
関東以西では竹の子と言えばデカい孟宗竹の事だけど、秋田や青森だと姫竹(?)を竹の子と言い、味噌汁や煮物で食べる。ワラビのようなハイキング気分で採れる場所じゃなく、山奥の沢まで行かなければならなくて、大抵山菜採りで遭難したり、熊に襲われたりするのは竹の子。先日、父が採りに行ってリュック一杯に入れてきても皮をむいたらガラス瓶に3つだけになって、そのうち1つを送ってくれた。とりあえず、鶏肉とさつま揚げと玉ねぎを一緒に入れてだし汁で煮てみた。ようやくキッチンに立てるようになったけど、今日は一日中具合悪くて寝てました。明日は消化器と外科の2科受診…手術の説明とかされるんだろね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます