広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ180624 銀座6 観世能楽堂へ

2018-10-30 08:28:33 | 食べ物
今日は能を観に銀座SIXに移動した観世能楽堂へ


友人が武田宗典さんと知り合いなので、定期的に誘ってくれるのだ。


普段は武田さんをはじめとした若手の会を観にいくのだが、
今回は第二回 武田宗典の会
お値段はB席で6,000円とお手頃


築地でお寿司を食べて銀座へ


お能の題目で使われた御花


今回のお能はおめでたい内容だそうで、劇中に活け花が出てくる珍しいもの。

こちらが、その生け花


そのせいか?生け花のお弟子さんも結構、観にこられていた。




こちらが、活けた先生


目黒から移動した観世能楽堂

ビルの地下というのが、時代を感じる


こちらがプログラム

表紙も活け花になっている


写真が武田宗典さん

一度、サラリーマンを、されてから能の世界に戻られた


本日の演目





半蔀(はじとみ) 立花供養


武田宗典さんの能は解説とか細やかにしてくるので、難しい能でも比較的わかりやすい




立花制作の横井紅炎氏のプロフィール

狂言 千鳥
のあらすじ

まだ、狂言の方が理解できるし、楽しめる


能 望月
のあらすじ






今回はイヤホンガイドがあったので、結構、理解できた。


いつも、前の方の席で地唄の本を見ながら鑑賞しているマダムがいるけど、今回もいらっしゃいました。


観世能楽堂のチケットホルダー


チラシ


能は武田宗典さんの他に、新宿御苑の森の薪能を観に行くのが恒例。

能は本当に難しいし眠くなるけど、日本の伝統文化に触れると、日本人として心が引き締まるので、たまにはいい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180622 コーラのボトル 上野バージョン

2018-10-30 08:16:26 | 食べ物
コーラのスリムボトルに上野バージョンが。


もちろん、上野だけにパンダが描かれているし、不忍池のハスに、弁天堂と上野の好きなエリアで好ましいのだが…

赤といい、パンダといい、ハスといい、お堂といい、上野という漢字のせいか、かなり中華テイストだ

残念だが、パチものに見えてしまう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180622 本日のランチ RACLER

2018-10-30 08:04:04 | 食べ物
暑くなる前にテラス席でチーズフォンデュがたべたいと思いRACLERへ。

濃厚なテーズが美味しい


もちろん、この冷製パスタも。


▼ラクレ
https://www.hotpepper.jp/strJ001185442/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180621 本日のランチ ボウルズカフェ

2018-10-29 08:24:24 | 食べ物
本日のランチはボウルズカフェ。
桜の時期も過ぎたので、入れてよかった。

副菜が豆腐とは珍しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ180620 本日のランチ 老辺餃子

2018-10-29 08:06:31 | 食べ物
今日のランチは老辺餃子の担々麺

ここのはあまり辛くないので食べられる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする