広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ170319 今年もGALAへスキー スキー スキー~ガーラの湯 休憩室と復路新幹線

2017-06-30 22:15:52 | 食べ物
昨晩は、蕎麦処しんばしの後、皆んなで王様を越後湯沢駅までお見送りし、お風呂に入って宴会。

今日は昨日ほどの天気では無かったがまあまあ、良かった。
ゴンドラてはなく下山コースで下りることにしたのだが、これが大変。

まず、下山コースに行くにはメインゲレンデから大分、新潟よりのゲレンデに行かなくてはならないのだが、連絡トンネルがあったのでそこへ行くと、鬼のような段数の階段。。

登りきる頃には、全ての体力を消耗していた((T_T))

そして、下山コースに入るのだが、ボーダーがガシガシ迫ってきて怖いのなのんって( ̄▽ ̄;)

鬼階段で足腰がフラフラなのに、ボーダーを避けながらなんで、苛酷。。。

来年は考えなくては。

そして、レンタルを返却してガーラの湯へ。
これまた最悪。

富士山帰りの温泉よりは若干ましだたったが、アウシュビッツ状態。

脱衣所から風呂のドア前で並び、カランが空いたら入れる感じ。

しかも、脱衣所も狭い。

もう少し、広く作ればよかったのに。
バブルの遺作とは思えぬユーザビリティだ。

もちろん、循環です。

良かったのは休憩室。

一般休憩室とは別にガーラの湯専用休憩室があり、一般から比べれば横になれるくらいは空いていた。

まあ、お金を払った甲斐があった。。

■ガーラの湯
https://gala.co.jp/winter/spa.html

18:10
ガーラに来ると食べたくなるクレープ

これも、かなり並んで買いました。


ガーラの湯の休憩室のサービスで驚きはTVがあるのだが、TVの上にもう一つモニターがあって、なんとホームの電光掲示板が映し出されている(笑)

さすがJR東日本である。


もちろん、liveカメラである(笑)


我々が乗るのは
Maxたにがわ98号 19:47 ガーラ湯沢発である。


ここの電光掲示板が映っていたのだろうか?


19:37
すでに入線していた。

昨年はおにぎりを買わずに後悔したが、今年は購入。
ただ、おにぎり単品は売り切れており、唐揚げ等もついたセットで購入。

ちなみに、出店で出ているおにぎり屋さんはSuicaが使えないので要注意。


19:47 ガーラ湯沢発 Maxたにがわ89号

上野には21時前につく予定。

三連休なので、ゆっくりガーラで過ごすことにしたが、あまり意味は無かったかも。。。
どおせなら、本物の温泉に行けば良かった。

なにはともあれ、今年は雪質も量も今までで一番良かったので、それが一番である。


21:14
なぜ、常磐線を撮ったのか??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170318 今年もGALAへスキー スキー スキー~宿の温泉は一応、かけ流し~山の家

2017-06-30 15:08:43 | 食べ物
21:16
今年も源泉かけ流しの露天から新幹線が見える宿、イチコシは取れなかった((T_T))

宿泊代と温泉がかけ流しであることを鑑みて、今年は

山の家という、素泊まり5,500円のほぼ民宿。

温泉分析書はこちら。


単純線で低張性弱アルカリ性高温泉

のようだ。






ph8.1








泉質別適応症
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態

むむむ、ここの温泉は精神的にダメージを受けている方にお勧めということか?

内湯しか無いので、長湯が出来ないのが残念。。。

上記の症状に効くのなら、露天でのんびりと星空を眺めながら雪見風呂をしたい。

まあ、それでも我々しか入っていなかったので、寛げた温泉であった。


■温泉の宿 山の家

越後湯沢駅徒歩約7分

素泊まり¥5,500/泊

温泉は内湯のみですが24時間入れるかけ流しです。

新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢598-2
連絡先 025-784-2866 (9:00-21:00)

href="http://www.jalan.net/yad386670/?contHideFlg=1&rootCd=04

場所的には昨年泊まった辺りです。
湯沢高原ロープウエイの目の前です。

http://www.jalan.net/uw/uwp0400/uww0401init.do?yadNo=386670&agtWebFlg=&jcstm=


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170318 今年もGALAへスキー スキー スキー~夕食はいつもの蕎麦処 しんばし

2017-06-30 08:00:40 | 食べ物
18:31
今年は王様が事情により日帰りのため、いつもの蕎麦処“しんばし”で宴会を兼ねて、夕飯。

酒のつまみにとった、この菜っ葉がとても美味しかった。


いつも、食い意地が張って(笑)
へぎ蕎麦を撮るのを忘れてしまう((T_T))


店の前には、越後湯沢らしく「駒子の手湯」がある。

お店には、昼間にゲレンデで会ったオガサカの昔ながらのスキー板をはいていた老人二名にであった。

しかも着ながしで、カウンターで飲んでいて、とても粋だった。

こういう歳の重ね方をしたいものだ。


■そば処 しんばし
https://s.tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000122/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170318 今年もGALAへスキー スキー スキー~雪はパウダースノーで丸い虹もでたぁ!

2017-06-29 22:07:30 | 食べ物
今年のGALAは昨年とうってかわり、なんと豪雪で、今までで一番多かったかも。

ゲレンデに着くと、なんと3月とは思えぬキュキュッと鳴る片栗粉のような新雪。

いつも写真を撮る場所はリフトを降りて左のちょっと小高くなった場所なのだが、なんとその山も埋もれるくらいの雪で平たくなっていた。

昨年が土が見えてただけに嬉しい。


雪がサラサラなのが、わかるた ろうか?


11:46
お昼は王様が11:30に予約してくれた個室。
「八海」という部屋名は日本酒好きの王様のためにあるような。(笑)


13:23
お昼が終わって外に出ると、なんと太陽に丸い虹が。


よく、写真の投稿とかでは見るが、本当にこんな虹があるんだなぁ。


こちらはiPhoneでとった虹。


本当に雪がたっぷりのゲレンデ

これなら、GWまで滑れそうだ。


ゲレンデから見える山々もきれい。




今年のGALAのSuica特典はタオル。
うーん。昨年のスマホホルダーの方が断然よかった。


しかも、昨年のスマホホルダーは2種類あったのに、今年はこの1種類だけ。

昨年、予算を使いすぎたのか?
それとも、昨年は暖冬で雪が少なく、稼ぎが少なかったのでノベルティにもお金がかけられなかったのか…?




もちろん、2日間いたので、3枚ほどゲット。


そして、こちらが昨年のノベルティ。
スマホホルダー


もちろん、今年も持参してます。
すごいのは、この透明な部分を画面にすると、上から操作できるのである。


今年は雪も豊富できっと滑走日数も多かったであろうから、来年のノベルティに期待することにしよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170318 今年もGALAへスキー スキー スキー~上野駅篇

2017-06-29 21:48:02 | 食べ物
7:38
上野駅中央改札に到着。

もうすぐ花見の季節なので、パンダさまと桜の飾りがあった。

the上野って感じだ。


8:10 上野発 Maxたにがわ403号ガーラ湯沢行きに乗車予定。

えきねっとで、お安く予約。


新幹線乗り換え口に
「上野駅新幹線乗換口 社員一同」から
東日本大震災の応援メッセージ。

レールがつながるように、心もつながっています。

のメッセージ。

心暖まる。

ただ、改札の社員さんはJR東日本本体ではなく、子会社の
(株)JR東日本ステーションサービスというところがやっていることがわかる。


Maxたにがわ403号

もうすぐ、バブルの象徴?だった二階建て新幹線も消え行くある。


えきねっと35%オフで購入したチケット。

35%オフは大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする