
吉野屋が並盛り280円に大幅に値引きして、大手3社が横並びになったけど、果たして一番お得なのは「何屋の何盛り?」と考えて比べてみた。盛り・値段・カロリー・係数(1円当たりのカロリー)と、いかにも暇人が考えそうなネタ。でもそこから見えてきた事もあったのは収穫があった。
【吉野家】
並280円で674kcal で2.4
大440円で849kcal で1.93
特540円で1016kcal で1.88
【すき家】
並280円で634kcal で2.26
大380円で817kcal で2.15
特480円で944kcal で1.96
メガ610円の1124kcal で1.84
【松屋】
並280円で743kcal で2.65
大380円で984kcal で2.59
特480円で1348kcal で2.8
以上の表より吉野家とすき家は盛りを大きくすればお得というより真逆の損をしてしまう。大盛=お得という公式は成り立たない。一番分かりやすいのはすき家で並盛り2杯頼むと560円で1268kcal と、メガより50円安くて144kcal エネルギー摂取できる。上の表より「お得度」ランキングとして並べると、1位はぶっちぎりで松屋特盛、2位は松屋の並盛、3位は松屋の大盛と、松屋が独占。以下4位吉野家並盛、5位すき家並盛、6位すき家大盛、7位すき家特盛、8位吉野家大盛、9位吉野家特盛、10位すき家メガ盛でした。ちなみに松屋の無料の味噌汁サービスはカロリー計算に入れてないです。こうして見ると、すき家のメガは松屋の特盛に遥か及ばない事が分かったので、手っ取り早く満腹になりたいなら松屋の特盛、ちかくに無ければすき家で並盛を2杯食べればよろし。
【考察から導いた結論】
牛丼屋の増し盛りはそんなにお得ではない。
【吉野家】
並280円で674kcal で2.4
大440円で849kcal で1.93
特540円で1016kcal で1.88
【すき家】
並280円で634kcal で2.26
大380円で817kcal で2.15
特480円で944kcal で1.96
メガ610円の1124kcal で1.84
【松屋】
並280円で743kcal で2.65
大380円で984kcal で2.59
特480円で1348kcal で2.8
以上の表より吉野家とすき家は盛りを大きくすればお得というより真逆の損をしてしまう。大盛=お得という公式は成り立たない。一番分かりやすいのはすき家で並盛り2杯頼むと560円で1268kcal と、メガより50円安くて144kcal エネルギー摂取できる。上の表より「お得度」ランキングとして並べると、1位はぶっちぎりで松屋特盛、2位は松屋の並盛、3位は松屋の大盛と、松屋が独占。以下4位吉野家並盛、5位すき家並盛、6位すき家大盛、7位すき家特盛、8位吉野家大盛、9位吉野家特盛、10位すき家メガ盛でした。ちなみに松屋の無料の味噌汁サービスはカロリー計算に入れてないです。こうして見ると、すき家のメガは松屋の特盛に遥か及ばない事が分かったので、手っ取り早く満腹になりたいなら松屋の特盛、ちかくに無ければすき家で並盛を2杯食べればよろし。
【考察から導いた結論】
牛丼屋の増し盛りはそんなにお得ではない。