心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

9月15日(木)のつぶやき

2011-09-16 03:08:55 | psypub on twitter
08:27 from twicca
朝起きたら、象の代わりにブロッコリーが置いてあったので、とりあえずなでた。good morning !
08:28 from twicca
いまさら食いついたー!
09:18 from twicca
Scientists-Practitioners
09:19 from twicca
wives and lovers
09:25 from twicca
グッときた!
09:37 from TweetDeck
lives and survives
09:38 from TweetDeck
ホウ! RT @nohunohu これ、もちろん @psypub さんを思い浮かべた is.gd/xwi5qT 他にもこんなに・・・笑 is.gd/6hRUCY
09:42 from MediaMarker
[MM登録] 乳幼児精神医学入門 http://t.co/QxI2PLLe ■本城 秀次
09:42 from MediaMarker
[MM登録] ペアレント・メンター入門講座 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援 http://t.co/HvNj8DgZ ■井上雅彦, 吉川徹, 日詰正文, 加藤香
10:38 from TweetDeck
多くの船頭仲間と連れ立って船山という山に登った(了)
11:48 from TweetDeck
科学者-実践家scientist-practitionerモデルと,臨床家-学者practitioner?scholarモデル
11:55 from MediaMarker
[MM登録] 共感の時代へ―動物行動学が教えてくれること http://t.co/6mPGp3zG ■フランス・ドゥ・ヴァール
12:47 from TweetDeck
emotional expression自体は,学習や文脈に依存しないような気がするけど,よくよく考えると,よくわからん。
12:48 from TweetDeck
顔面トレーニングとかあってもいい気がするけど,美容的な話以外では,聞いたことないのう。
12:50 from TweetDeck
顔に出さないトレーニングはすれども,出すトレーニングってありうるかな? 
12:58 from TweetDeck (Re: @guriko_
@guriko_ 認知のトレーニングだなとは思うんですけど,表情カードをやって,自身の表出が豊かになる,とかは実際のところ,あるんでしょうか?
13:02 from TweetDeck
ふだん生活してて「おお,これは良い表情だ!」と思うことはあっても,よし,あれを自分でもやってみよう! とはなかなかならない。まあ造作自体が違うのもあるだろうけど。まあ役者はやってるだろうけど。
13:10 from TweetDeck (Re: @guriko_
@guriko_ ニーズもないんでしょうね。考えてみるとフシギですが。
13:12 from TweetDeck
表出の難と認識の難は別物なんだろうか?
13:15 from TweetDeck
笑ったり怒ったりが表出されることと,表出されてる笑ったり怒ったりを見てそれとわかること
13:18 from TweetDeck
表出は生得で,その抑制はレスポンデントだったりオペラントだったり,ってところかな。
13:27 from TweetDeck
ありそうな気がするんですが,あんまり切実でないのかもしれませんね,認識の方と比較して。 RT @cocorosh 発達障害の人だとその辺の表情表出のトレーニングとかありそうですね。 RT psypub: 顔に出さないトレーニングはすれども,出すトレーニングってありうるかな?
13:30 from TweetDeck (Re: @guriko_
@guriko_ 定型的な発達の場合,子どもに表情を教えたりしないですよね。こういうときは,こういうふうに笑うんだ,違う,こうだとか見本を提示もしませんし。言葉は教えますし,模範も示しますよね。
13:32 from TweetDeck
といっても,僕もなんとなくモヤンとしてることは確かで,というのは,文化的な側面がものすごくありそうだし,外国人の表情は違う。
13:33 from TweetDeck (Re: @guriko_
@guriko_ 泣き顔や怒り顔が適切でない!とか指導しませんもんね。
by psypub on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿