goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

競馬&体重の事

2008年03月17日 | Weblog
先週・昨日と競馬を始めて以来経験した事が無いほど絶不調でした。3場開催で20レースぐらい予想して買ってみたが回収率が10%を下回っているし(通常は95~120%)全く当たる気がしない。それに引き換え相方は絶好調である。二人の取り決めで予想レースを指定して勝負をしているがかなりキツいペナルティを課しているが、精算はお盆の大阪旅行までに区切っている。昨日現在で相方の3UP。ここで引き離されないようにしないと楽しい思い出が悲惨な思い出になるかもしれないので来週からは本腰を入れて予想しなければいけない。

相方は現在66kgで今月末までに62kgに減量するのがノルマである。来月の県大会には60kg級でエントリーするので10%の減量だ。パワーリフティングに関しては5%以上の減量はパワーが落ちるので一般論からしてみると無謀であるらしい。ボディビルをやっているので減量は得意みたいだがやはりバーベルの挙げられる重量は落ちてきている。それと対称的に自分は体重が増えてくれない。1週間かけて1kg増えた分、平気で一晩で2kg落ちたりする。56kg級でエントリーするが、せっかく56kgになったと思えば平気で52.5kgまで急落する。腹斜筋を痛めてからは消費カロリーを抑えているが目に見えた増量効果は全く見られない。自分のノルマは月末までに57kgに増量する事。土曜日の夜は52.4kgだったが日曜の夜は55kgまで戻っていた。あと2kgなら半月もあれば何とかなりそうだけど、5kg増量は不可能である。ジムトレの前には必ず計量しているが体脂肪率は8.0~9.5%で納まっている。ウエイトトレーニングの本で体重管理の項目で「体重を減らしたいのに痩せられない太っている人」と「体重を増やしたいのに太れない痩せている人」の共通項目はズバリ「意思が弱い」らしい。「痩せたいのに、つい食べてしまう」
「太りたいのに食べられない」意志が強ければ克服できるらしいのだが・・・新社会人になる直前は72kgあったので太る素質は十分あるはず。先週水曜日から自分にとってはタブーだったプロテインにも手を出している。「あくまでタンパク質摂取は食事だけで」がポリシーだったが背に腹は変えられない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アドバイスありがとうございます (マサ)
2008-03-17 13:31:05
こんにちは、インターバルトレーニングのアドバイス
ありがとうございました。
僕も減量中ですが、相方さんはあの体系からさらに6Kgも絞ろうとしているんですね・・・
なんと自分の悩みの小さいことか・・・
今日もお昼はガッツリと食べてしまいました。
返信する
これからも情報交換しましょう (ぱわつよ)
2008-03-17 15:28:35
道場系の大会に関して僕らは今まで交流がなかったので大会の様子などを聞けるのは非常にありがたいことです。Wトレは相方の専門分野だし、僕は陸上関係が得意分野です。相方は確かに仲間内では強いかもしれませんが、狭いエリアでの「お山の大将」では成長が見込めません(笑)5月以降は僕らも参加できそうな大会を見つけて挑戦しますんで、これからも一緒に練習していきましょう。朝・昼はたくさん食べても構いませんが、夜に注意ですね~。摂取カロリーを抑えて肉→魚・野菜に切り替えるだけで2kg/月ぐらい体重も体脂肪率も落ちてきますよ。
返信する

コメントを投稿