goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

火トレ

2017年02月07日 | Weblog
先週金曜日に戻ってきてからは、特に予定がなくてのんびり過ごせたので、5日連続でトレできたのは大きい。筋肉痛の抜け具合はイマイチでも、メニューの順番を入れ替えたりして、試行錯誤しながらよりベターな練習方法を探している。確か以前に「ウエイトトレの基本で、大きなパーツの筋肉から始める」と聞いた事があり、今日はベンチプレスから始めようと意気込んで、昨日はかなり混んでいたから開館15分後に入室したら・・・空いていたのにベンチ台が使用中。仕方ないので、ストレッチしてから隣の台にセフティーバーの部品をセットしていたら「もう終わりましたので」と譲ってもらえた。その人は、ごく稀にやってくる「力持ちなデブ」系オジサンで、110kgをシャカシャカやっていたから、その後だと少しやりづらいと思ったけど、人は人・自分は自分。他人に自慢する為ではなく、あくまで自分の為のトレーニングとマイペース。パイオツ筋は新規(?)な状態の割に、40~45kgのシャカシャカアップがあまり軽く感じない。いつもより50kgも余裕幅が少ない感じで、52.5→53.5kgも一杯一杯で、タイ記録55kgにチャレンジしなかった。フォーム自体は悪いとは思わないんだけど・・・体重が1.5kg減ってしまった影響か?んな訳無い(笑)。50kgに落として回数練習して、45kgでフォーム固め。ベンチプレスと、インクラインベンチは性質が違うんだろうな?と素朴な疑問でも、パイオツ筋辺りに少しばかり変化が出て来ていると、スーパー銭湯で気が付く。ケーブルクロスはやらないで、プルダウンとダンベルフライとクランチ・下部腹筋やって終了。北風が強く吹いていて、大阪では最高気温で7度と、寒がりにとってはツラい。夕方に茨城県の現地調査の日程決めて、木曜日の住吉区の現地調査の日程を決めなければ。あまり忙しくならないように、スケジュール調整しよっと。昼の新幹線で移動しますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿