goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Loving Spoonful

2007-09-11 21:13:03 | Gourmet
【September 7, 2007 @ MI】
この日のLunchはyuko_mj23さんに連れられて、「Loving
Spoonful
」っていうレストランへ行ってきました。

こちらのオーナーシェフShawn Lovingさんは、Ripのお抱えシェフなのですよ♪彼の作る料理がRipのお口に合ったようで、Ripがおうちでパーティを開くときや、Ripのお食事の面倒をみたりしているそうです。
ゴルフコースの中にあるこのレストランは、閑静な所にあって、もちろん周りはマイナスイオンだらけ。一瞬、入り口がどこなのか迷うくらいだけれど、中はこんな感じで落ち着いていてオシャレです。

で、私達が食べたものはこちら♪
  yuko_mj23さんが選んだ今日のスペシャル、帆立貝の料理       私は白身魚のローストにアスパラガス 
   
すごーく美味しかったですよ。お店の方もすごく感じがよくって、私達はPistonsファンで、Ripのシェフのお店だから来たのって言うと、「向こうの写真にChaunceyが写ってるわよ」って教えてくれた。
2・3回ほど、Chaunceyにサーブしたというホール係の男性は、それはもうChaunceyのことをべたほめで、「やっぱりChaunceyってかっこいい!」という私達の結論に至ったのでした。この写真(→)はフロアの窓際に立てかけてあったのに、当のRipの写真は、ガラスケースに入っていたものの、別の写真の背後にあったためちょっとわかりにくい。
いただいたのは、↑のDishとパンとデザートにクリームブリュレを半分こしてお茶をした。本当ならば、前菜にサラダを食べてからメインなんだけれど、やっぱりここはアメリカ。いくら食いしん坊の私でも無理でした
ゴルフをした後に、こんなところでランチを1人でさらっと食べて、帰っていく男性もいたなぁ。なんだかとっても優雅だった。 ごちそうさまでした

予約の取りにくいItalian

2007-08-18 14:20:28 | Gourmet
で有名な、「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」に行ってきました。
情報通のグルメな友人が、5月に予約してやっととれたのが昨日。
カジュアルイタリアン、なので落ち着いて食べるって感じではなかったかな。
前菜・パスタ(リゾット)・メインの3種類楽しめて3990円のディナー。デザートと飲み物(食後のコーヒー等も含む)は別だから、価格設定としては普通かな。そんなに安いという訳でもない。
さすが人気のお店だけあって、美味しかったです♪
←は、私が頼んだ水茄子とパルメザンチーズのサラダ。バルサミコと一緒に。結構一皿ずつが量があるので、メインのお魚は食べ残してしまいました。デザートは3人で1つのティラミスを分け合うので精一杯。
また行きたいなぁって思ったのだけれど、予約が取りにくいのが玉に瑕。
今度いつ行けるんだろ~?!早くて11月ってこと?ずいぶん先の話です・・・

食べ物トレード

2007-05-20 18:11:38 | Gourmet
週末は実家に戻った。父親の作ったえんどう豆でご飯を炊いてもらって食べるのが、この時期の私のささやかな楽しみ。
ちょうどいい!と思ったのが、高校時代の友人のダンナさまであり、美味しいバウムクーヘンを作っているデルベアのご主人くまくんに鴻龍の餃子を渡すことが出来そうってこと。いきなりの私の申し出にも関わらず、お時間をもらいました。
で、昨日、会ってきましたよ。
彼がとっても気に入ってるという「Cafe Ashihara」という住宅街にある喫茶店に連れて行ってもらって、Jazzを聴きながら、美味しいコーヒーとケーキをいただいた。
不思議だったのは、彼とお話しするのが初めてだということ。なにせ、彼らの結婚式以来会ってもいないのだけど、ずーっと前からのお友達みたいに色んなことをしゃべってたなぁ。Blogやメールの力ってすごいと改めて感じたのでした♪とにかく楽しかった。
彼からいただいたのは、デルベアのバウムクーヘンとお店の紹介記事がのっかった「京阪神おつかいもの手帖(ちなみに表紙のバウムクーヘンは違うとこのです)」とくまくん夫婦がお気に入りの夢二香房さんのコーヒー。(ちなみにこのHPで紹介されている、「京都の特別牛乳」は牛乳嫌いの私でも飲める代物です♪)
今日、家に戻って、バウムクーヘンを切って、いただいたコーヒーを入れて3時のおやつにしました。あまりに美味しかったので、3切れなんかでは済まなかった。調子に乗って食べ過ぎたので、今、おなかがいっぱい。もう晩ごはんは食べられない。
半分は実家においてきました。今頃はもうなくなっているだろうけれど。
バウムクーヘンと餃子のトレード、無事完了☆ ごちそうさまでした♪

Sacra Cafe.

2006-11-11 13:29:46 | Gourmet
私のお友達のダンナ様、バームクーヘン職人くまくんの紹介で、かねてから行きたいって思ってたSacra Cafe.へやっと行くことができた☆
金曜日、美術館のはしごをしていた私は、そのルートの一環としてランチはこのお店で!って決めていた。
12時前くらいに最寄り駅の清澄白河駅について、A3の出口を出て半信半疑で清澄通りを南へ・・・
そしたら、お店を見つけることができました。
すでにお客さんでいっぱい。でも、ここまで来て諦める訳には絶対にいかない。って訳で、お店の方に「待たせていただいてもいいですか?」ってお願いすると椅子の上においていらしたパンフレットをとって私に席を作って下さった。
なんだかそれだけでもとっても嬉しかった。なにせ、足が歩きすぎて棒のようになっていたので。。。
お客さんの召し上がっているプレートを見ていると、とってもおいしそう朝ごはんもありつけなかった私はただただ早く食べたい!の一心だった。それくらい、くたくただったのです。
で、私がいただいたのは、写真のプレート。
ちゃんとMenuをメモってくればよかったなぁ。
ご飯はすごくお米が立ってる!って感じでおいしかったし、ポテトとひき肉でできたおかずに、薄味のスープ、有機野菜にバルサミコをかけたサラダ。
これだけで800円なんてお得です。
私は欲張りなので、オーガニックコーヒーとちいさなデザートをつけましたが、それでも1000円! 普段好んでコーヒーを飲まない私ですが、ここのコーヒーはおいしかったですね。ブラックでいただきました。デザートはパンプキンを裏ごししたもの。食べすぎ~って思ったけど、完食。ごちそうさまでした。
で、レジのところにおいしそうなSweetsがいっぱいならんでいたので、マフィンとおからケーキを買って、美術館への道をお伺いしてお店を後にしたのでした。
ここで使用されている食器は、オーナーさんの妹さんの小高千絵さんの作品。白の食器は飽きないし、フォルムに温かみがありました。特にコーヒーカップの持ち手がしっかり指にフィットして持ちやすい。そして軽い。欲しい!です。

東京都現代美術館に足を運ばれる機会がおありでしたら、ぜひSacra Cafe.にお立ち寄りください。ランチだけじゃなくって、ティータイムでもいいと思いますよ。オーナーさんの気持ちのこもった食べ物、接客に触れることができます。
私はランチだけでもまたお伺いしたいなぁって考えているので☆ すご~くおすすめです。

Meets @NGO - Part II (Dinner)

2006-09-24 17:31:17 | Gourmet
もうひとり、会いたかった人は・・・ ripさんだ。 
彼女と会うのはこれで2回目。
最初に会ってから2ヶ月経っているけれど、メル友だからそんな気が全くしない。本当にずっと昔からのお友達の感覚。それだけ気が合っているんだと思う。木曜日に高熱を出した彼女の体調がすごく気がかりだったけれど、何とか大丈夫だったみたい。
20時前に、彼女が到着。そして予約を入れてくれたレストランZombiに赴く。とっても落ち着いた雰囲気のフレンチレストラン。そして美味しい料理とともに、私達は白と赤のワインをハーフボトルで1本ずつ開けた。あまりの量の多さにデザートは完食することができなかったのが残念

そしてレストランを後にして、彼女がよく行ってたというbar"Bourbon St."へ。名前の如く、バーボンがたくさんあったけれど、私はスコッチにした。ripさんは辛いモスコミュール。お互い、もう一杯別のものを頼んで飲み干し、3杯めもreadyっていう状態だった。なのにripさんがバッチリ年齢を当てた27歳の店長ったら、自分が酔っ払ってしまってなかなか気がつかない。なので彼女の知り合いでこの店のオーナーさんの所へ場所を移すことに。
出る時に「3杯目をちゃんとすすめなきゃだめよ~」って言っておいた。彼の酔いは覚めたかもしれないかな…?!でもちゃんとお仕事しないとね。あれではちょっとシンドイかな。これがホンモノのおばさんの老婆心ってやつだ。
移動した先はマンションの8階にあるオープンスペースのカフェバー。秋の風を感じ、頭上に星が輝くのをみながら、Bowmoreを飲む。更に、結婚式の2次会のお仕事の済んだオーナーさんと3人で赤ワイン1本空けて
…気がついたら4時過ぎてた。オソロシイ、私達。こんなの久々にやってしまった。
いい気分だった私にオーナーさんが「危なかっしくて、放っておけない感じ」って言われてえらくビックリ!そんな事まじまじと言われた事がなかったのだ、この方… あんぐりしながらも、もっといい気分のまま1日終了。
次の日は9時過ぎに起きて一息ついた後にちょっと睡眠。チェックアウトの時間まで部屋でゆっくりした後、ブランチは味噌煮込みうどん。2人ともすんなり食べてしまう。二日酔いもナシのタフな私達だった。あ~楽しかった。彼女とPalaceに行くとすれば、きっとBullsの試合になりそうかな。
そうそう、彼女からいただいたプレゼントのうちの一つ。Polar Baseという名のマニキュア。
               
これからの季節に合いそう。 今度、塗ってみるね

Ripさん、病み上がりだったのに、時間を作ってくれてありがとうございました☆ また、会おうねぇ~   れい

Meets @NGO - Part I (Lunch)

2006-09-24 17:15:23 | Gourmet

この週末は名古屋へお出かけ。会いたい人が2人いたので。

まず一人目はNちゃん。
彼女は学生時代の1つ下の後輩。何度かお宅にも泊めていただいてる。ご主人とはラグビーのお話でいつも盛り上がる。なんでも、ご主人にとって私は格好のラグビーの話相手なんだそうだ。
前回のワールドカップの年にお邪魔したときには、決勝戦の視聴アクセス権を買ったからって言う事で一緒に観戦した。SOのドロップゴールがしびれるように決まった試合。テレビで放送がなかったから、かなり得をした気分だった。
で、今回はランチだけでも一緒に…と言って下さって、駅まで迎えにきてもらった。彼らには男の子と女の子のお子さんがいるが、兄ちゃんの方は何度か会って遊んでるから、もう顔馴染み。今回は、たまごっちの遊び方を教わった。これ、はまりそうでコワイ。ちなみに、彼の育ててるたまごっちは12代目なんだとか。早すぎだよ~。

で、ランチに「味噌カツ、きしめん、味噌煮込み、ひつまぶし、天むす」のどれがいいかと聞かれたので、ヘビーなものがツラかったため、迷わず「ひつまぶし」をリクエスト。で、お店に着くとすごい人の列。これってまるでディズニーランドのアトラクションを待ってるみたい。唖然としたが結構回転が早そうなので、おチビさんたちと遊びながら待つことに。お嬢さんの方は初めて会うから、最初はおとなしくしてたけど、慣れてきたら色々お話してくれるようになった。かわい~☆
そして念願の席に着き、ひつまぶしが私達の目の前に運ばれた。ニンマリ。おいしかったそれ以外に言う言葉が見つからないんだもん。

食事後、ご主人とは別れて、私達4人は覚王山に向かった。まず、昔懐かしい感じの漂う氷屋さんで、かき氷を頼む。おいしかったけれど、梅園の味を知るNちゃんと私には、少し抹茶の味が薄くて不十分だった。
そしてお散歩すること数分で、日泰寺に到着。兄妹が境内の階段で遊んでいる間、やっとNちゃんとゆっくり話す事が出来た。お互いに変わらないねぇ、変わったのはかなり上積みされた年齢くらいかな。
このお寺でかなり時間が流れて、地下鉄の駅に向かう道の途中にあるティールームえいこく屋でまた一息つくことに。結局は12時過ぎから18時過ぎまで一緒にいたのだけれど、あっと言う間だった。

地下鉄に乗って途中の駅で私だけ先に降りてNちゃんたちとさよなら。発車して見えなくなるまでず~っと手を振っていた 兄ちゃんのYくんは「今度は家に来て」って言ってくれたから、また機会を作るよ、きっとね

 


Gyoza Night, Part II

2006-09-20 23:30:37 | Gourmet

私の「ラマダン」が明けたので、仕事が終わった後、5人ほど集まって餃子を食べに行ってきた。
前にも行ったことのある、銀座の「天龍」。本当は、タイ料理に・・・って言ってたのが急にこっちに変更。

まず、餃子を2皿とチンジャオロース、鶏肉とカシューナッツの炒め物をオーダー。
で、そわそわしながら待ってると、きた~っ! でっかいぎょ~ざたち。
早速アツアツのうちにいただく☆ 肉汁がでてきて美味しい!
5人のうち2人は今回がお初だったから、すごく喜んでいて、もちろん「また来た組」も大喜び。
あと何皿か違うものを頼んで、あっと言う間に平らげておなかいっぱい。気がついたら、えらく人が並んでた。90分の時間制限をめいいっぱい使った私たちはとっても満足してお店を後にしたのだった。

だけど、今回はっきりわかったこと。 ここの餃子よりも上野毛の「鴻龍」の方がはるかに美味しい、私には。生の餃子をお持ち帰り→うちで冷凍→実家に持参=えらく好評。なので、最近は、甘いものよりも餃子お持ち帰りの方が喜ばれるくらい。(持って帰る方は、結構大変だったりするんだけど。。。)

Another Gyoza Nightは、上野毛に場所を移してやることにしよう。。。 ふふふ、みんなの驚く顔がみたいな、早く☆


Afternoon Tea w/Baum Kuchen

2006-08-13 18:18:16 | Gourmet


写真のバームクーヘンは、私の高校時代の友人、ねっこのダンナ様くまくんが、2時間ずーっと目を離さずにじっくり焼きあげて、今朝、ク~ル宅急便でやってきたもの。 
で、今日はアイスピーチティーの気分だったので入れてみた。

そもそもの発端が、会社で「たまに食べたくなるね~、バームクーヘン」って話から。ランチにユー●◇ムのを買ってきてみんなで食べた。なんか懐かしい味。だけど、ちょっと甘い気がする。。。

そういえば…って思い出したのがくまくんのこと。リーマンであることを辞めて、バームクーヘンをWebで売ろうとしているって聞いてたから、その後どうしたんだろうと思ってメールしてみたら…
ちゃんとHPが立ち上がってた。彼のblogもある。すごい!ここまでこぎつけたんだと知って嬉しかった。
ねっこのご厚意で、最初は味見のためにプレゼントしてくれるとのお申し出を有難く頂戴して、実家に送っていただいた。
土曜日に母親にはその話をしておいたもんだから、今朝は私も母も車の音に敏感だ。
そして10時半過ぎにバームクーヘンはやってきた。ハイエナのような親子は早速パッケージを開ける。なんとも美味しそ~なモノが出てきたではないか!
「おか~さん、早く切って、切って!」
店主殿の指示通り、薄切りにする。で、食べてみる…。
あ~、なんて美味しいのぉ☆ 味はまろやかで、生地にぱさつきがなく、そして重厚感があって…
こないだ食べたユー●◇ムとは比べてはいけない。って私が思ったとき、母はしっかり口に出して言っておりました。

で、肝心のお値段だが、1ホールで3300円(送料は別)。これを高いか安いかと感じるのは人それぞれの判断だと思う。私は自分で買って食べたいと思うし、誰かにプレゼントするにはいいなぁと感じた。うちの母なんぞは、あそこと、ここと、うちに送って欲しいって言い出した。くまくん、ちょっと忙しくなるよ!よろしくね☆

くまくんに事のいきさつを聞いてみた。
クッキーすら焼いたことがなかった彼が、手作りのものが好きだからと興味を持った「日持ちのしないバームクーヘン」。スーパーとかで売っているものは、賞味期限が長い。それは、【マーガリンやショートニングを使ってコストを抑えている+容易に作れる= 大量生産ができる】っていう式が成り立っているからだ。だけど、そこにはちゃんと落とし穴があって、添加物がふんだんに使われている以外のなにものでもない。「植物油脂」自体も添加物なんだってね。「無添加」とうたいつつも、植物油脂を使っているものは、実は無添加ではないってことです。そしてそれは、彼の目指すところではないのだ。
だから、ベーキングパウダーも使わずに生地を膨らませて直径の大きいものを作り上げるのは、なかなか大変なんだそうだ。あと、材料にこだわりがあるだけに、どれか一つ突出しないように配合したのも
彼流のこだわり。確かに、「あ、ラム酒が効いてる!」とかいうことはなかった。個人的には、お砂糖がとても上品だなぁと思ったら、やっぱり和三盆糖だったな
他のところに負けないところはな~にって聞いたら「ウソ、ごまかしは一切無し」って返事が返ってきた。材料すべてがちゃんとHPでディスクローズされている。

この世界に飛び込むまで、彼がどんな思いで仕事をしてきたのかはわからないけれど、でも、今の方がずっとずっと生き生きしているのは間違いないだろう。リーマン時代の知識や経験はこれからビジネスしていく上で絶対に有益だと思うし…。また、彼を理解して、影で支えている我が友も素敵だと思う。
もしも興味を持たれた方がいらしたら、ぜひHPくまくんのblog(綺麗な写真と彼の書く文章が私のお気に入り☆)を覗いてみていただけるととっても嬉しいです。あとは皆さま次第!

この先、DER BARファンが一人でも多く増えてくれるのを、私は東京の片隅から祈っている。


Diet Supporter

2006-08-05 12:38:02 | Gourmet

この間、我が家にクール宅急便がやってきた。
そんなものが来る予定もなかったので「へ?」って感じで、しかも差出人がANAときた。
箱には「ところてん一週間セット」な~んて書かれている。
これって・・・ ひょっとして・・・ ずーっと前にお遊びでHPをクリックして応募したやつかなと思いつつ、箱を開けてみたら、やっぱりそうだった。
各都道府県の名産品をプレゼント!とうたった「全国トラベルグルメキャンペーン」に、厳正な抽選の結果、あなた様がご当選されました。らしい。
記憶が蘇ってきた。夏に発送だったら、ところてん食べたいよなぁって超短絡的な発想だったのだ。
チューブ状になったところてんが21本、スープ21食分、ところてんを押し出す容器が2つ入ってた。
    一週間セット=朝・昼・晩 3食 x 7日分、つまり21食。
これ、ずっと食べてろ!ってことですか? 一応働く身ゆえ、朝・昼は無理だから、晩はこれでよい。週末は3食食べてあげてもいい。それでも、どう考えたって1週間じゃ、食べきれないよね。 要するに、ダイエットをサポートしてあげてるといわんばかりになってきている。

WebradioからBilly Joelの声が聞こえてきた。
♪ I love you, just the way you are... ♪
んなこと言われても、私はところてんすすっているのに・・・ うっ

今日だけは、夏…

2006-07-22 22:51:49 | Gourmet
久しぶりに、夏の日差しが戻った。
やっぱり暑い日には、かき氷☆ お気に入り「宇治みるく白玉」。ここのは、なんたって一番下まで「みつ」がなくならないから美味しいまま。なかなかありそうで他にはないため、夏が来ると思いだしては食べに行く。
さすがに、今日はありつけるまでにだいぶ並んだけれど、美味しかった。
終わりよければすべてよし。