今回も整体のゴッドハンド先生のお招きで相京利枝さんのランチショーへ。

特筆すべきは、このピアノ。「ベーゼンドルファーのショパンモデル」だそうです。
音楽の都ウィーンで170年以上もの歴史を誇るこ
の「ベーゼンドルファー」は、一台ごとに全て異なる彫刻デザイン、装飾による、贅を尽くされた逸品で、世界中の名高い演奏家から愛される名器です。このホテルで所有されているクラシックデザインは、フレデリック・ショパンの没後150年を記念して作られた、現在日本で一台のみの貴重なピアノだそうです。

お土産として相京さんのCDが。

ホテルなので、しっかりとした感染対策がとられています。
一昨年(2020年)は初めて招待され、クリスマスランチショーだったのですが、かなりおっかなびっくり幕張まで来たのを覚えています。
今回は年末ではなく、少し間があいて5月になりました。

金美人参のポタージュ

あぐー豚とアンディープのサラダ
レンズ豆のビネグレット
全体的に昨年の方が美味しかったような

パン
ホテルで焼いている美味しいパン。
何回もお代わりしてしまいました(^_^;)
ホテルのショップでも販売していますが、いつも売り切れています。

カサゴ、焦がしバターソース
キャベツのクリーム煮

こちらのパンも美味しいですが、美味しいですが、“ハイジの白パン”風の方が美味しい!!
こちらのパンだけでお腹が一杯になりそうですw

有機玄米を詰めた鶏肉のロティ
シュプレームソース

バニラアイスと季節のソルベ
フレンチの後は、ソルベくらいがちょうどいい

相京利枝さんです
こんなに細身なのに、凄い声量です
演歌とクラッシックを組み合わせた、THE 演歌が聞き応えがある

本日のメニュー
前回のクリスマスランチの方が全体的に私好みの味でしたが、美味しかった🖤

特筆すべきは、このピアノ。「ベーゼンドルファーのショパンモデル」だそうです。
音楽の都ウィーンで170年以上もの歴史を誇るこ
の「ベーゼンドルファー」は、一台ごとに全て異なる彫刻デザイン、装飾による、贅を尽くされた逸品で、世界中の名高い演奏家から愛される名器です。このホテルで所有されているクラシックデザインは、フレデリック・ショパンの没後150年を記念して作られた、現在日本で一台のみの貴重なピアノだそうです。

お土産として相京さんのCDが。

ホテルなので、しっかりとした感染対策がとられています。
一昨年(2020年)は初めて招待され、クリスマスランチショーだったのですが、かなりおっかなびっくり幕張まで来たのを覚えています。
今回は年末ではなく、少し間があいて5月になりました。

金美人参のポタージュ

あぐー豚とアンディープのサラダ
レンズ豆のビネグレット
全体的に昨年の方が美味しかったような

パン
ホテルで焼いている美味しいパン。
何回もお代わりしてしまいました(^_^;)
ホテルのショップでも販売していますが、いつも売り切れています。

カサゴ、焦がしバターソース
キャベツのクリーム煮

こちらのパンも美味しいですが、美味しいですが、“ハイジの白パン”風の方が美味しい!!
こちらのパンだけでお腹が一杯になりそうですw

有機玄米を詰めた鶏肉のロティ
シュプレームソース

バニラアイスと季節のソルベ
フレンチの後は、ソルベくらいがちょうどいい

相京利枝さんです
こんなに細身なのに、凄い声量です
演歌とクラッシックを組み合わせた、THE 演歌が聞き応えがある

本日のメニュー
前回のクリスマスランチの方が全体的に私好みの味でしたが、美味しかった🖤