
12:10
瀬見温泉駅から陸羽東線で小牛田駅に到着です。

12:12
ホーム移動で跨線橋から貨物が見えたので、
パシャリ(๑•ᴗp📷️q✧

12:17
窓の大きな観光列車みたいなのが留置してますね

12:17
跨線橋に貼ってあったポスター。
湯けむり号なんていうのもあるんですね。

12:18
ホームの石積みが古い感じでイイですね。
その先にはレール列車でしょうか?黄色いのが停まっています。

12:22
2番線の12:43仙台行きの東北本線に乗る予定です

12:22
1番線には、新庄方面に行く陸羽東線が停まってました。

12:25
東北本線 仙台行きが入線

12:29
3番線には貨物が来ました
水色の貨車は珍しいなぁと調べたら、
もし側面にTOYOTAと記されていたら「トヨタ・ロングパスエクスプレス」なのですが、、
コチラはロンパスと一緒に運用される、日通の「ビッグエコライナー31」のようです。
トヨタ・ロングパスエクスプレスは、1日1往復、名古屋南貨物駅と盛岡貨物ターミナル駅を結ぶコンテナ列車で、岩手県にある関東自動車(トヨタ車の生産工場です)向けの自動車部品を、専用列車で運んでいるそうです。
コンテナ車20両にコンテナがフル満載されると、TOYOTAの文字は動く看板と化すほど迫力があるようです。
見てみたかったです。
▼詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/aru-king/entry-10930973888.html

12:29
2番線の東北本線と3番線の貨物を一緒に撮ってみました。
ちなみに、トヨタ・ロングパスエクスプレスの
コンテナの所有はすべての日本通運にあり、トヨタが日通からリースを受けているそうです。

12:30
列車は空いていたので、のんびりホームを見学

12:32
小牛田駅って初めて耳にしましたが、結構、大きな駅なんですね。

12:51
鹿島台駅に到着
両側を貨物に挟まれましたw
右は先ほどの日通の「ビッグエコライナー31」のようですね。

13:05
松島駅です。
松島や
ああ松島や、松島や
ですね。

13:05
松島駅の駅名標
ここからは松島は見えないかな。
しかも、松島は
ブルーインパルスが所属する基地なので、一度見に行ってみたいです。

13:30
仙台到着です。

この後、仙台で昼をとり、仙台から常磐線を始発から終点まで制覇する予定です。

コチラは小牛田駅の位置です。
陸羽東線と東北本線が交わります。

どうしても東北新幹線を小牛田駅手前でくぐってしまうため、一筆書きはここで終わり。
駅を通る訳ではないから、新幹線はまたいでもOKにしてくれればいいのにね。
残念。
と言うことで、本日は瀬見温泉から青春18きっぷなんです。
瀬見温泉駅から陸羽東線で小牛田駅に到着です。

12:12
ホーム移動で跨線橋から貨物が見えたので、
パシャリ(๑•ᴗp📷️q✧

12:17
窓の大きな観光列車みたいなのが留置してますね

12:17
跨線橋に貼ってあったポスター。
湯けむり号なんていうのもあるんですね。

12:18
ホームの石積みが古い感じでイイですね。
その先にはレール列車でしょうか?黄色いのが停まっています。

12:22
2番線の12:43仙台行きの東北本線に乗る予定です

12:22
1番線には、新庄方面に行く陸羽東線が停まってました。

12:25
東北本線 仙台行きが入線

12:29
3番線には貨物が来ました
水色の貨車は珍しいなぁと調べたら、
もし側面にTOYOTAと記されていたら「トヨタ・ロングパスエクスプレス」なのですが、、
コチラはロンパスと一緒に運用される、日通の「ビッグエコライナー31」のようです。
トヨタ・ロングパスエクスプレスは、1日1往復、名古屋南貨物駅と盛岡貨物ターミナル駅を結ぶコンテナ列車で、岩手県にある関東自動車(トヨタ車の生産工場です)向けの自動車部品を、専用列車で運んでいるそうです。
コンテナ車20両にコンテナがフル満載されると、TOYOTAの文字は動く看板と化すほど迫力があるようです。
見てみたかったです。
▼詳しくはコチラ
https://ameblo.jp/aru-king/entry-10930973888.html

12:29
2番線の東北本線と3番線の貨物を一緒に撮ってみました。
ちなみに、トヨタ・ロングパスエクスプレスの
コンテナの所有はすべての日本通運にあり、トヨタが日通からリースを受けているそうです。

12:30
列車は空いていたので、のんびりホームを見学

12:32
小牛田駅って初めて耳にしましたが、結構、大きな駅なんですね。

12:51
鹿島台駅に到着
両側を貨物に挟まれましたw
右は先ほどの日通の「ビッグエコライナー31」のようですね。

13:05
松島駅です。
松島や
ああ松島や、松島や
ですね。

13:05
松島駅の駅名標
ここからは松島は見えないかな。
しかも、松島は
ブルーインパルスが所属する基地なので、一度見に行ってみたいです。

13:30
仙台到着です。

この後、仙台で昼をとり、仙台から常磐線を始発から終点まで制覇する予定です。

コチラは小牛田駅の位置です。
陸羽東線と東北本線が交わります。

どうしても東北新幹線を小牛田駅手前でくぐってしまうため、一筆書きはここで終わり。
駅を通る訳ではないから、新幹線はまたいでもOKにしてくれればいいのにね。
残念。
と言うことで、本日は瀬見温泉から青春18きっぷなんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます