いつも寝不足 (blog版)

動物園・水族館へ行った記録が中心(?)。
他の話題はいつも寝不足 (信州FM版)で。

破風岳

2007年11月07日 | 外出
毛無峠側から破風岳へ登ってみた。冒頭の写真は毛無峠から望む破風岳。見ての通り笹藪の中に登山道がジグザグに作られているので、それに沿って歩いていけば登れる。所要時間は大体30分くらいかな。破風岳が1,999mで毛無峠が1,823mだから差し引き176m。

【工事中】
群馬方面 破風岳 日没と雲海

破風高原

2007年11月03日 | 外出
11月も半ばになると長野県から群馬県草津へ抜ける道路(国道292号線、上信スカイラインなど)は閉鎖されてしまう。その前に破風岳に登ってみたいと思って破風高原へ。結論から言うと時間が無くて断念し、後日、毛無峠の方から登ることにした。


【工事中】
大池 ツツジの紅葉 赤い実 アザミ

頭蓋骨 腰骨 糞

夕暮れ 日没 日没

芳ヶ平および白根山

2007年10月29日 | 外出
冒頭の写真は国道最高地点から見た芳ヶ平。右側が白根山で、左側の湿原(よく見ると池があるのが分かると思う)が芳ヶ平。【工事中】

下の写真は逆に芳ヶ平から最高地点を見上げた写真。
芳ヶ平から最高地点

先述の通り、芳ヶ平には池があるので水鳥がいても不思議ではないのだが、実際目にするとちょっとビックリする。季節もこのあたりでは既に晩秋で、白根山から芳ヶ平に至るまでの道が非常に荒涼としたものであったので尚更。
芳ヶ平にいた鳥

白根山 水蒸気 立ち枯れ

硫化水素ガスの影響 湯釜

パイオニア植物 パイオニア植物

笠岳

2007年10月29日 | 外出
笠岳は標高2,078mの山だが30-40分もあれば登れてしまう。さすがに白根山のようにつっかけで登ることはできないが、最後の登りを除き登山道を歩いていけば登れてしまう。とは言え、2,000mを超えているので眺望は良く、富士山が見えることもあるそうだ。

【工事中】
笠岳からの眺望 笠ヶ岳からの眺望 笠ヶ岳からの眺望
笠ヶ岳からの眺望 笠ヶ岳からの眺望 峠の茶屋から望む笠岳

霊仙寺山登山 ― 山をなめちゃいけない

2007年10月24日 | 外出
冒頭の写真は霊仙寺山(1,875m)から望む霊仙寺湖。多分、標高1,800m付近。麓の霊仙寺跡から2時間ほど登った所。

霊仙寺山は飯縄山と黒姫山(※)に挟まれたような位置にある山で、飯綱東高原の中心とも言える霊仙寺湖の名前の由来となった霊仙寺(りょうぜんじ)が麓にあったことから名付けられたそうだ。

当初の目論見は霊仙寺跡を見ることだったのだが、突如思い立って山も登ってしまった。結果として問題はなかったのだが、登山道が整備され、子どもでも登れる山とは言え、山をなめちゃいけないね。少なくとも、無計画にその場の思いつきで登るのは今後厳に戒めなくてはならないことを思い知った。
鳥居跡 護摩の巨石 紅葉

今回の最大の問題点は水。もちろん、全く持たずに登ったわけではないが、500mlではいかにも少なすぎた。最低でも1lは持参すべきだった。下りはほとんど水がなく、非常に辛い状態で歩くことになってしまった。

最近は、それなりの格好で歩き回っているので多少険しい所に行っても問題ないのだが、半日近く人もいなければ何もない所を歩くことは想定していなかったのが甘かった。

【工事中】

紅葉@飯綱高原スキー場 紅葉@飯綱高原スキー場 紅葉@飯綱高原スキー場

リンドウ 謎の石柱 黒姫と妙高

飯綱東高原

2007年10月17日 | 外出
(紅葉の季節に)アジサイかよ、と三村風に突っ込みたくなるが、ポツリポツリとまだ咲いている。もっとも基本線は下の写真の通り。
駐車場の紅葉

志賀高原

2007年10月13日 | 外出
最近、F70Dとズームレンズばかり持ち歩いていたが、久しぶりにNikomat FTと50mm F1.4の単焦点レンズも携行した。

【工事中】
紅葉 一沼 一沼 紅葉

焼額山山頂から 焼額山山頂から 焼額山山頂から 稚児池