goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

その後のSixersとCeltics

2007-03-05 21:31:00 | Sixers
いつの間にか2チームとも4連勝していました。喜ばしい!
Celticsの場合はPaulが戻ってきたからっていうイメージがあるけれど、Sixersはどういえばいいんだろう???
相手はNets。最近VCが調子いいからなぁ。もちろん(?!)、負けを覚悟していましたよ。
Box Scoreを見る限りでは、それぞれが自分の仕事をやったって感じがする。
そしてベンチからはKyleとJoeが素晴らしい活躍をした。2人でBlk5♪
ハイライトを観てみましょ~!
見どころは、①AIからJoeへのアシストは、Kiddさまの股の間を通した絶妙のパス! ②AndreからWillieへのAlley-oopを呼ぶナイスパス! ③Kyle3連発!
いいねぇ~。楽しくやってそう! ちなみにこの試合の主審は、オールスターで更に知名度が上がったあのDick Bavettaさんでした。

Today's Sixers and Celtics

2007-03-01 21:57:09 | Sixers
連敗阻止したSixersの本日のお相手はSuns。
また負けかなぁ~、って失礼なまでに思ってたら、リードしているではないか!Rodneyがケガでお休みしたので、2番から3番にAIが回って、この日の2番はWille Green。この起用がバッチリ当たったようだ。
FG:9-19, Reb:6, 20Pts。いいねぇ~。
Andreはまずまずくらい。アシスト6だと彼の場合、少なく見えてしまうかな。いいなぁ、Sixers。ますますはまってしまっている。
一方、CelticsもKnicksとのゲームを制して連勝♪
結構リードしていたんだけれど、後半に無駄遣いして僅差になってしまった。今シーズンのKnicksって着火マンでいきなり爆発っていうノリだからこわいこわい。
2チーム共に連勝ハラハラした分、ゴッキゲンでしたよ

連敗脱出♪

2007-02-27 21:33:51 | Sixers
負けが混んでいるチームってどうしても応援したい気持ちに駆られる。
Grizzliesは勝てなかったけれど、もう少し・・・っていうところまでNuggetsを追い詰めた。次のJazz戦、頑張って欲しい。
①Sixers。2連敗中だった。相手はKings。
私のお気に入りは2人のAndre。APのライターの記事によると
Andre Millerはスマートにそして自己中でもなくオフェンスを引っ張った。
Samuel Dalembertはdouble-doubleをマークできる選手になった。
Andre Iguodalaはdunkあり、ドライブありで20-point gameをまた記録することになる。
この3人を軸に、この夏のドラフトには3つの1巡指名権がある。
なんだか明るい未来が開けているような。
後半頑張ってモノにしたこの試合。Millerのパスは光っていたし、
IguodalaはSamにいいパスしてeasy basketを展開していた。
Sixers楽しみですよ~♪ Kyleも頑張ってね!

②Celtics。こちらは18連敗を食い止めたあと4連敗。
相手はRockets。T-Macは風邪気味でお休み。でも、相手がCelticsだから、あとのメンバーでなんとか勝てるんじゃないかってふんでたりして・・・?!
実際、ひどい試合だった。前半終了して29-35って。MavsとSunsの1st Qtr終了くらいのもんだ。
FG%は3割にも届かない。一人Bonziが頑張っているだけ。
他のメンバーが不甲斐ない中、本当にBonziがインサイドに切れ込んではファウルをもらって(16本)、点を積み重ねるって感じ。リバウンドも9本取っている。ただ、FTの確率はあんまりよくなかったなぁ。Shane、Rafer、Lutherは全くスリーが入らないのに、なんてむきになって打ってたんだろう。1-22なんてありえない。
VGはさぞかし機嫌が悪かったところだろう。まだ勝っていればよかったけれど、負けちゃうなんて。BonziとGrizzliesから来たTsakalidisだけが、今日は仕事したって感じだった。Toyota Centerの観客はかわいそうだったなぁ。。。

それに引き換え、前半散々だったPaulが後半盛り返したよう。
ともかく勝ててよかった。勝利を天国のDJへ捧げることができる。

LB Returns To Sixers

2007-01-07 10:56:38 | Sixers

前からお話があったように、LBがSixersに戻ってきた。
HCではなくEVPで。

この動きはCheeks解任、その後任がLBというシナリオを描いてしまいそうだけれど、とにかく今シーズンはシナリオが現実味を帯びることはないよう。

しかし・・・7年前の写真だけれどえらく若くみえるなぁ。右の写真。。。




だけど、私は左の写真の頃のLBが一番好きだ。
Pistonsを2年連続でFinalへ連れて行ってくれて、2004年にはRingまで掴ませてくれた時の。。。

いずれにしても彼がNBAに係わってくれるのはくれるのはいいことだ。NYK以外ならどのチームであっても。

AI vs. AI

2007-01-03 16:27:37 | Sixers
Sixersが“The Mile-High City”Denverにやってきた。
しかもそこには、この間までチームメイトだったAIがいる。
Kyleは「彼(AI)が白のジャージを着ているのを見るのはすごく不自然だった。自分達は黒を着ているのに。コーチにもそう言ったよ。気分のいいもんじゃなかった。彼は素晴らしいプレーヤーだし、
Philadelphiaにとってはかけがえのない存在だったし。」と正直に言っている。
一方、この街でプレーしていたAndreには暖かい拍手がスタンディングと共に贈られて、彼は胸がいっぱいになったらしい。でもやはりBusiness is Business(VCとKiddのCM、オモシロイね♪)。白いユニフォームをまとったAIは少し意識していたか、前半はあまり自分のプレーができなかったよう。一方2人のAndreはアシストを仲良く10個ずつ量産。
George Karlはこの間まで愛弟子だったAndreを見て「きっとチームは良くなっていくだろう。Koverとの連携はすでにうまくいっている。」とコメント。確かに、この日26点挙げたKyleの得点にはほとんどAndreのアシストが絡んでる。
Sixersがこの地を訪れるのは今シーズンはこれで終了。AIがWestに行きたかった訳はここにもあるのだろうか?
年に2度だけ自分の思い入れのある昔のチームを敵にまわせばいいということ。。。

2人のAndre

2006-12-27 00:34:40 | Sixers
なんだかいい感じだよ、この2人。
New AIことAndre Iguodalaはおんなじ名前のAndre Millerの到着を誰よりも喜んでいた。そして明日から始まる西海岸の7連戦も「Andreのようなプレーヤーがいると、自分の欲しいところでボールをもらうことが出来る。これから彼とプレーできるのをわくわくしている。ロードに出るけれど、みんなうまくやっていけるよ。」とコメントしてくれた。
それに対してもう一人のAndre、Millerの方は、「ゲームを重ねていくことでもっと気持ちよくやることができると思うよ。この日(Knicks戦)はただ選手を見ていて、IguodalaのようなEasy Basketをしてくれるような選手を発見したよ。Andreのようなゴールの決め方をしてくれるやつがいると、ゲームメイクは難しくないよ。」とのお答え。
明日はWarriors戦。調子のよいこのチームとどのような試合をしてくれるのか、かなり楽しみだ。

PHI's Next Step

2006-12-22 08:16:36 | Sixers
AIがDenverに行ってしまった。

…だからかどうかは、何とも言えないけれど、Larry BrownがSixersに戻る可能性が出てきているとか?HCとしてかどうかはまだ不明。
LBは今でもKingのアドバイザーをしているらしいです。

MillerとかってLBが好みそうな選手のような気がするんだけれどどうかな?ちなみにBOS戦に彼が出られないかも…みたいです。まだDenverの雪に足止めされているんだって。

皆さんはこの動き、どう思われますか?