこういう前向きなパワーのある人に会うと、私もうかうかと
していられないと思う。
これから勉強しようと思っていらっしゃること、この先やりたいと思って
いらっしゃること、色んな話を聞いてすごく刺激になった。私が今
悩んでいるちっぽけなことにも耳を傾けてもらって、的確なアドバイスを
くださった。
こうして心置きなく話ができて、美味しいものをいただけて・・・
今日は収穫大の日。
また、近いうちにこんなひと時がもてたら・・・と願う。
早く、いい報告ができるようになればいいんだけれど。
今日、前の会社の同期3人で集まって久々に飲みに行った。場所は、広尾駅からちょっと歩いたところにある、こんぶやっていうおでんやさんにした。http://r.gnavi.co.jp/g910410/
私は、このお店が結構気に入っていて、①おだしが関西の味であること ②焼酎が美味しいし、氷がグラスの形に合わせてるんじゃないの?というくらいま~るくカットされている ③値段がリーゾナブル っていうのが主な理由だ。 今日は顔なじみの料理長さんがいらっしゃらなくって残念だったけど(異動したとかじゃなければいいんだけど・・)、相変わらず美味しかった。
同期と飲むのって、ほんとうにラクチン。もう、知り合ってかなりの年月が経ったけれど、このメンバーだとまるで就職したての頃に戻れる雰囲気がある。今でこそ3人とも別々の会社になってしまったけれど、それでも共通項があるし、心置きなく馬鹿みたいに騒いだりっていうのもできる。そういう意味では、貴重な存在だし、ずっと付き合っていけるといいなぁって思う。
というわけでこんな時間になってしまった。明日が金曜日でよかった。あと1日がんばろうっと。沢山元気をもらえたから Thank you!