goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

長い長い1日

2008年12月25日 | Weblog
元気に出社したとは言え、同僚からは「ホントに大丈夫?」と何度も聞かれる。理由を尋ねたら「目のあたりが落ち込んでる」「頬あたりがコケてる」「顔が不健康」素人が見ても病人顔してるのがわかるんだろう。前日まで高熱だしていたからしょうがないが。仕事は忙しくなく、先月からたまっていた書類を整理したりチマチマやっていたが、とてもじゃないがそんな程度だと時間は少ししか進んでくれない。人間は環境に慣れる生き物だから元に戻るにはもうしばらく時間がかかるかと。でも、もう仕事納めなんだよな。テレビばかりだらだらみてないで計画たてないと。終業ベルが鳴った17:30までは地獄のように長かった…。上司も「早く帰ったらいい」と言うのでお言葉に甘えて退社した。ラッシュ時だったけど隣の北赤羽から座れたのでラッキーだった。駅の階段の昇降はツラいし体力的には10%しか回復していない感じ。早く以前の生活パターンに戻りたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メリークリスマス! (ひろ筋読者改め山猫)
2008-12-25 20:56:51
なるべく早く、ご自分のベストの状態に戻したい気持ちもわかりますが、病み上がりで体力を付ける今の段階では、充分ベストを尽されていると思いますよ。
10%の体力のとき、10%出せば100%やったのと同じことですよね。
年末年始は8%くらいの出力にして、焦らずに英気を養われてください!!
返信する
もどかしいですが… (ぱわつよ)
2008-12-25 23:49:37
ゆっくり階段を昇っているのにまるで古代ローマ時代の奴隷がつけられていた鉄球でつながれているがの如く足が重く歯がゆい事この上無いもどかしさです。貧血の回復がこれほどまでシツコイとは思わなかったです。命の潤滑油を半分失ったのでしょうがないです。輸血って血液100%だと思ってたら1パック360ccのうち半分は輸液と言いまして血液に似た成分液(主に海水のような)なんです。だから輸血を8パック使用しても1.5リットルは血液でも1.5リットルは血液じゃないので仕方ないですね。今日は通院・検査の日でしたが、かなり悪い数値なりに自力で回復の兆しが出てきました。幸い体型が崩れるような事も見受けられないので主治医の許可が出るまでは無理をせず、のんびりしてます。「できないならここまで」と割り切るしかないですね…
返信する

コメントを投稿