心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

2月23日(火)のつぶやき

2010-02-24 01:17:05 | psypub on twitter
10:19 from web
個人差ってあまりすぐ言わないほうがいい気がしてますね。機能的にはだいたい同じ,昨日と今日もだいたい同じ。マウスと人間もだいたい同じで,いわんや,人間同士をや。僕はそういう連続性を信じてますよw で,同じ同じと思ってたら,違った! というほうが感動もあってお得かも @moe_zou
10:24 from web
ま,でもアプローチの仕方の違いに過ぎないのかな。違う違うと思ってたら,同じだった!も同様に感動的だね。てか,そっちのほうがヒューマン!って感じする。
10:34 from web
「だいたい同じ」は50と80とか,野茂と松坂のフォームの話にかかっておりますです。“ 「抑うつ感」と「うつ病」には連続性”は表象の話かと理解しております。 @moe_zou
10:40 from web
漠然と連続性が信じられてるものに,連続性などない! とブチあげるのは正統的な科学的態度と思いますよ! で,どうするかは……おまかせします(サイテー)! 楽しみにしてます! @moe_zou
10:50 from web
一見同じフォームで,同じようなフォークを投げるけど,実はフォームの特性も違えば,球質も違うってことか……ギギギ,野球メタファーの限界を感じる @moe_zou ここを表象としてないんだわ。俺の頭の中は。ここもフォームの問題と捉えてる。
11:02 from web
平均にこだわってた意味がようやく分かりました! いま計れる表象としては50と80としても,それを平たくしても,そもそも質的に違うから,意味ないという話なんですね。そうなると方法込みですごいことになりそう @moe_zou
12:41 from web
ロンギヌスの横槍,ありがとうございました。 おかげさまで, @moe_zouさんの言ってることが具体的にイメージできた気がします。 @shokou5
12:46 from web
自分の知識不足をさておけば,生物学的「基盤」にこだわるがよくないのかも。基盤でもあり,プロセスでもあり,表象でもあり…… @moe_zou @shokou5
12:49 from web
なんとなく moe_zouさんのいう「平均ってどうよ」ってのが,旧来的な平均-個人差のことを言ってる気がしなかったので,突っ走ってみたんですが,その勘だけはあたって,本当勉強になりましたです。 @moe_zou
13:06 from web
もっと噛み締めるべきRT @shokou5 21世紀の言語神経科学はこのような二項対立に回収されえない他者へのまなざしを呼び起こし固定化された既成の観念の相対化を促すと同時にそれを乗り越え新たなる地平への可能性を提示する!
19:10 from web
!! 現金はともかく,その他もろもろの停止が間に合いますよう! RT @moe_zou 財布を落とした・・・・もどってきたけど中身が全部抜かれてた・・・
19:22 from web
僕も財布のリスクマネジメントはなってないので,他人事ながら,そら恐ろしい気持ちですわ
19:56 from web
ブログ更新してないのに,アクセス解析をチェックしたら,アクセス小爆発。調べたら,菅村玄二さんのサイトで紹介してくださってますた。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 http://sites.google.com/site/mavinsegundo/pre-student
20:00 from web
菅村玄二さんといえば近著の『カウンセリングのエチュード』で,構成主義的観点からロジャーズ理論を論じてて,非常にその,カッコよかったのです。岡村先生もキレキレだし,正直オススメです http://www.amazon.co.jp/dp/490453607X/
20:34 from web
ブログの自動投稿設定してみますた。これでなし崩し的にツイッターへの完全移行を成し得た! ということにしてほしいです……いやほんとに心苦しいんですけど。
by psypub on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿