PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20150408 PTAという組織・・・みんなで悩みや課題を共有できる関係がいいですね。

2015-04-08 23:59:59 | PTA談義(全般)

進歩すればこそ、

疑問は多くなる

 

一歩登った分、視界は広がる。

疑問は、退歩ではなく、向上の証。

喜び勇んで、悩みや疑問に向き合おう。

 

疑問・・・

悩み・・・

これって今日の言葉の通りこれを共有することって

向上のための大切なステップであり、関わりだと思います。

ただし・・・

疑問や悩みをありのまま共有するのは◎ですが・・・

一方的に不満や不平としてぶつける?

挙句の果てに責任追及のような形すら・・・

これでは会話にも対話にもなりません・・・

 

特にPTAという世界では・・・

この今日の言葉の実践は大事なのかなぁって・・・

その“こころ”は、みんなで創り上げていく姿勢であり・・・

悩みや疑問があってもいいんだよっていう“こころ”も・・・

逆に言えば・・・

そんな悩みや疑問を共有して解決していく組織なのかなぁって・・・

 

むしろ?

大事なことは、その悩みや疑問を言葉にする?

その悩みや疑問を形にする?ことが出来る??

そちらの方が肝心だと思います。・・・

風通しの良い?居心地の良い?(みんなにとって)・・・

そんな組織づくり・・・

そんな環境つくり・・・

そんな関係つくり・・・が出来たらいいですね。

元をただせば、同じ土俵にのったみなさんなんだから・・・

悩みや課題を一方に押し付けるのではなく、みんなで解決っていう姿勢が◎ですね。

対立的な構図はNG!対話的ないい関係!いい組織つくりが◎だと思います。(●^_^●)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20150407 PTA入会式に行... | トップ | 20150409 第26回高崎マー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事