goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

スッキリ

2009年06月17日 | Weblog
北戸田駅近くのアミューズメントセンターのイベントで「肩もみ隊が行く」。遊んでたらナースの格好したお姉さんが「無料なので肩もみします」と話かけてきた。恥ずかしかったから手で「いいですよ」みたいなリアクションしたら「やってもいい」と勘違いしたのか揉み始めた。かなり本格的に10分位揉んでくれた。はっきり断れなかったのは…相当美人だったから。自分で言うのも照れるけど、かなり面食い。何はともあれ顔を最優先で . . . 本文を読む

プレ告知

2009年06月16日 | Weblog
先日、東京都体育協会に承認され「北区ボディビル&フィットネス連盟」が正式に発足しました。北区民の健康増進などを目的にしていますが、年に数回は規模の大小に関わらず大会開催を予定しています。手始めに「第一回北区オープン」(ボディビル)が八月中旬に行われます。これは厳密なボディビルのルールではなく、普段何か運動をしていて、周囲の人よりは体格に自信がある程度で気軽に申し込める大会を目指しています。過酷な減 . . . 本文を読む

間もなく完成

2009年06月16日 | Weblog
いつも通勤は王子駅南口改札から階段を昇り飛鳥山を通り抜けている。昨日の帰り道は北本通り内回りの坂を登ってくる車を見ながら坂道を下って行った。飛鳥山の斜面が工事中だったのは知っていたが、土砂崩れ防止用の法面工事だけかと思っていたら、それだけではなく中央改札を出てすぐの場所から飛鳥山斜面を登って行く乗り物の工事もしていた。スキー場の少人数ゴンドラの大きさだが、違うのはケーブルカーみたいな吊り下げ式では . . . 本文を読む

痛み

2009年06月16日 | Weblog
運動しててもしてなくても年中悩まされている痛みがある。外ケイ骨筋と背筋痛だ。外ケイ骨筋は下腿骨(弁慶の泣きどころ)の外側で膝の皿の下からくるぶしまでの30cmぐらいの範囲。血行不良が主な原因で歩くのもツライぐらいだからもちろんジョギングも長時間できない。年に二度、友達から整体してもらってもせいぜい2日しか足が軽くならない。背中はもっとしんどくて、その割に肩こりは感じない。でも筋肉図を見ると肩~背中 . . . 本文を読む

暑くなると

2009年06月15日 | Weblog
セブンイレブンで売っているかき氷。昨年と同じ62円で売ってるのは嬉しいね。味は今風ではなく昭和チックなクラシックな味わい。今時アイスで100円以下で買えるのは、このかき氷とガリガリ君、あとダブルソーダぐらいか?ダブルソーダいいね。食べてるうちに二本に割れちゃうけど、昔から変わらない味で売られ続けている。「チェンジ」も大事だけど「継続」はもっと大事だと思う。 . . . 本文を読む

厳しい現実

2009年06月15日 | Weblog
僕が所属している豊島区レスリング協会から先日、総会で決まった大会日程が掲示板に載っていた。9月27日の日曜日…確かに秋に開催される事はあらかじめ知ってたけど、たったの3ヶ月しか無い。無謀な挑戦、第一弾のパワーリフティングでさえ、出場までは大会見学→練習・準備期間を一年要していたけどレスリングはというと、大会見学からは一年経つけど練習なんてできる状態じゃなかった。いくら教本を読んでルールなどを勉強し . . . 本文を読む

故に我あり

2009年06月14日 | Weblog
雲っていたのではっきり日の出になったかわからない時間、僕は戸田の漕艇場にいた。大会は近くないのだろうか?前期試験まで時間はあるはずなのにボート部員達の練習メンバーの人数はイマイチ。彼らは大学を卒業したら就職するだけなのか?同僚と酒をのみながら昔自慢でもするのだろうか?普通に結婚して家庭を持ちマイホームを手に入れ、人生の大半を住宅ローンに捧げるのだろうか?それを平々凡々とは言えない。それぞれが人生の . . . 本文を読む

我想ふ

2009年06月14日 | Weblog
夜明け前の音が無い街が寝静まっていて、これから起きようとするこんな時間帯が好きだ。新大宮バイパス・国道298号線のすぐ近くで日中はたくさん交通量が多い通りでも、こういう表情をするんだろう。これほど静かだと近い将来~遠い将来、色んな事を考えてしまう。自分の心の狭さ故、今までどれくらい人を傷つけ迷惑をかけてきたのだろう?何もできない苛立ちを何にぶつけてみたらいいのだろう?周りは僕に何を期待しているのだ . . . 本文を読む

女系家族

2009年06月13日 | Weblog
ペットショップで一匹198円で買った幼虫二匹が成虫になった一昨年、チビッコばかりだったけど、繁殖には成功してたんだけどな…今年は「デカさ優先」で二齢幼虫の時に友達に分けてあげたりして七匹体制で羽化に望んだが…退院直後に羽化した雌が原因不明で死んで、三匹がサナギから育ってくれずに死んだ。残りの三匹は標準サイズより若干小さめだけど元気一杯な……雌ばかり!カブトムシの雌は本当に可愛らしい顔をしていて、も . . . 本文を読む

モモンガ

2009年06月13日 | Weblog
今年の果物、初物シリーズ第三弾「モモ」でございます。スーパーで買ったので二個で398円とそんなにお高くありませぬ。産地は長崎県で生産者の名前も載っている。モモと言えば岡山・山梨・福島・山形あたりが有名だけど岡山産は高いね。値段もセレブ価格だし…お盆の帰省時期は高速道路のサービスエリアで福島のモモが手提げ籠に6~7つ入って1000円ぐらいで売ってる。試食は美味いのに帰ってから食べるとイマイチなのは何 . . . 本文を読む