いつも寝不足 (blog版)

動物園・水族館へ行った記録が中心(?)。
他の話題はいつも寝不足 (信州FM版)で。

『マイク・ザ・ウィザード』

2006年01月27日 | 映画・ドラマ
高校生の頃、結構真面目に映画監督になりたくて1日1本は新しい作品を見る(淀川長治によると映画監督になるための唯一の方法)という生活を送っていたんだけど、その頃目にして、今でもこれを超える作品はないと思っているのが、『マイク・ザ・ウィザード』(The Wizard of Speed and Time)。

マイク・ザ・ウィザード

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


あらすじは、マイク・ジトロフ演じるところのマイク・ジトロフ(つまり、自分を演じている)という夢と希望とアイデアには溢れているがお金がない映画青年が、ありとあらゆる知恵を絞って1本の短編映画を作り上げる物語。なお、劇中で作製される映画の題名は The Wizard of Speed and Time。つまり、劇中映画の題名でありつつ、本編のタイトルでもある。

この作品、どこが面白いと聞かれてもなかなか説明が難しいのだが、ストップモーション・アニメーションの伝統(※)が最後に咲かせた徒花と言うか、お金がなくても面白い映画を作ることができるという点が、見る者の心を揺さぶる。
※以前書いた『アルゴ探検隊の大冒険』なんかが極めて偉大な先行作品。

ストップモーション・アニメーションの撮影風景(フィルム缶と三脚が動き回るシーン)が出てくるんだけど、一言で言えば、「本当にご苦労様」。こりゃ、映画(と言うか映像)に対する無限の愛情がなくてはなし得ない気の遠くなるような作業であることが分かる。

また、トランク(スーツケース)に収められた乗り物で公道を走り回るシーンなんて、本当に「バカ」としか言いようがない名シーン。私も是非真似したいが、良くて骨折、下手すりゃ死ぬかも。

でも、これほど映画制作に対する情熱と夢に溢れた作品を他に知らない。残念ながらDVD化されていないし、ビデオも絶版みたいだけれど、レンタル落ちの在庫が結構あるみたいなので是非手に入れて見て欲しい。多分、3,000円くらいまでだったら十分元を取れたと思うはず。保証はできないが。

『マン・オン・ザ・ムーン』

2006年01月27日 | 映画・ドラマ
アンディ・カウフマン(字幕ではアンディ・カフマン)を知ったのは、ヒストリーチャンネルでやっていた『バイオグラフィー』だったかと思う。アンディ・カウフマンの回は、小林完吾が担当で、かなり的外れなコメントを残していたのを思い出す。

マン・オン・ザ・ムーン デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


あ、さてー、『マン・オン・ザ・ムーン』。アンディ・カウフマンがどういった人か知らないと、厳しいかも。もちろん、ありとあらゆるもの(自分の死すら)を笑いのめした偉大なショーマンであることを承知していれば、それなりに笑うことができるけれど、ジム・キャリーが本当にアンディ・カウフマンに似ていることとか、『フライデー』でカウフマンが共演者に水をぶっかける場面の凄味ってのは映画だけでは分かり辛いかと。

アンディ・カウフマンに比べれば、『エンタの神様』におけるカンニング竹山のキレキャラなんて子供だまし。自分の周囲数名と放送させるために必要なTV局幹部以外には、それが演出であることを知らせないやり方は賛否両論あり得るし、事情を了解している人たちしか笑えないが、笑いの極北を極めているとの評価もできる。

まぁ、何と言うか、笑えない人には全然笑えない所まで笑いを極めた男の物語で、アンディ・カウフマンを知っている、もしくは、前記『バイオグラフィー』を見た人なら非常に興味深く見ることができる作品だと思う。

客席と口論を始めたり、共演者に椅子を投げつけて逃走してみたり、恋人と知り合うきっかけが男女混合プロレスだったりした男の生涯を実に上手くまとめた作品で、ジム・キャリーのエキセントリックさを理性で巧みにコントロールした演技は高く評価できるかと思う。

ところで、作品前半で水平同期をわざと乱して、視聴者にTVの故障かと思わせる演出のシーンが出てくるが、同じようなことを全盛期(1950年代後半か60年代前半?)のクレイジーキャッツがやって、飛んでもない数の抗議を受けたというエピソードを思い出した。カウフマンに先立つこと20年(くらい?)というわけで、やはり、クレイジーは偉大だったのだな。

宮本福助が今年本厄を迎えるということは、、、

2006年01月27日 | マンガ・アニメ
今年が本厄ってことは数え年で男なら25、42、61。女なら19、33、37。

拝み屋横丁顛末記』が既に4年以上連載されていることを考えると、女性で19歳ということは考え難い。男性で25歳という可能性もないわけではないが、ここは素直に女性で33歳というのが妥当だと思うが如何。

別に宮本福助の性別や年齢に執着を持っているわけではないが、絵柄(BL風味がある)やアシスタント(基本的に女性)を見るたびに「女性だよなぁ」と思っていたもので。