goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20190901 今の自分自身のコト・・・

2019-09-01 23:59:59 | 2019年の想い・・・

朝の過ごし方が

 一日を決める

 

目が覚めたら、サッと起きる。

立ち上がりが上手くいくと、要所要所に

気づくようになり、物事もスムーズに運ぶ。

                    

 

令和元年9月1日・・・

ブログを始めて

4,461日になりました。

 

元々のブログを始めたのが

こちらで・・・

070709 所属の単Pのバザーを終えて・・・

これももう10年以上前のことなんですね。

 

あっ・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編第450弾まで行っていますから当然ですね。(笑)

 

日々更新が私のモットーでずぅっとやってきていました。

最近?

ちょっとモチベーションが・・・

今もよぉ~やく8月分がカレンダー通りになった状態です。

 

この日は、他の私の活動報告をして

PTA談義はお休みさせて戴きますね。

 

お仕事モードのブログも同時進行中です。

“いえづくり”を通して学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”いえづくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

 

会社のホームページも

 

三村工業株式会社、住宅事業部がこちらです。

https://mimko.jp/

 

 

こちらは、三村工業株式会社自体のHPです。

http://mimko.co.jp/

 

 

さらに?自己紹介は続きます。(笑)

フェイスブック♪

個人のモノ・・・

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

会社のモノです。

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle/

 

以上が近況報告でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190804 私自身のコト・・・個人情報盛りだくさんです。(苦笑)

2019-08-04 23:59:59 | 2019年の想い・・・

気づいた好機を

 逃さない

 

必要な時に、必要なことを思いつく力が

人には備わっている。

それに気づいたら最大限に生かそう。

 

 

気づきがポイント!!

PTA談義編は今日もお休みで・・・

 

ちょっとお仕事モードのコトを♪

 

もう一つのブログでは・・・

https://blog.goo.ne.jp/mimko

”家づくり”のコトを主に綴っています。

 

会社のFacebookもあります。

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle/
ミムラホームのフェイスブックです。
実は?これが本業です。♪(笑)

 

そして・・・

これが自身のFBです。

もう匿名性は“ゼロ”ですね。(笑)

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

 

 

8月・・・

嬉しいコトも・・・

悲しいコトも・・・

いろいろなコトぎゅーって詰まった月なんです。

暑い夏・・・

熱い夏・・・

“こころ”も“からだ”もですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190802 8月2日という日(命日)そして高崎まつりと花火・・・

2019-08-02 23:59:59 | 2019年の想い・・・

あらゆるところに

 学びがある

 

学ぶ熱意さえあれば、

大自然も他人もすべてが教材になる。

日々興味は尽きない。

 

 

えーと・・・

PTA談義編はお休みです。

8月2日・・・

私にとっては、忘れられない日です。

この場所に行ってきました。

 

そして夜は・・・

高崎花火でした。

その“こころ”は・・・

Facebookに・・・

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

 

 

これは、10年前の今日だけ・・・

 

090802 高崎まつり・・花火大会!・・・いろいろな”縁”やつながりの確認の場!?だった・・

2009-08-02 08:26:48 | 家族ネタ?

ここは
孤独なところ
 自分が
 自分になる
 ところ
  みつを

今日の言葉を書いて・・・
昨日の様にその“こころ”があると・・・相田みつを氏自身の思いが・・・そのまんま
自分流解釈だと・・
この今日の言葉をテーマにする毎に違う展開になりそうな気がしてなりません(笑)
氏だったら・・・・まぁそれもまたよし!?って・・・

昨日は、高崎まつり初日・・・・
昼間はお仕事モードで動いていました。・・・・
夜は、大?花火大会・・・
群馬県内でも早々に中止を決めた地域もあり・・・
そう言う意味では高崎市・・・頑張っていますね。・・・元気がある街の部類にはいる!?
TVや報道でも・・花火師の特集で厳しい現実?時代の流れ?の特集も・・・・

昨日朝・・・実は雨模様・・・
でも10時17分・・・
高崎市【市政情報】
本日の高崎まつり大花火大会は予定通り実施いたします。
8月1日(土)
19:40~20:30
於 烏川和田橋上流河川敷
【観光課配信】
登録内容の変更や解除、配信履歴の確認はこちらから
http://takasaki.mail-dpt.jp/

上記のメールが一斉メール配信で流れました。・・・・まさに有効活用(笑)
この他にも火災情報(エリア別受信も可能)、地震情報・・多いのが不審者情報・・・
イベント情報やら色々な情報が届きます・・・
ちなみに私は、群馬県警のメール配信も申し込んでいます・・・こちらも色々な情報が

さて、脱線する前に・・・
10時の時点で花火の開催を決定・・・・(つまりこの時点でもう揺るがない状態!?)
ところが・・・
17時過ぎかな・・・凄い雨が・・・・・
私の所にも・・・花火ありますか?って問い合わせが・・・・(なんでもわかる??って(笑))
おまつりのお手伝い?ボランティアは、40歳の時に卒業させて戴いています。(笑)
仲間の花火警部部門のお手伝をやっている奴に(彼に(笑))電話・・・
『花火さぁ…やるの???』
『もちろん・・・』
『だって・・凄い雨だよ・・大丈夫ぅ??』
『こちらは、全然晴れだから問題ないよ・・』
『えっ・・私、今17号の渋滞にハマっているところですが(笑)』(花火打上げ会場の脇)
『ははは・・・ばれた・・・』(天気の話…)
『凄い雨だね・・・』
『ちょっと待って・・・』って

『もしもし・・』って・・・知らない男性の声で(笑)
えっ誰だろう??って・・・実は、その昔所属していた団体の先輩で・・・・最後の一言
『大丈夫!!・・・始まる時には晴れるから!!』
ははは・・・どこかで聞いたセリフですね(笑)
結果的に・・・
10時の段階でGOを出した・・・・
この時点で打ち上げ会場が河川の氾濫で流されるような事がない限りGOだった!?(笑)

しかし・・・この仲間も先輩も・・・凄いですね。
ボランティアとしての関わり・・・・まさに地域の“力”ですね。・・・
そんなこんながあって・・・・
花火の開会時間・・・
天気は・・・雨(笑)
傘をさして歩いている人たちが多い??(というかそれ以外の人は合羽を着た誘導員だけ)

私たちは・・・
とある・・・ビルの三階に陣取りました。・・・
不思議な縁で・・母親同士(妻)が最初に幼稚園で子どもつながりで・・・
私は、そのとあるボランティア団体で同期入会で知り合って・・・1993年の話・・・
もう古いお付き合いになりますかねぇ…
今は、お仕事関係でも・・・(えーとこの話も脱線すると・・・・長くなる、ちゃんちゃん)

おりたたみ式のテーブルとイス・・・花火観戦用のいす等々しっかりすたんばってあって
そこで家族でお世話になりました。(笑)
といっても・・・大学の長男クンは友達と約束があって・・・どこかに・・・
二男君もお友達と・・・(もうそう言う年頃になったんですね・・・・)
一緒に行ったのは、三男君・・・逆に落ち着いてみる事が出来ました。(笑)

ちなみに・・・そこのご主人さま・・・私と同級生なんです。
上のお子さんは、大学生・・・帰省してこなかったって・・・
長女は、高校三年生・・・なんと塾でお勉強との事・・・・
次女の4年生のお子さんだけが・・・
我が家と同じ様な状態でした(笑)

親と子で・・・・やはり・・・“旬”ってものがあるんだなぁって・・・
しみじみとこういう場面で感じますね。
いい意味での“自立”・・・・大切なこと・・・・その一歩ですよねぇ…
こういう時って・・・・
男の子に対しては・・・・母親が・・・・
女の子に対しては・・・・父親が・・・・
一抹の寂しさを感じる時なんでしょうかねぇ??(笑)

子が親離れするよりも・・・・親が子離れできないって言う話…よく聞きます。(笑)

さて・・・今日の言葉・・・
花火・・・
その花火の日を見ながら・・・思いました。
一緒にワイワイガヤガヤ・・・楽しいですね。
それと同時に・・・・
冷静に花火の火を目で追っている自分がいる・・・・
意外とこの瞬間って・・・
自分が自分になる!?瞬間なのかなって・・・ふと、今思いました。

花火・・・不思議な空間に誘ってくれますね。(笑)
雨の中、沢山のボランティアの皆さんお疲れ様でした。・・最後は晴れて良かったですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190730 やっと?カレンダー通りになりました。駆け足編再開その2-7終わり♪

2019-07-30 23:59:09 | 2019年の想い・・・

「喜んで」を

  添えてみる

 

折々に一言「喜んで」と発してみよう。

心の中だけでもいい。ポジティブな言葉に

よって、笑顔で動ける領域が広がっていく。

 

 

PTA談義・・・今日もお休み?

駆け足編再開その2-7です。

これで

駆け足編再開シリーズも終わりますね。

やっと?

カレンダー通りに

全て埋まりました。

イレギュラーですみません・・・

 

090730 天国も地獄も同じ食事!?・・違うのはその“こころ”と行為・・

2009-07-30 06:37:41 | 観音山コミュニティクラブ

うばい合えば足らぬ
わけ合えばあまる
うばい合えば憎しみ
わけ合えば安らぎ
  みつを

以前、この言葉を読んだ時に地獄と天国の皿の話の事を書いた記憶が・・・
その話は、エースをねらえの最終巻で出ていた話でした。(笑)
地獄にも天国にも大きなお皿の上に山の様の持った料理がある・・同じ料理・・・
みんなそれぞれに箸をもっている・・・
ただ、その箸はその大きなお皿の反対側に届くくらい長い箸である・・・
その大きなお皿を囲んでみんな座っている・・・

天国では・・・そのお箸を使って・・・まずは自分の正面の方へお先にどうぞって
なので・・・みんな笑顔で食事・・・満たされている
地獄では・・・自分で食べようとしているが・・・その長い箸、自分では食べられない
お腹が空いたぁって叫んで・・ののしり合って憎み合っている・・・と言うような内容
天国でも地獄でも同じなんだと・・・
要は、そこでの心構えや行為がポイント?なんだという様なお話…
自身がどう振る舞うのかによって・・・天国にも地獄にもなってしまんだ・・って

うばい合い・・・
わけ合い・・・
これって何にでも言える・・・
食事の話もそう・・
時間だって…
場所?だって・・・
空間??だって・・・
何でもそうなのかなぁって・・・

われ先にって・・・
焦る気持ちも分かりますが・・・
結果、まさに今日の言葉の通り・・・
うばい合えば足らぬ
わけ合えばあまる
うばい合えば憎しみ
わけ合えば安らぎ

安らぎと笑顔が良いですねぇ…

一月後は・・・
ここで流しソーメンの話を・・・・
竹取ソーメン物語09終了!!って(笑)

安らぎと笑顔で・・・みんなでソーメンを食べるから・・・美味しく感じるんですよね。
みんなで汗をかいて・・・
水で割った竹の中を流れるソーメン・・・中にはうどんも(笑)
親と子の協働体感事業・・・いよいよカウントダウン30・・・

うばい合い・・・時にはおしつけ合いにも・・・・
いい意味でわけ合う・・・これが大事
さて・・・
そんな穏やかな“こころ”で今日も一日よろしくお願いします。
では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

県中体連二日目・・・・二男君は6時過ぎには出かけました。今日も暑い日かなぁ・・・
みんながんばれぇ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190729 カレンダー上の日付が埋まって行っています。 駆け足編再開その2-6のみ

2019-07-29 23:59:59 | 2019年の想い・・・

何一つ。

自分のものはない

 

家庭生活も事業も、人やものの力で成り立っている。

人は、大自然の恵みがあるから生きられる。

この無数の恩を忘れまい。

 

 

えーと・・・

これは駆け足編再開その2-6のみで

 

090729 教育委員会の視察・・・飛び込んだ朗報!?は、母校の甲子園の切符獲得!!

2009-07-29 06:19:15 | 雑感・・・・

いちずに一本道
いちずに一ッ事
  みつを

いちずに・・・・
昨日高校野球の群馬大会決勝がありました。
高校野球・・・
そのいちずに!?の・・・代名詞の様ですよね・・・

昨日・・・
教育委員会の定例会議と視察があり・・・残念ながら応援には行けず…
移動中ワンセグで見たら・・・・
画面が小さくて点数と校名が分からず・・・・どっちが勝っているんだろう??って(笑)
そのまま視察で・・・
まぁあとで・・・新聞かなって思っていました。

ところが・・・
電話が鳴って・・・
丁度出られるタイミングだったので・・・
第一声?
『おめでとうございます?』だったのかなぁ・・
『ん?・・・』
丁度決勝がお終わった直後で・・・・

私の母校が、優勝をして・・・
甲子園行きを決めたっていう・・・お知らせの電話でした。(笑)
なんで?わざわざ・・・・
実は、彼は広告代理店・・・
いわゆる旬な情報に敏感!?(笑)

と言っても終了直後・・・・
まぁ私が母校なのを知っている・・・という点
それと・・・忙しくて見ていないだろうな?という事で教えてくれた(笑)
・・・と
一番は・・・これから始まる広告合戦!?
その幕開けという事なんでしょうね(笑)

これは、違う意味で“いちずに”って言う部分だと思います。・・・・
変な意味ではなくね(笑)
えーと・・・
いち早い情報提供・・・ありがとうございました。

一緒に行動していた皆さん・・・やはり気にはなっていた様で…
かといってTVもないし・・
しかも移動車両に張り紙が・・“ラジオ修理中”の・・・まさに情報から遮断でした。(笑)
地元高崎の高校が甲子園・・・皆さん一堂に喜んでいました。
(大きな眼では群馬代表・・・どこが行っても応援という部分は変わりませんが・・・)

ちなみに・・・その視察の帰り道・・・国道でその高校のバスが3台?くらいかなぁ・・
すれ違って・・・
丁度・・・母校へ帰る途中で・・・凄いタイミングでしたね。
8月には、その母校の同期会も計画されています。・・・・大いに盛り上がりそうですね(笑)

15年ぶり・・・5度目・・・・
実は、私が在学中にも・・・・
当時、臨時応援団に入って・・・スタンドで“大根踊り”をした記憶が・・・(笑)
当時・・・
関東NO1左腕と誉れの高いエースを擁して・・・・優勝候補!?とも・・・
鳴り物入りで甲子園に・・・
開幕式の後の試合で・・・私たちも前日入りで・・・準備万端で試合に臨んだ・・・

前日の大阪の街の散策もまだまだ長い日々?・・・軽くって事で・・・・早々に・・・
(当時の記憶があいまいですが・・・大阪の街だったのかな??(笑))
試合開始・・・ものすごい熱気で・・・・
ところが・・・結果・・・まさかの初戦敗退(泣笑)
早々に切り上げた街探索・・・そのままになってしまいましたね。

今度は・・・勝ち進んでいったら・・・・
そのリベンジに行くチャンスがあるといいなって思います。(笑)
ある意味これも“いちずに!?”(笑)2
さて、新聞でも見てきます。いってきま~すε=┏( ・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする