goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

車の思い出part2

2009年02月01日 | Weblog
前に乗っていたクレスタを手放す決意をしたのは新しいパートナーの出現だった。一回は乗ってみたかった外車でBMW。父がドイツ車党で僕が中学生の頃からビートルをこよなく愛していた。僕が社会人になって多少余裕が出たのか銀行を退職した時にベンツ(大きいヤツ)を買っていた。僕が買ったBMWは320iといって当時は一番小さい車種でバブルの頃は「六本木カローラ」と揶揄されてた車。もう結婚してたから予算は諸経費込みでクレスタを売った80万円以内。走行距離は58000kmだったけど店員からドイツ車はメンテナンスさえしっかりすれば20万kmぐらいは大丈夫と言われたので即決。納車は川崎まで取りに行って乗りだしたら…発進が遅い・ドアが重い・パワステが重い・加速が悪い・曲がりにくい・エンジンがうるさい・吹き上がりが悪い…と欠点ばかりが目について家に着く頃にはブルーになってた。今さら「いらない」とは言えないので我慢する事にした。シグナル発進では軽自動車にも負けてしまうし、2000ccで街乗り燃費がリッター7km。クレスタは街乗り10km・高速14kmは走ってたの
に…心境の変化があったのは不安だらけで初めてBMWでの青森帰省。高速道路を時速120kmで走り続けていたら実に快適。市街地でバタついていたハンドルも足周りもビシッと安定して腰も痛くならなく給油で一回休んだだけで到着した。燃費は9kmだったけど途中140km出した事も考えるとやはり車造りのポリシーがドイツと日本では違うと思った。四年付き合ってトータルでは楽しかったけどエアコンが故障してラジエターから冷却水が漏れだして車検と合わせて40万円の見積書を見て次のパートナー探しが始まった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浮気者め… (ドクブリトニー(-.-))
2013-08-04 06:23:33
コロコロと女を代えおって(-_-;)
身請けしてやったのをいいことに好き放題のやりたい放題でさいごは組織に売り飛ばす…
もはや人間ではない(-_-;)
返信する
乗ってる時は (イマイ)
2013-08-04 12:16:48
一途でした。
偶然にも2回目の車検が近付くと運命的な出会いに遭遇します。
恋は多かったですね。
返信する

コメントを投稿